cookpad news
インタビュー

掃除のタイミングはいつが良い?お掃除のプロに聞く「食器棚・シンク下」の掃除術

【掃除職人のキッチンきれい術vol.9】チャンネル登録者数27万人超えのYouTubeチャンネル「お掃除職人きよきよ」をご存じですか? ハウスクリーニング、ビル清掃などお掃除に関わる仕事に携わって36年以上のきよきよさんが、様々なお掃除の仕方を分かりやすく紹介しています。そのきよきよさんに、クックパッドニュース読者から寄せられた“キッチン周りのお手入れ&お掃除HowTo”に答えていただきます!

食器棚とシンク下の掃除は春がおすすめ!

~第9回目の相談~

「食器棚やシンク下の掃除のポイントや、掃除しやすい収納方法などがあれば教えてください。」

そろそろ衣替えのシーズンですね。実は、この季節は食器棚やシンク下の掃除をするのにとても適しています。引っ越しなどでもしない限り、なかなかしっかり掃除をすることがないような場所なので、「この時期に掃除をする」と決めておくことをおすすめしています。では、食器棚とシンク下の掃除方法をご紹介します。

実は汚れている食器棚の○○

食器棚の掃除方法

食器棚の中は、基本的にはきれいに洗ったものを片付ける場所なのでそんなに強い汚れがある場所ではありません。とは言え、出し入れしているうちにホコリが入ったりしているので、食器棚の中のものを全部とり出して、内側を中性洗剤で拭きましょう。気になる方は、仕上げにアルコールスプレーを吹きかけてあげると良いです。

実は、食器棚の掃除で大事なのは内側ではなく、外側。特に、棚を開けるときに触れる取っ手の部分なんです。料理中の手で食器を出し入れすることもあると思うので、この取っ手の部分が実はとても汚れています。そのままにしておくと汚れだけではなく雑菌も増殖するので、同じく中性洗剤を浸した布巾でしっかり拭いてください。春に掃除をしましょうと言いましたが、取っ手部分の拭き取りは小まめにやることをおすすめします。

シンク下の掃除方法

シンク下は、食器棚と少し違います。排水管が通っていて結露しやすい場所なので、中のものを全部出すとカビ臭さを感じることがあります。

カビの臭いがしなくても、やはりカビ菌がある可能性はあるので、ハイターを薄くつけた布巾で全体的に拭いてください。乾燥すると塩素が抜けるので気にならないと思いますが、ハイターが苦手という場合は、アルコールスプレーでも大丈夫です。この場所も、一度中身をすべて出してから拭き掃除をしてください。

食器棚の掃除を楽にする方法は?

皆さんは、他人のキッチンをまじまじと見る機会なんてあまり無いと思いますが、私は仕事で毎日のようにいろいろな人のキッチンを見ています。その中で感じる傾向としては、収納が下手な方とモノが多い方が使っているキッチンは汚れがちということと。

キッチンに限らず、室内が汚れている家の特徴は、とにかくモノが多いんです。逆に、きっちり整理整頓されている方の家は、買うものも自分が好きなものを必要な分しか買わずに生活している印象があります。お金があるからモノが多い。お金がないからモノが少ないというわけでもないんです。

片付けるポジションが決まっていないものが溢れていたり、使ったらしまうという習慣がない方は、まずは断捨離をして、さらに小まめに掃除をすることを意識した方が良いかもしれません。掃除が楽になるためには、必要なものだけを残して、不要なものは整理していくこと。そうすることで、だいぶキッチン周りの掃除が楽になるはずです。

(TEXT:山田かほり)

メイン画像提供:Adobe Stock

キッチン周りの掃除・手入れの悩み募集中

お掃除職人きよきよさんに相談してみませんか? キッチンに関する掃除や手入れのことで悩みがある方は、ぜひこちらのフォームから相談してください。

お掃除職人きよきよさん

ハウスクリーニング、ビルの清掃 、ショッピングセンターの清掃などさまざまな場所でのお掃除を約36年間経験してきたお掃除のプロ。 2016年に、YouTubeチャンネル「お掃除職人きよきよ」を開設。当初は清掃業者に多く視聴されていたが、次第にプロの技を学びたい一般の視聴者が増えていき 、人気チャンネルとなる。登録者数は27万人を超える(2023年2月現在)。 毎週金曜日の夕方に更新される動画は、「落ちにくい汚れがキレイに落ちる!」とプロから一般の方まで幅広く支持されている。

関連する記事
アレで汚れがつるんと落ちる!?驚きの「魚焼きグリル」お掃除テク 2023年04月15日 17:00
まな板が汚れない!しめじの石付きがスルッと取れる方法 2023年04月18日 12:00
そのまま調理もできる!袋から出さずに「もやし」を洗う方法 2023年04月20日 16:00
手が汚れない&洗い物ゼロ!ストレスフリーの「なめこの洗い方」 2023年04月30日 14:00
これなら手が汚れない!子どもに人気の「肉巻きおにぎり」のお悩み解決 2023年04月26日 16:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
家計お助け!「ピーマン×厚揚げ」で食べ応え満点メインおかず 2023年05月20日 09:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
暴飲暴食をリセット!翌日やるべき3つのポイントとは? 2023年05月03日 20:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
つくれぽ150件超え!和菓子職人直伝の「本格わらび餅」 2023年06月11日 13:00
早く知りたかった!便利な「ピーマンの種のとり方」 2023年06月17日 17:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
冷蔵庫の残り物で◎840人絶賛「トマト缶」レシピ 2023年07月08日 08:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
これでいいじゃん!皿洗い不要な納豆ごはんの食べ方 2023年08月08日 06:00
【煮る・漬ける・炒める】「なすだけ」作りおきレシピ3選 2023年08月20日 11:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
寝坊したときも助かる!ご飯にのっけるだけの「朝どんぶり」 2023年08月29日 06:00
シンプル材料でもおいしい!ホットケーキミックスで作るマフィン3選 2023年09月18日 07:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
「料理がつらい」クックパッドスタッフも感じるこの悩み、最善の対処方法は…? 2023年09月22日 17:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
早く知りたかった…!使い古した包丁「研ぎ直しサービス」試してみたレポ 2023年09月09日 14:00
【グリル掃除とおさらば】フライパンで「鮭」がおいしく焼けるワザ 2023年09月21日 16:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00

おすすめ記事