cookpad news
コラム

プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから”

プランドベースフード (代替食)を実際に食べたり、利用しているという方はどのくらいいるでしょうか。注目を集めているということは耳にするものの、実際に食べたことがある。買ったことがある。という声はまだまだ少ないのが現実。今後、プランドベースフードが一般消費者に受け入れられていくために必要なことは何なのでしょうか。

市場では右肩上がりのプランドベースフード

プランドベース(代替食品)とは、肉や魚を他の食材を加工し似せて作った加工食品のこと。ここ数年注目を集めているのは、植物性タンパク質を加工して作られた代替肉や卵、チーズなどの加工食品です。

「2019年から代替肉商品の推移は増え続けています。新聞トレンドグラフ表示を見ても、2020年頃から「代替肉」というワードが取り上げられる回数は右肩上がり。全国のスーパーでの売り上げ推移を見ても、代替食品の新商品が発売になったタイミングでは売上があがっています」

そう語るのは、株式会社味香り戦略研究所・代表取締役社長の小柳さん。 同社は、食品の「味」を数値化する手法で「味」をわかりやすく表現し、食にまつわるさまざまなサービスを提供している企業。今回は、味覚センサーという視点からプランドベースフードについての話を聞いてみました。

「ここ数年、コロナ禍による健康志向の高まりや『SDGs』に関する考えが当たり前になってきています。その中で、食料資源の問題や貧富差の拡大という視点からプランドベースは注目されていると思います。また、若い世代は特にこのような問題に非常に敏感で、SNS等でも目にする機会が増えていると思います」

代替食は似て非なるもの

プランドベースに関する数字は右肩上がりで伸びているとは言うものの、一般消費者の食卓に日常的にプランドベースフードが並んでいるというわけではないのが現状。業界的には注目され、新商品も続々と発売になる中で、プランドベースフードがまだまだ浸透していない理由は何なのでしょうか。

「代替肉と聞けば、私たちは肉を想像して食べます。でも、実際食べると期待したものとは違うと感じ、代替食は似て非なるものというイメージができてしまうんです。また、何かの代替というイメージだと心理的に抵抗がある人もいます。我々は、敢えて代替食と言わず、一つの新しい食品として定義付けしたほうが先入観なくとらえられるのではないかと常々感じています」

プランドベースフードは、動物性タンパク質の供給不足への懸念や健康志向、アレルギー、宗教上の食事制限などに対応できるよう開発が進んでいる食品。これまで食べていた食品の代わりとしてだけではなく、植物性タンパク質を積極的に摂取したいと考える人や、アレルギー対応食品として手に取る人は今後も増えていくのではないでしょうか。

「治験などを通じた医学的、科学的根拠データの取得は必要ですが、肥満解消、血圧を抑えるなど、ダイエットや健康に直結するキーワードが食の中に組み込まれていくと消費者は手に取りやすくなるかもしれません。代替ではなく、新しい価値や消費者ニーズに合わせた商品として提供をしていくことが、今後の広がりを変えていくと感じています」

香りや食感の改善でさらなる拡大に期待?

プラントベースのメイン購入層は、50代、60代の女性。月に1度以上、1年以内にプランドベースフードを購入した人たちが購入した1番の理由は、「おいしい」という結果が出ているそう。代替え=おいしくない、ではなく、おいしい、ヘルシー、サステナブルなど、消費者の購入意欲をそそるものはすでに揃っているとも考えられます。その中で、さらに一般的にプランドベースフードが受け入れられるために必要なものは何なのでしょうか。

「日本人は食に対して敏感な国民性なので、味だけではなく香りやそもそもの食感まで要求している傾向があります。例えば、これまでの食体験の中で苦手と感じた料理があると、その匂い自体がダメだったりしますよね。大豆が嫌いな人は、大豆を使った代替肉をおいしいとは思わないはずなんです。なので、そういった面が、今後さらに技術改良されていくことが、プランドベースフードが日本で広まっていくために必要なことだと考えます」。 (TEXT:山田かほり)

取材協力

株式会社 味香り戦略研究所

代表取締役 社長 小柳道啓さま
味香り戦略研究所のサイトはこちら>>

関連する記事
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
大型連休直前!冷蔵庫の食材使い切りレシピ5選 2023年04月27日 07:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
【殿堂入り目前】ポイントはあの調味料!青臭くならない「そらまめ」の茹で方 2023年05月17日 15:00
ふわふわ食感だけじゃない!「はんぺん」は手軽に使える良質なタンパク源 2023年05月14日 10:00
加えるだけで劇的変化!いつもの「ヨーグルト」を格上げする食べ方 2023年05月18日 07:00
「トクホ」や「機能性表示食品」って何がいいの?医師がオススメする賢い付き合い方 2023年07月01日 19:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
どこで何を買っている?みんながよく使う「コンビニ」をTwitterで聞いてみた 2023年05月24日 13:00
4月から食費「月2000円」増える?続く値上げ、年後半にかけ厳しく 2023年04月07日 18:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
たんぱく質豊富!「豆乳」のおいしい飲み方 2023年06月02日 07:00
材料1品でも満足◎白米にぴったり「ささみだけ濃厚おかず」 2023年05月31日 08:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
マヨの代わりに◯◯でカロリー減!新発想ポテサラ 2023年07月12日 09:00
お肉なしでもタンパク質たっぷり!「厚揚げ×もやし」のさっぱりメインおかず 2023年07月13日 08:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
鶏むね肉にあの粉をまぶすだけ!プルプル食感「水晶鶏」で食欲アップ&低カロリー 2023年07月27日 08:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ガーリックの香りが濃厚たまらん!鶏むね肉のおすすめおかず 2023年07月07日 16:00
濃厚おいしい!豚こま肉と厚揚げのボリュームおかず5選 2023年07月28日 16:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
材料費100円でも大満足!節約のお役立ちレシピ集 2023年08月18日 14:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
2人暮らしで食費月3万円!無理なく節約するために「しないこと」「やめたこと」 2023年08月04日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
食べながら備える!「ストック食材」活用レシピ 2023年09月04日 21:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
スーパーに行く前に要チェック!9月お買い得なのはキャベツ・レタスと、あの人気野菜 2023年09月01日 18:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00
10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度 2023年09月19日 19:00

おすすめ記事