cookpad news
コラム

97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」

YouTuberもののはずみさんは、穏やかな3世代同居の日常を動画で配信しています。書籍「71歳、74歳夫と97歳義母と大人だけで楽しく暮らす」(ワニブックス)の中に書かれている、“年を重ねても明るく、簡単に暮らす”ための家事や心と体の整え方、家族との付き合い方などのアイデアを少しだけ紹介します。

義母と同居して42年。なんでもいい合える関係が理想です

29歳で同居を始めて42年。97歳の義母はなんでも自分でこなし、生活のほとんどは自立しています。私がお手伝いできることといえば、食事や入浴の見守り、通院や往診のつき添いくらい。部屋の掃除もお掃除テープを使って、自分でしています。義母の年齢を知る周囲から「大変ね」といわれるたびに、気恥ずかしくなります。YouTubeをご覧になった方に「どうすればあんなにやさしくできるのですか?」といわれることがありますが、辛く当たって反省することもあるのです。

たとえば昨年7月、私がめまいで倒れたときのこと。義母がりんごを持って、寝室がある上階に上がってきました。その頃義母は足の怪我を抱え、歩くのがやっと。私は義母に何かあったら大変だと思い、怒ってしまったのです。

その動画を撮影するうちに気持ちが落ち着いて、「どうしてあんなことをいったんだろう」と後悔しました。動画の撮影が冷静になるいい機会になっているのですね。そんな気持ちで作業をしているから、人目にはやさしく映るのかもしれません。

だから、何かに書き出すなどしてひと呼吸おけば、気持ちが収まるような気がします。ひどい喧嘩をしたときは、寝室に向かう階段の一歩目でつぶやきます、心のなかで。「おばあちゃん、ごめん」「私、怒ってしまったわ」って。すぐに謝ればいいんでしょうけど、それができないのも人間。

翌朝キッチンに下りていくと、「昨日はいいすぎたわ〜」と義母。私のつぶやきが聞こえていたのかな?とドキッとします。私は「なんのことー?」ととぼけて返す。照れがあるのですね。お互い、ずっとこのままではいられないのはわかっているので、すっと収まります。

自立心が強い義母は「私に迷惑をかけられない」という気持ちがあり、愚痴もあまりこぼしません。でも私は、なんでもいってほしい。甘えてもらいたいと。実母を早くに亡くした私は、そんなふうに思っています。

夕食の後片づけのあと、家族をお茶に誘います

夕食の後片づけのあと、ときどき、義母と夫に「お茶しない?」と声をかけます。といっても、買い置きのお菓子を出すくらい。マグカップにインスタントコーヒーを入れてお湯を注ぐと、立ち上る香りにほっとします。

「ご飯を残さず食べられたかな」 「ちゃんと嚙みきれるかしら……?」夕食中は食事の様子が気になり、会話も少なめです。また、そのあとに片づけが待っていると思うと、どこか気ぜわしく、お店でいうと営業中の気分。でもキッチンをリセットしたあとは、心底リラックスできます。

「さっき、ご飯食べたばっかりなのに、こんどはおやつ?」と笑いながら、好きなお菓子に手を伸ばす義母。糖質制限中の夫も「まぁまぁ、甘いもんは別腹っていうし」とパクリ。とても和んだ感じで、私はこの時間が大好きです。

今日あったできごとを話したり、通院やデイサービスの予定を伝えたり。親戚や子どもたちがかけてくる電話に代わる代わる出て、近況を伝え合うことも。一日の用事を終えたあとは、話にゆっくり耳を傾けられる余裕があり、家族のコミュニケーションのいい機会になっています。

※記事本文は書籍「71歳、74歳夫と97歳義母と大人だけで楽しく暮らす」から一部抜粋しています。

著者・もののはずみさんからのメッセージ

仕事や子育てに忙しかった頃に比べ、家族みんなが高齢になった我が家では、生活にあまり変化がありません。なので、たまに変わった食事を作って、少しでも変化をつけたいと思っています。スーパーで色々な食材を見るのが好きで、珍しいものを見つけたら買ってみたくなります。最近では、燻製風味のいわしの缶詰が大ヒット!オイル漬けになっており、そのままサラダに入れて食べています。

また、食事をお弁当箱に盛り付けるなど、一工夫することも。家族に「今日はどうしたの!?」と言われれば大成功です。料理をするときにはお気に入りのCDをかけます。ウキウキしてリズム良く調理できますし、楽しい気分で作るご飯は美味しくなる気がします。好きな食べ物を準備したり、食べやすい調理をすることで、これからもご飯で家族を元気づけたいです。

著者:もののはずみ

1952年生まれの71歳。24歳で結婚し、一男二女を授かる。29歳で義父母との同居を始め、家族7人で暮らす。長女妊娠中に義姉と揚げ物屋を開いたが、阪神淡路大震災の被災を機に閉店。42歳で義父を見送り、現在は義母(97歳)、夫(74歳)、長男(46歳)の4人暮らし。3年前、孫のYouTubeを見て、「おもしろそう!」と「もののはずみ」を開設。愛情のこもった料理と暮らしを楽しむ姿が共感を呼んでいる。現在の登録者数は6万人超。

YouTube:もののはずみ(@mono-no-hazumi)

書籍紹介

YouTube登録者数、6万人!71歳のYouTuberもののはずみさん、はじめての本。

71歳のもののはずみさんは、74歳の夫、97歳の義母、46歳の息子と4人暮らし。 大人ばかりで暮らす日常の動画が「心が温まる」「真似したい!」と反響を呼んでいます。 本書では、“年を重ねても明るく、簡単に暮らす”ための家事や心と体の整え方、家族との付き合い方などのアイデアを紹介。

・献立が思いつかない日のためのお決まりメニュー
・外食気分を味わう、おうち居酒屋&カフェ
・そこそこきれいを保てる、食後5分の適当小掃除
・思い出の写真をコラージュにして部屋に飾る
・テーブル卓球やカラオケで、楽しく夫のリハビリ
・エンディングノートに夢を書く

などなど、老いとうまく付き合いながら日々を楽しく暮らす、シニア世代の家族暮らしのヒントが満載です!

関連する記事
江戸時代にもデコ弁が!?もちっと食感がクセになる「海苔巻き卵」とは 2023年03月22日 19:00
アトピー性皮膚炎の改善に腸活が役立つって本当? 2023年03月31日 11:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十二編「料理家・金子文恵さんのキッチン」 2023年03月26日 19:00
アレで汚れがつるんと落ちる!?驚きの「魚焼きグリル」お掃除テク 2023年04月15日 17:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
万年ダイエッターからの卒業!リバウンドを繰り返してたどり着いた、人気インフルエンサーでぶみ・ゆうさんのダイエット成功術 2023年03月29日 20:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
3年前まで料理未経験!ケンティー健人が460万人以上が注目する「料理アカウント」に成長したワケ 2023年05月22日 20:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
お米の保存場所、どこが正解?編集部おすすめの保存アイテムも紹介 2023年05月17日 19:00
ローソンユーザーは割引重視、ファミマユーザーは新作好き?コンビニ別ユーザーの買い物志向 2023年04月23日 21:00
物価高くて毎日自炊でも、北欧の人たちが「料理」に疲れない理由 2023年05月12日 14:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
350人絶賛!豚こまと〇〇でふわっとジューシーから揚げが完成 2023年08月13日 08:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
揚げずにあの味!3分で作れる「ちくわの磯辺和え」 2023年09月14日 16:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00

おすすめ記事