cookpad news
コラム

今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ

業務スーパーで見つけた「もっちもちもちコーン」

普通のスーパーにないものが揃っていて、見ているだけでも楽しい業務スーパー。 その業務スーパーの店頭で「人気の商品!」というPOPとともに売られていた「もっちもちもちコーン」を試してみました!

トウモロコシの絵が描かれたパッケージの一部が透明になっており、中のコーンが見られるようになっています。

袋を開けると、内袋に入ったコーンが出てきました。

このコーン、いわゆる一般に流通している「スイートコーン」ではなく、「ワキシーコーン」というものだそう。 パッケージには「食べればクセになるもっちもち食感!」と書いてあり、スイートコーンとは違う食感がポイントのようです。

3通りの方法で食べてみました

そのまま食べる

まずは、そのままの状態で食べてみました。 いつも食べているスイートコーンとは全く違う食感です。水分が少なく、中身が粒の中にギュッと詰まっている感じで、噛んでいると少々粉っぽさも感じました。

常温では少しかたさもあり、パッケージに書かれている「もっちもち食感」とは少し違うような感じがしました。

あたためて食べる

次に、電子レンジであたためて食べてみました。

内袋から取り出したトウモロコシを耐熱皿に移し、ラップをかけて500Wの電子レンジで3分温めました。 パッケージに少量の水を加えて加熱するとよりもっちりしておいしく食べられると書いてあったので、水を大さじ1ふりかけてから温めています。

こちらは商品名の通り「もっちもち」の食感!よく噛んでもちもち感を楽しんでいると、甘みが強くなってきます。そのままよりも、温めて食べた方が何倍もおいしいと思いました。

なお、電子レンジのほかにも、内袋に入れたまま湯せんする方法もあるそうなので、お好みの方法であたためると良いでしょう。

炒めて食べる

最後に、コーンバター炒めにしてみました。常温のコーンの粒を包丁でそいで外し、フライパンでバターと炒めています。

こちらも熱が入ることにより、もちもち感が強くなりました。商品についている塩味が控えめなので、バターの塩気に加えてもう少し塩を追加しても良いかもしれません。 もちもち感を最大限に楽しみたいなら、レンジで温めたコーンをバターで炒めるのが良さそうです。

常温ストックにおすすめ!

「もっちもちもちコーン」は常温保存できて賞味期限も長いので、缶詰のコーンをストックするような感覚で常備しておくと、おやつにもおかずの材料にも使えるなと思いました。

独特のもちもち食感と甘さは、一度食べるとクセになりそう!

近くに業務スーパーがある方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

(TEXT:菱路子)

関連する記事
◯◯するだけでモッチモチ!冷凍うどんの解凍ワザ 2023年06月14日 11:00
アレをしないのが大事!調理時間3分の「とうもろこし」が甘くなる方法 2023年06月21日 13:00
「とうもろこし」のシーズン到来!今年も絶対作りたい定番レシピ 2023年06月23日 09:00
パパッと完成!夏に食べたい冷凍うどんレシピ5選 2023年06月16日 16:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
1分半レンチンで完成!「ミルクもち」が夏のおやつにぴったり 2023年07月05日 13:00
安価でたんぱく質も豊富!ふわふわ「はんぺん焼き」がおかずに使える 2023年07月16日 08:00
グリルで激うま!こんがり焼きとうもろこし 2023年07月16日 18:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
6月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月06日 21:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
今だけの甘さ!旬の「とうもろこし」で作るコーンスープ 2023年08月05日 12:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
サンドイッチの「具」がこぼれない便利ワザ 2023年08月16日 10:00
ひんやり&野菜もとれる! 「冷やし茶碗蒸し」3選 2023年08月23日 21:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
シャキシャキ食感がたまらない!皮不要で簡単すぎ「コーン焼売」 2023年08月29日 08:00
1本丸っと!お手軽「とうもろこしだけ炒め」 2023年09月01日 15:00
食べるまで5分!もちもちチョコケーキ 2023年09月29日 13:00
遅く起きた朝も安心!包丁いらずの「炊飯器バターライス」 2023年09月11日 06:00
とろ〜り旨い!なすのチーズ焼き 2023年09月18日 17:00
パンもごはんもない朝に!さつまいもで作る簡単朝食 2023年09月20日 06:00
業務スーパーの定番人気商品「肉団子」アレンジレシピ3選 2023年09月30日 13:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
作業4分で作れるコーヒーゼリーが暑い日に◎8月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月06日 22:00
シャキシャキ?ホクホク? 食感を楽しむ「れんこん」レシピ5選 2023年09月07日 21:00
面倒な計量なしで、すぐ焼ける!業務スーパーの「冷凍リッチバタークッキー生地」実食レポ 2023年09月13日 12:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
皮の代わりに野菜が大活躍!レンジでできる「ヘルシー焼売」 2023年08月30日 21:00
ふわふわ派?しっとり派?レンジで完成「バナナケーキ」のバリエ 2023年10月04日 13:00
絶対おいしい!朝の定番「チーズトースト」の簡単トッピングアイデア 2023年10月15日 06:00
たこ焼き器の意外な使い方!「ライスボールチヂミ」が今までにないおいしさ! 2023年10月28日 13:00
あと一品やつけ合わせにも!あると便利な「キャベツ」の作りおき 2023年10月12日 16:00
パスタ、唐揚げ、漬物も業務スーパーの「チリソルト」実食レポ 2023年10月18日 12:00
200人の業スー好きさんに聞いた!マニアが絶賛する「冷凍食品」5選 2023年09月29日 20:00
200人の業スー好きに聞いた!あれば即買いするべき「隠れ人気スイーツ」5選 2023年10月01日 20:00
「もう他のは使えない」「コスパ最強」スゴすぎると噂の”業スー”人気キッチングッズとは 2023年10月03日 20:00
カルディ行くならこれ買って!節約家がおすすめするコスパ良すぎ食材 2023年11月17日 20:00
ご飯に合う「鶏と小松菜の味噌マヨ炒め」時短献立 2023年11月25日 11:00
スパイシーな味付けで手が止まらない!業務スーパーの「スパイシーワッフルポテト」実食レポ 2023年12月03日 12:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00
子どもに◎冷めてもしっとり「鶏むねとコーンの一口おかず」 2023年11月27日 06:00
レンジで簡単!白菜をたっぷり食べられる「カレーマヨサラダ」 2023年12月05日 16:00
新感覚のスイーツに変身!2024年大注目の野菜は「とうもろこし」 2023年11月29日 04:00
本場イギリスでは食べ方で論争が勃発!奥深い「英国式スコーン」の世界 2023年11月29日 04:00
2024年は「とうもろこし」ブームが来るかも!トースターでできる簡単パイは試す価値アリ 2023年12月04日 11:00