cookpad news
コラム

保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ

お米のおいしさをキープする保存法や正しいお米の研ぎ方など、意外と知らない「お米のきほん」を、山形県の小さなお米屋さん(有)阿部ベイコクさんに教えていただきます。ちょっとした工夫や知恵で、いつものご飯をもっとおいしく。知って楽しいお米の情報を月に1回お届けします。

冷凍ご飯ってなんかマズくなりがち…

「ご飯の冷凍はラップで包む?タッパー?専用容器?どれがいいの?」
「冷凍庫に入れるタイミングは、アツアツで?冷めてから?」
「保存期間はどれくらい?日持ちするの?」
など気になりますよね。

そんなあなたに「ご飯の冷凍」について、山形県の小さなお米屋「阿部ベイコク」が解説します。冷凍ご飯は美味しくない、なぜか失敗してしまう、という人でも「水分と温度」に気を付けるだけで、納得のいく冷凍ご飯を簡単につくることができます。

ご飯を上手に冷凍できたら、ちょっとしたときや急ぎのときに、とっても便利ですよね。それに、毎回炊飯する手間が減り、電気代の節約までできちゃいますよ。

この記事で紹介する方法をお試しいただくだけで、炊き立てのような美味しさでご飯を冷凍保存することができるようになります!

ご飯を美味しく冷凍する方法

冷凍ご飯を作るコツは次の5つです!

(1)「150g」づつ小分けする
(2)「炊き立て」を冷凍する
(3)「ラップ」で包む
(4)「あら熱」をとる
(5)スピーディーに「冷凍」する


ステップ(1)「150g」づつ小分けする

冷凍ご飯の小分けは「お茶碗1杯分(約150g)」がベストです。

150gキッチリと計る必要はありませんが、この分量より多すぎると冷凍・解凍に時間がかかってしまい、味や食感が落ちてしまいます。
中盛り:約150グラム
大盛り:約200~240グラム

1食150グラムじゃ足りない…、という人は「100~120g×2個」にするなど、ご家庭にマッチしたグラム数で工夫してみてください。

ステップ(2)「炊き立て」を冷凍する

ご飯は冷凍することで、冷凍前より美味しくなることはありません。そのため、もっとも美味しい「炊き立ての状態」が冷凍保存に適しています。

長時間保温したご飯や、冷めてしまったご飯はNGです。食べきれないときは、新鮮なうちにすぐに冷凍保存しましょう。

ステップ(3)「ラップ」で包む

ご飯をラップで包むときは、平たく均一の厚さ(2cmくらい)にします。急速に冷凍できて、解凍するとき均一に温まります。

この手順は水分を逃がさないように、すばやく湯気(ゆげ)ごとラップに包み、水分を閉じ込めるのがコツ。

また、ご飯を押しつぶしてしまうと、解凍した時にかたまりになってしまうので、ふんわり盛り付け、空気が入らないようにラップで包みます。

四角い型より「丸型」の方が解凍ムラが起こりにくいので、冷凍庫のスペースと相談しながらチャレンジしてみてください。

「ラップで包む」→「フリーザーバッグ(袋)」ならベスト

ラップで包む理由は、密着するので空気に触れず、水分を通さないので、ご飯の酸化と乾燥を防ぐことができるからです。

さらに、ラップで包んだままジップロックなどのフリーザーバッグに入れておけば、におい移りも防ぎ、美味しさが長持ちします。

ステップ(4)「あら熱」をとる

「あら熱」とは、手でさわっていられないほどアツアツの高温から、ちょっと熱いと感じる程度の40℃くらいまでを指します。

通常の冷蔵庫の場合は、アツアツのまま冷凍庫に入れてしまうと、霜や温度上昇で他食材への悪影響となるので、あら熱をとってからになります。

ただし、ご飯が完全に冷えきってしまうと美味しくなくなるので、40℃を目安に冷凍庫に入れましょう。

急速冷凍付きの冷蔵庫の場合は、約70℃まで冷ませば冷凍庫に入れて大丈夫です。

ステップ(5)スピーディーに「冷凍」する

完全に冷凍されるまで時間がかかればかかるほど、美味しさが失われてしまうため、冷凍スピードを早めることもポイントのひとつです。

冷凍庫のアルミプレートがあれば、できるだけ密着させ、「急凍モード」があれば必ず活用しましょう。 (アルミホイルで包む方法もありますが、手間のわりに急速冷凍の効果は薄いので必要ございません)

保存期間は「約1カ月」まで

ご飯は冷凍保存していても完全に劣化しないわけではありません。冷凍庫を開け閉めなどの温度変化をできるだけ抑え、保存期間は長くても「約1カ月」を目安に早めに食べましょう!

ご飯の冷凍保存は「水分を逃がさない」ことがポイント

「お米」を炊飯すると、美味しい「ご飯」ができあがります。このとき、お米に含まれる「デンプン」が大きく変化しています。

カッチカチのデンプンに「水と熱」を加えると、ふっくら柔らかくなります。これを「デンプンの糊化(こか)」といいます。焼きたてのお餅やパンもこの状態。

しかし時間が経つと、徐々に水分が失われ、冷めて固くパサパサした美味しくないご飯になってしまいます。これをデンプンの「老化(ろうか)」と言います。

一度「老化」したデンプンは、加水・加熱をすることで「糊化」し、できたてのような食感が味わえます。(ちなみに「糊化=アルファ化」「老化=ベータ化」とも言います)

この「デンプンの糊化と老化」を利用した食品が、はるさめ・インスタントラーメン・アルファ米などになります。

でも、冷凍ご飯を食べるときは「加熱」はするけど「加水」はしない…

デンプンは「加熱・加水」で美味しくなりますが、冷凍ご飯の場合は電子レンジなどで「加熱のみ」になります。通常「加水」はしません。

そのため、できるだけ水分を保ったまま冷凍することが美味しく保存する重要ポイントになります。

ちなみに、かぴかぴご飯は少し水分を与えて再加熱すると、ある程度食感が良くなります。しかし、お米ひと粒ひと粒に、均一かつ適量の吸水をさせることは難しいので、そもそも水分を逃がさないことが大事です。

「冷蔵」保存は、老化スピードがアップする

一般に、デンプンは2~10℃以下で最も老化速度が速くなると言われています。家庭用冷蔵庫は2~6℃ですので、保存しているつもりが、むしろ老化を速めていることになります。

0℃以下になればデンプンは老化しないので、ご飯は冷蔵ではなく「冷凍」で保存がベストになります。

冷凍で受けるダメージを最小限に抑えよう!

少し難しい話になりますが…、食品を冷凍するとき食品内の水分が「氷結晶(こおりの結晶)」となり、食品組織はダメージを受け、品質が低下します。

そのため、ご飯をもっと美味しく冷凍するには、氷結晶によるダメージをできるだけ減らす必要があります。

氷結晶には「最大氷結晶生成帯」という、氷結晶が大きくなりやすい温度帯(マイナス5℃~マイナス1℃)があります。

氷結晶が大きくなれば食品へのダメージも大きくなるので、この「最大氷結晶生成帯」を30分以内に通過させる冷却スピードが理想的。大手家電メーカーのパナソニックや日立でも冷凍の重要ポイントとしています。

スピーディーにご飯を冷凍するコツ3つ

①小分けは「薄く、均一の厚さ」に

ご飯の小分けは、なるべく薄く、均一の厚さ(2cmくらい)にしましょう。

②他の食品に触れない、冷風口をふさがない

冷凍庫に詰め込みすぎや、冷風口をふさいでいないかチェックしましょう。

③一度に大量の冷凍をしない

小分けしたご飯の個数や量が多すぎると、冷凍に時間がかかってしまいます。ご家庭の冷蔵庫の説明書などを参考に適量を。

ご飯の冷凍に「タッパー・保存容器」を使わないワケ

ご飯を美味しく冷凍保存するには「水分をにがさないこと」と「スピーディーな冷凍」が必要不可欠なため、タッパー・保存容器はあまりオススメできません。

タッパーや冷凍保存用の容器でご飯を冷凍するときのデメリット

タッパーや保存容器は、ご飯とフタのあいだに空間ができてしまうので、冷凍庫の冷風がご飯に直接あたらず冷却スピードが落ちます。

また、ご飯が空気と触れることで「乾燥・酸化」したり、空間にある温かい空気が冷えることで霜・露の原因にもなってしまいます。

空間ができないようギリギリまでご飯を詰めた場合は、ご飯がぶ厚くなりすぎて、これも冷凍に時間がかかってしまい、温めるときも解凍ムラの原因になってします。

どうしても「タッパー・保存容器」でご飯を冷凍したいなら…

「タッパー・保存容器」は冷凍庫内にキレイに収納できるというメリットも大きいです。

どうしても使いたい人は、ラップで包んでから、タッパー・保存容器に入れ、冷凍庫内では冷凍されるまでフタをしないでおくと良いです。

再凍結はNG!

冷凍ご飯は、美味しい状態で冷凍することがポイントです。

一度、冷凍→解凍をしたご飯はその時点で、炊き立てと比べ美味しさが落ちているので、再凍結しても美味しくありません。

まとめ 冷凍ご飯を作るコツ5つ


「150g」づつ小分けする
「炊き立て」を冷凍する
「ラップ」で包む
「あら熱」をとる
スピーディーに「冷凍」する

冷凍ご飯は、急ぎで必要なときに便利です。上手に使いこなせば、電気代の節約や時短にもなります!ぜひ、ご飯の美味しい冷凍保存にチャレンジしてみてください。

※本記事は、 (有)阿部ベイコクのwebコラムからの転載記事です。

画像提供:Adobe Stock

(有)阿部ベイコク

山形県庄内地方にある小さなお米屋「(有)阿部ベイコク」です。地元農家様との信頼、米屋ならではの精米技術を武器に、新鮮なお米を全国へ。県産ブランド米「つや姫・雪若丸・はえぬき」をはじめ、価格帯に合わせリーズナブルなオリジナルブレンド米も多数ラインナップ。米どころ山形から皆さまの食卓へ、美味しい笑顔をお届けします。

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
アレするだけで!冷凍食パンのふわふわ解凍ワザ 2023年11月24日 06:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00
スパイシーな味付けで手が止まらない!業務スーパーの「スパイシーワッフルポテト」実食レポ 2023年12月03日 12:00
中途半端に余ったらコレ!役立つ「ちくわ」の保存法 2023年11月29日 14:00
明日から役立つ!お弁当に欠かせない「卵」裏ワザ3選 2023年11月30日 15:00
年末の味方!あると安心「冷凍作りおきトースト」 2023年12月10日 16:00
スーパーのお正月休みも怖くない!知っておきたい「肉の保存ワザ」 2023年12月16日 17:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
何かと出費がかさむこの時期に!鶏むね肉1枚で大満足メイン 2023年12月01日 16:00
10分で完成するスピードパンが人気!11月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年12月05日 22:00
コンビニの人気メニューもこれで作れる!業務スーパーの「冷凍トルティーヤ」実食レポ 2023年12月20日 12:00
コツは◯◯をすること!雪のような「ふわふわ大根おろし」の作り方 2024年01月06日 14:00
冷凍しておいしさキープ!「なめこの保存法」 2024年01月25日 08:00
冷凍してもふっくら美味しい!パンの冷凍&解凍ワザ 2024年01月26日 11:00
1本使い切り!簡単すぎる「バナナジャム」 2024年01月24日 13:00
洗い物ゼロ!ナイスアイデア「超絶楽ランチ」 2024年01月25日 11:00
【極シリーズ】涙するほどおいしいと言っても過言ではない「極 ツナマヨおにぎり」 2024年01月25日 19:00
韓国の屋台スイーツをおうちで楽しむ!業務スーパーの「冷凍ホットク」実食レポ 2024年01月24日 12:00
味噌のベストな保存法も紹介!30代スタッフに聞いた「オススメの味噌汁の隠し味」とは… 2024年01月12日 17:00
韓国の人気料理をパンに!カルディの「プルコギパン」実食レポ 2024年01月27日 16:00
たったこれだけ「絶品味しみ大根」を時短で作る方法 2024年02月20日 13:00
ウソでしょ!?「厚揚げ」は冷凍でもっと便利な食材に進化 2024年02月25日 16:00
気がつくと傷んでる…デリケートな「いちご」の保存方法 2024年02月26日 13:00
混ぜてレンチンするだけ!冷凍もおいしい「ひとくちチョコムース」 2024年02月28日 13:00
中からチーズがどばぁっ!白だしで味が決まる「ふわとろチーズ焼き」 2024年02月22日 19:00
アレで大根が柔らかに!1月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月15日 22:00
ふわっと食感で新しいおいしさ!業務スーパーの「冷凍チョコトリュフ」実食レポ 2024年02月21日 12:00
「これ便利すぎ」「他のはもう使えない」クックパッド社員が本気ですすめるキッチンツール 2024年01月26日 18:00
洗い物なし&冷凍保存OK◎「鶏むね肉の味噌漬け」がしっとり絶品すぎ 2024年03月05日 14:00
余っても大丈夫!使いかけ「コーン缶」の保存法 2024年03月04日 14:00
下茹でなしでラクラク&緑も鮮やか!ブロッコリーは「生で冷凍」が正解だった 2024年03月05日 13:00
おかずにもご飯のおともにも◎「豚ひき肉の作りおき」レシピ3選 2024年03月17日 16:00
ご飯も酒も止まらなくなる!ガーリックマシマシのやみつき「ペペロンブロッコリー」 2024年03月21日 19:00
日持ちしない「新玉ねぎ」、どう保存する?おいしさキープのコツ 2024年03月25日 14:00
濃厚カスタード&サクサクパイが絶妙!業務スーパーの「冷凍エッグタルト」実食レポ 2024年03月20日 12:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
水に◯◯を入れるだけ!たけのこをおいしく長期保存できる裏ワザ 2024年04月04日 14:00
するっと取れる!「たらこ・明太子の薄皮」の取り方 2024年04月06日 17:00
気温が上がる前に実践を!みその風味が長続きする保存方法 2024年04月09日 11:00
時短で嬉しい!お湯を使わない油揚げの「油抜き」方法 2024年04月25日 14:00
朝は解凍して詰めるだけでオッケー!冷凍できる「お弁当作りおき」 2024年04月20日 19:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00
今が旬!大量買いしても安心な「ニラ」の便利な冷凍法 2024年04月02日 16:00
毎日の◯◯が将来の認知症を予防!40代から始まる脳の衰えを防ぐ“脳のおそうじ食”とは 2024年04月06日 19:00
早く知りたかった!人気店に聞く絶対おいしくなる「お好み焼き」の作り方 2024年04月26日 20:00