cookpad news
メインおかず

【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず

日焼け肌のケアに!パプリカ×ひき肉おかず

夏は紫外線でお肌のダメージが多い季節。日焼け止めや化粧品でのケアのほか、食事で内側からケアすることも大切です。肌ケアにおすすめの食材の中でも特にこの時期におすすめなのがパプリカとひき肉。簡単にできるメニューでお肌のケアをサポートすることができますよ。

パプリカは栄養の宝庫

パプリカは野菜の中でも比較的たくさんの種類のビタミンや栄養素が含まれています。中でも夏の肌ケアにおすすめな栄養素がビタミンACE(エース)と呼ばれるビタミンA、ビタミンC、ビタミンEの3つのビタミンです。

肌の健康を守るビタミンA

パプリカに含まれるβカロテンは体内でビタミンAに変換されます。ビタミンAは肌や粘膜を健康に保つ働きがあります。また、ビタミンAはβカロテン以外の成分からも変換されますが、最も効率よくビタミンAに変換されるのがβカロテンです。

美肌といえばビタミンC

ビタミンACEの中でも特に肌ケアに重要なのがビタミンC。夏に浴びた紫外線はシミの原因になるだけでなくシワやお肌のハリにも影響があるとされています。

ビタミンCは肌の代謝を促してシミの原因であるメラニンができるのを防ぐ働きがあります。更にコラーゲンを作るのを助けたり、お肌の代謝を助けてくれる働きもあるため、紫外線ダメージを総合的にケアできる成分ということができます。

血行をよくするビタミンE

ビタミンEは血行を促進する働きを持っています。血行が良くなることでシミの素であるメラニンの排出を助けたり、お肌にとって必要な栄養素をしっかりと行き渡らせることができるのです。

3つのビタミンを同時に摂ると抗酸化作用がアップ!

ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEはいずれも抗酸化作用があります。この抗酸化作用はそれぞれのビタミンを単独で摂取するよりも、3つ一緒に摂った方が相乗効果で働きが高まると言われています。

ひき肉と合わせて脂質とたんぱく質をプラス

お肌の原料はたんぱく質

ひき肉にはたんぱく質が含まれています。そしてお肌の原料となるのはたんぱく質です。お肌に限らず体内のたんぱく質は日々入れ替えが行われているので、食事からの摂取はとても大切。

いくらビタミンを摂取しても、原料となるたんぱく質が不足していては夏のダメージからお肌を回復させることはできません。特に女性はたんぱく質が不足していると言われており、小分けに摂取することが大切です。

脂質でビタミンの吸収アップ

お肌のケアに重要なビタミンACEの内、ビタミンAとビタミンEは油に溶けやすいビタミンで脂溶性ビタミンと言われています。脂溶性ビタミンは油と一緒に摂取することで吸収されやすくなります。

パプリカには脂質がほとんど含まれていませんが、一緒に油を摂れば吸収はアップします。そこで脂質を適度に含むひき肉と合わせることがおすすめなのです。

夏のダメージケアに!パプリカ×ひき肉おかず3選

3つのビタミンを含むパプリカとひき肉を使ったおかずを厳選しました。辛いものや香辛料を多く使ったものはお肌への刺激になるので、やさしい味付けのものがおすすめです。

とろーりチーズかけ肉詰め

ミートボールとパプリカトマト煮

中華風!春雨炒め


パプリカ×ひき肉おかずで夏を乗り切ろう!

パプリカはちょっと手の出しにくい食材ではありますが、調理は意外と簡単で味のバリエーションも豊富です。夏のお肌のダメージが気になると思ったら、パプリカ×ひき肉のおかずをぜひ作ってみてくださいね!

永吉みねこ

フリーランス管理栄養士。献立・レシピ・栄養バランスが即キマる! 即決バランスクッキングスクール代表。「忙しくてもちゃんと簡単に自炊」をサポートするコンテンツ・レシピを提供。延べレシピ開発数は1400以上。

関連する記事
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
食の悩みと睡眠時間はリンクしてる!寝不足の子どもほど◯◯を多く食べていた 2023年04月26日 12:00
連休疲れに!鉄分&カルシウムたっぷり「小松菜」の和え物5選 2023年05月05日 15:00
パリッと食感で旬の味を堪能!「スナップえんどう」の作りおきサラダ4選 2023年05月10日 17:00
おいしさキープ!「アスパラ」の保存法 2023年05月20日 17:00
【870人が大絶賛】カリじゅわの新食感がやみつき!「高野豆腐」の新しい食べ方とは? 2023年05月01日 17:00
あと1品にピッタリ「パプリカ×ツナ缶」のスピード副菜 2023年05月08日 15:00
紫外線ダメージを軽減!毎日の食事でも手軽にケアできる「スープ&ドリンク」4選 2023年05月20日 06:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
1本丸ごと豪快に!「アスパラ豚バラ巻き」がカリカリ美味 2023年05月29日 17:00
気分は町中華!ご飯もビールもすすむ「ニラ×お肉」の炒めもの 2023年06月03日 09:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
1枚でボリューム◎梅雨時期のスタミナ「鶏むね×しそおかず」 2023年06月18日 08:00
切り方を変えるだけで食感が変わる!コロコロきゅうりのさっぱりサラダ 2023年06月08日 10:00
切り方変えるだけ!定番素材も「コロコロサラダ」でマンネリ打破 2023年06月04日 09:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
栄養バランス◎「ちくわ」と夏野菜で作るスピード副菜 2023年07月04日 16:00
これ一品でも満足!手抜きに見えない「お肉のおかずサラダ」 2023年07月09日 08:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
気になる夏のむくみに!大葉のさっぱり副菜レシピ 2023年07月21日 07:00
夏バテや疲労回復にも◎栄養満点の「いんげん」で簡単副菜! 2023年07月28日 07:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
夏に欠かせない爽やかな味!「みょうが」たっぷりのあと一品副菜 2023年08月04日 14:00
さっぱりおいしい!「みょうが×豆腐」の爽やか副菜 2023年08月08日 16:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
650人絶賛レシピも!夏の疲れた身体に「モロヘイヤ」のさっぱり副菜 2023年08月18日 07:00
2000人が作った殿堂入りレシピも!さっと作れて絶品「夏の旬野菜」献立 2023年08月14日 13:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
ダイエットの強い味方!食物繊維&ビタミンが摂れる「椎茸の丸ごと焼き」 2023年09月29日 07:00
代謝アップに!「豆苗+ツナ」で簡単サラダ3選 2023年09月29日 15:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00

おすすめ記事