cookpad news
コラム

【6月の旬の果物】親子で語ろう・梅、びわ、さくらんぼの季節がやってきた!

四季が豊かな日本には、果物の旬も移り変わります。旬の果物のおいしさを子どもにもぜひ伝えていきたいですよね。おやこで語る季節のお便りシリーズ、6月の果物についてぜひ、お子さんに読み聞かせしてあげてください。

梅、びわ、さくらんぼは今の季節にとれる

梅、びわ、さくらんぼは、梅雨の時期ぐらいにお店に並ぶ果物だよ。
最近ではさまざまな工夫によって、ほとんどの季節に食べられる果物も増えたけど、梅やさくらんぼは今の時期にしか手に入りにくいんだよ。

梅について知ろう!


これは何かわかるかな? 正解は梅の実。梅干しのもとだよ。
梅は果物には珍しく、生では食べられないんだ。体によくない成分が入っているから、熱を加えたり、梅干しみたいに塩漬けにしてから食べるんだよ。

どんな形と色?

丸くて卓球のボールよりもちょっと小さいくらいの大きさ。色は黄緑色や緑色。赤い部分が入っているものもあるよ。

どんなふうになっている?


木になっているよ。

どんな味?

梅ジュースや梅干しなど、梅を使った料理は酸っぱい味がするよ。

びわについて知ろう!


びわは昔、中国っていう国からきたといわれているよ。昔はよくあちこちでびわの木が生えていたらしいけど、今は高級フルーツのひとつなんだよ。柔らかくて傷つきやすいから、運ぶときは気をつけてね。

どんな形と色?

涙みたいな形。オレンジ色をしていて、よく見ると細かい毛がびっしり生えているよ。

どんなふうになっている?


木になっているよ。

どんな味?

やさしい甘い味がするよ。

さくらんぼについて知ろう!


さくらんぼの本当の名前は「桜桃(おうとう)」っていうよ。桜の実だけど、お花見でよく見る桜とは別の種類の桜になるよ。

どんな形と色?

丸くて軸がついているよね。赤い色がとってもおいしそう!

どんなふうになっている?


木になっているよ。

どんな味?

とっても甘い。

おうちのかたへ

梅、びわ、さくらんぼは梅雨の時期に旬を迎える果物です。特に梅は、「【6月の行事】親子で語ろう・雨がたくさん降る季節がやってきた!」という記事にもあるとおり、「梅雨」と書く由来になっているという説もあります。
今回ご紹介したのはいずれも和のイメージが強いフルーツ。中でもびわは若い人が食べる機会が減っているようですが、旬の話をするのをきっかけに、伝統ある食べ物を子どもといっしょに楽しんでみてください。(TEXT:松崎祐子)

関連する記事
コンビニの味を再現!プチプチ食感がおいしい「もち麦おにぎり」5選 2023年04月11日 17:00
もっちりジューシーなお肉に大変身!秘密の「餃子の皮」活用レシピ 2023年04月19日 09:00
簡単2分でお弁当のお供!「のり弁おかか」の黄金比はコレだ 2023年04月26日 17:00
ごはんと醤油があれば作れる!サクサク絶品「手作りせんべい」 2023年04月22日 19:00
美しさに釘付け!“断面萌え”必至の「いちごムースとレアチーズケーキ」 2023年04月02日 20:00
朝はこれ一品でOK!簡単&高タンパクなツナマヨ丼が最高 2023年05月09日 06:00
腸活には酢!ダイエットにおすすめ「フルーツビネガー」 2023年05月19日 09:00
え、意外にこれ合う…!梅干しと◯◯の「新感覚おにぎり」にハマりそう 2023年05月15日 15:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
【最速1日で飲める】早くておいしい「梅ドリンク」作りは冷凍が正解! 2023年05月29日 15:00
箸が止まらない!材料2品以内で「きゅうり×ポン酢」つまみ 2023年06月01日 14:00
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
蒸し暑くなる季節に食べたい!「梅肉ソース」のおかずレシピ 2023年06月18日 09:00
ぷるぷる&キラキラ!見た目も涼やか「あじさいゼリー」 2023年06月13日 10:00
1枚でボリューム◎梅雨時期のスタミナ「鶏むね×しそおかず」 2023年06月18日 08:00
サクサク絶品「フライドなす」が無限に食べられるおいしさ 2023年06月23日 17:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
お弁当にも◎「はんぺん」ホットサンドでタンパク質もたっぷり!? 2023年06月11日 10:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
切り方を変えるだけで食感が変わる!コロコロきゅうりのさっぱりサラダ 2023年06月08日 10:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
あと1品に大活躍「きゅうりだけ」副菜がめちゃ便利 2023年05月01日 07:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
蒸し暑さをふっ飛ばす!ササッと作れる「豚しそ炒め」 2023年06月27日 11:00
箸が止まらない!がっつり旨い「なすと大葉の肉おかず」 2023年07月02日 11:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
【材料3つ以内】お弁当にもおかずにも◎「しそバター炒め」がさわやかなのにコクうま 2023年06月29日 17:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
お弁当の傷み防止に◎「梅おかず」 2023年08月08日 07:00
肩の力抜いてこ!簡単すぎ「これでいいのだ冷やし中華」 2023年08月08日 08:00
レンジ3分レシピも。焼かないから手軽&涼やか!絶品「ゼリーケーキ」 2023年08月09日 13:00
暑い、暑すぎる…!ヘトヘトな夏は「5分完成うどん」で生き延びよう 2023年08月11日 16:00
箸がとまらない!お肉や油との相性がバッチリ「なす」が主役のおかず4選 2023年08月20日 21:00
夏休みのおやつにぴったり!子どもが喜ぶ「すいかピザ」 2023年08月13日 21:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
【栄養士解説】知らないと怖い!夏のお弁当作り「NG行動・NGおかず」 2023年08月08日 12:00
野菜ジュースを飲む=野菜の栄養とれるは間違い?栄養士が解説 2023年08月22日 12:00
お財布に◎冷めてもおいしい「ちくわ×チーズ」おかず 2023年08月28日 06:00
いつもの卵焼き「混ぜない」で斬新ビジュアル 2023年09月06日 17:00
子どもも喜ぶ!家にあるアレが「おにぎり」に意外と合う 2023年09月16日 17:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00
飲み方次第で"睡眠"に悪影響も… コーヒー「飲む時間」の正解は 2023年08月28日 20:00

おすすめ記事