cookpad news
メインおかず

忙しい人こそおすすめ!ますます人気の【作りおきサラダ】もう試してみた?

作って寝かせておくだけでどんどんおいしくなる【作りおきサラダ】に、今ますます注目が集まっています! 「忙しいけど家族にはちゃんとしたものを食べさせたい!」「毎日の食事づくりに時間をかけられないけれど、手作りのおいしいものが食べたい」。そんな何かと忙しいみなさんにぴったりなんです。

大人気の作りおきサラダ、もっとレシピを知りたい!

以前クックパッドニュースでご紹介した際「忙しい時に使える!」「帰ってテーブルに並べるだけで夕飯ができるのが嬉しい」と大好評だった作りおきサラダ。その魅力はなんといっても、作って寝かせておけば味がしみてどんどんおいしくなるところですよね! 余裕のある時にまとめて作っておけば時間がなくても手作りのおいしいサラダが食べられるとあり、ますます注目が集まっています。

さらにレシピの幅を広げるべく、大人気のレシピ本「作りおきサラダ」(主婦の友社)の中から、旬の野菜や普段よく使う食材をいかしたレシピを厳選してご紹介します!

なお、レシピ名の下にある保存期間はあくまでも目安であり、保存状態によって限度は異なるので、各自でご注意ください。

鶏むね肉で!時間がたってもしっとり

バンバンジーサラダ

★冷蔵庫で3〜4日保存可能

夏梅美智子(料理)/白根正治(写真)

<材料>(4人分)
鶏むね肉 …大1枚
もやし …2袋
オクラ …10本
A …{しょうがの皮、塩 各少々、ねぎの青い部分 1本分}
B …{にんにくのみじん切り 1かけ分、しょうがのみじん切り 2かけ分、ねぎのみじん切り 5cm分、ねり白ごま 100g、塩 小さじ1/2、酢 大さじ1、豆板醤 小さじ1、しょうゆ 少々}

<作り方>
1.なべに鶏肉、Aを入れ、かぶるくらいの水を注いで熱し、煮立ったら弱火にしてふたを少しずらし、10分ゆでて鶏肉の上下を返し、さらに5分ゆで、そのまま冷ます。皮は細切りにし、肉は食べやすく手で裂く(ゆで汁はとっておく)。
2.もやしはひげ根をとり、オクラはがくを薄くむく。1のゆで汁をこしてなべに入れ、煮立ったらオクラを加えてゆで、ざるにとり出す。続いてもやしを入れ、さっとゆでてざるに上げる。
3.ボウルに1、2を入れ、まぜ合わせたBを加えてあえる。

寝かせることでどんどんおいしく!

ミニトマトのハニーマリネ

★冷蔵庫で2〜3日保存可能

植松良枝(料理)/主婦の友社写真課

<材料>(4人分)
ミニトマト …1パック(15〜18個)
A …{酢 小さじ2、エキストラバージンオリーブ油 小さじ2、はちみつ 小さじ2/3〜1、塩 少々}

<作り方>
1.ミニトマトはへたをとり、皮に1本浅く切り目を入れる。
2.なべに湯を沸かし、沸騰したら1を入れて5〜6秒で引き上げ、たっぷりの水をはったボウルに入れて湯むきする。
3.トマトを別のボウルに入れ、まぜ合わせたAであえてしばらくおき、味をなじませる。

旬のキャベツをたっぷり使って

コールスローサラダ

★冷蔵庫で4日保存可能

夏梅美智子(料理)/白根正治(写真)

<材料>(作りやすい分量)
キャベツ …1/2個(500g弱)
粒コーン缶 …小1/2缶(65g)
塩 …少々
A …{マヨネーズ 大さじ5、酢 大さじ1と1/2、砂糖 大さじ1/2、塩 小さじ1/4、こしょう 少々}
パセリのみじん切り …少々

<作り方>
1.キャベツは縦半分に切り、軸を除いて7〜8mm角のざく切りにし、塩を振って20分ほどおく。
2.全体を手で軽く押してなじませ、ざるに入れて水を回しかけて塩けを落とし、ふきんでひとつかみずつ包んで水けを振りきる。コーンは缶汁をきる。
3.まぜ合わせたAであえ、パセリを振る。

これさえ守ればOK!作りおきの基本ルール

以前にもお伝えしていますが、大事なことなので再確認! 作りおきサラダをおいしくいただくために、守ってほしい簡単なルールがあります。

•保存容器は殺菌作用のある洗剤で洗い、耐熱性のものなら煮沸もしくは熱湯をかけて消毒を。
•料理を保存容器に入れるときは、清潔な菜箸やスプーンの使用を。手で触るのは禁物。
•保存容器に入れたら料理名と作った日付をつけ、何日保存しているか把握できるように。
•保存する際は完全に冷ましてから冷蔵庫や冷凍庫へ入れる。

本にはほかにも肉や魚を使ったボリューム満点のおかずサラダや、野菜がたっぷりとれるピクルスや漬け物など、120以上のレシピが紹介されています。 マスターすれば毎日の食生活がさらに充実する作りおきサラダ。ぜひ、忙しい毎日に取り入れてみて!

取材協力 : 主婦の友社

「作りおきサラダ」
副菜に、おべんとうに、おつまみにそのまま使える、作りおきしてもおいしいサラダの本。ポテサラ、コールスロー、マリネサラダ…冷蔵庫にあるとラクできる、野菜たっぷりの123レシピをご紹介します。「野菜をたっぷりとりたい」「料理はラクしたいけど、しっかり疲れがとれるごはんを食べたい」そんな人に向けた一冊です。
●詳しくはこちら>

関連する記事
ささみ肉を濃厚に仕上げるコツは片栗粉!「ささみとアスパラの黒コショウ炒め」でご飯がすすむ 2023年03月25日 16:00
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
いつものおにぎりにひと工夫!混ぜるとおいしい“隠し味”を試してみた 2023年03月27日 20:00
デパ地下惣菜の定番!絶品「オーロラサラダ」 2023年04月23日 16:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
【ぐっち夫婦が直伝】すぐ作れて食べごたえも抜群!甘辛だれのトンテキ丼 2023年04月23日 18:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
テレビで話題の【空中にんじん】って?切るも混ぜるもフライパンで!10分完結おかず 2023年04月15日 20:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
陥りがちな“作りおき疲れ”。お弁当の達人が気づいた、料理をラクにする「ゆるい作りおき」 2023年04月15日 18:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ棒棒鶏」 2023年05月25日 19:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
『家事ヤロウ!!!』で話題の和田明日香さん直伝!代わり映えしなくてもいい「地味ごはん」の魅力 2023年05月12日 18:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
ぐっち夫婦のおすすめ!さっぱり「豚こまの梅ポン炒め」でご飯とお酒がすすむ 2023年06月24日 16:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
話題のアレでもちもち新触感!1人前58円【レンジシュウマイ】 2023年05月23日 11:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
味決まる!やみつき「海苔×材料1食材」作りおき 2023年07月23日 16:00
【殿堂入り】つくれぽ1600件超!本当においしい「ポテトサラダ」の作り方 2023年05月29日 12:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
切って和えるだけでおいしい!「カニ風味かまぼこサラダ」の作りおきレシピ6選 2023年07月19日 18:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
【1人分120円】肉越えの満足感!ご飯がすすむ甘辛味でとろとろ食感の「とろなす丼」 2023年07月22日 18:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分80円】焼き肉のタレが絶妙に合う!ウインナー×半熟卵の「悪魔のウインナー丼」 2023年08月05日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00

おすすめ記事