4月1日放映の「moco’sキッチン」のテーマは、「元気のでるレシピ」。しかも、今回はとびきりの演出つきだというからドキドキ!さて、どんなワクワクする演出だったのか?これからリポートしましょう。
4月がスタートしました。新年度は忙しくて、疲れもたまりやすい時期。こんなときこそしっかり食べて、元気に過ごしたいもの。今回もこみちさんが教えてくれたレシピは、お肉を使ったパワーチャージにピッタリの一品でした。
まずは、つけあわせの野菜から作り始めたもこみちさん。皮つきのじゃがいもとにんじん、塩ゆでしたインゲンを素揚げにします。お次は、お肉の準備を。今回は子牛ロース肉を使用。塩コショウしたら、小麦粉、溶き卵、パン粉の順番につけて、野菜と一緒に揚げます。
野菜と肉を揚げている間に、ソース作り。フライパンにバターとオリーブオイルを入れて温めたら、薄く切ったエシャロットとホワイトマッシュルームを加えて炒めて塩コショウ。さらにトマトピューレ、トマトペースト、ウスターソース、赤ワイン、コンソメスープを少しずつ注ぎながら加えて、トロトロになるまで煮ます。
ここからがとびっきりの演出。
もこみちさんが取り出したのは、アツアツの鉄板!そこに揚げたての野菜とカツレツをのせます。「さあ、ここからは肉だけにニクイ演出をしたいと思います」そう言って、アツアツの鉄板に今作ったばかりのソースをたっぷりかけると、ジュージューという元気のよい音とともに、こんがりとした香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がりました!
ジュージューと焼ける音や立ち上る香りって、すごく食欲をソソりますが、こちらのレシピもすごく美味しそうで、本当に元気がわいてくる感じがしますね。
おうちで鉄板を使うことは少ないかもしれませんが、たまにはこんな演出もレストランに行ったような気分を味わえてステキ!家族からも喜ばれそう。クックパッドにも鉄板を使った元気のでそうなレシピがありましたよ。
いかがでしたか?鉄板でジュージュー焼いた素材は、たとえチープなものであっても美味しく感じるから不思議。弾けるような音といい香りが元気をくれますね。早速、気になるレシピを作ってみては? (TEXT: 黒沢るか/ライツ)