cookpad news

7月7日に、願いの叶うカワイイ料理を作ろう♪【七夕にぴったりのレシピ集】

7月7日は織り姫と彦星が出会える七夕(たなばた)です。 皆さんは、短冊にどんな願いを込めますか? 七夕は、老若男女みんなで楽しめるイベントでもあります。今年は、七夕にぴったりのメニューを作って、七夕をもっと楽しんじゃいましょう♪

7月7日は、七夕の日!天の川を見上げながら…

7月7日は、七夕の日。 七夕の夜には、夜空に、幻想的な青緑色の「天の川」が横切ります。 織り姫と彦星を隔てるこの天の川ですが、これは、地球も属している天の川銀河を内側から眺めることで見える景色なんですよ。

天の川レシピに挑戦してみましょう♪

七夕まめ知識!

なぜ「七夕(たなばた)」と言うかには、諸説ありますが、もともと中国の行事だったものが、奈良時代に日本へ伝わり、日本の棚機津女(たなばたつめ)という伝説と合わさり、「たなばた」と呼ばれるようになったそう。

「7月7日に、年に一度だけ天の川に橋がかかって、引き裂かれた織り姫と彦星が出会える」という有名なお話も、元々は中国発祥で、アルタイルとベガの星を男女に見立てた、『牛郎織女』(ぎゅうろうしょくじょ)という伝説がその起源となっています。

ちなみに韓国では、七夕の日に織り女と彦星が1年ぶりにの再会にうれし涙を流すため、必ず雨が降ると言われているようです。国によってちょっとお話が違うのが面白いですね。

七夕といえば、笹飾りと願いを込めた短冊

七夕といえば、笹飾り!ですよね。 お願いごとを書いた短冊は、だれにでも馴染みの深いものだと思いますが それ以外の笹飾りにもそれぞれ意味があります。 例えば、紙を切って、網のような形にした飾りは「投網」といって、魚を捕る網を表し、豊漁を願う意味が込められています。

クックパッドでも、短冊や笹飾りをモチーフにしたレシピを見つけました!

おくらを星に見立てて...

七夕にぴったりのレシピを紹介

ここからは、家族で楽しめる七夕にぴったりのレシピを紹介します♪

そうめん

暑い時期になってくると美味しいひんやり冷えたそうめん!七夕と言えば、そうめんを食べるのが定番のようです。クックパッドでも、七夕の時期にそうめんの検索が急上昇します。

お弁当

学校へいく子どもに、会社へいく夫に、七夕風のお弁当をつくってあげませんか?

冷たいお菓子

子どもも大好き!七夕風の素敵なゼリーを作りましょう。

離乳食

小さな子どもとも一緒にたのしめる七夕、離乳食もかわいく装飾してみませんか?

健康に気を遣っている人にはこれがぴったり!

クックパッドの「健康レシピ」からは、健康に気を遣っている方にぴったりの七夕レシピを紹介します!

**超簡単スプーンで食べるカップ寿司**

栄養士のおすすめコメント
詰めるだけで簡単手間入らずのカップ寿司。ポン酢を使うことで塩分もカット!華やかでイベントやおもてなしにもオススメです。

夏☆七夕に梅酒とオクラの冷たいゼリー寄せ

栄養士のおすすめコメント
オクラを星に見立てた、七夕にぴったりの一品。低カロリーで、おつまみにもお勧めです

七夕★食べるラー油で!チャイナそうめん★

栄養士のおすすめコメント
食べる辣油で中華風にアレンジした素麺。素麺は千年も前から七夕の行事食だとか。暑さで食欲が落ちる時にぴったりの一品です。

今年の七夕、織り姫と彦星は会えるの?

気になるのが、今年の七夕のお天気です。ウェザーニューズさんが天気予報のコメントをくれました。

7月7日(月)七夕の天の川は、西~東日本ほど増水が心配!?

「台風8号が織り姫と彦星の再会をジャマしようと、 湿った空気を送り込んできます。

この影響で夜でも急な雷雨の可能性があり、 天の川は増水してしまうかも!? 織り姫と彦星が無事に天の川を渡れるか心配です…。

一方で、北日本は台風からのジャマも入らずに夜空は穏やか。 このため、七夕は北日本ほど織り姫と彦星が 1年振りの再会を果たすチャンスがありそうです(?)」

以上、ちょっと心配な地域もあるようですが、果たして七夕の夜の天気は、どうなるのでしょうか。各都道府県の今日・明日、及び週間天気を確認することができる、ウェザーニューズの「天気予報Ch.」はコチラから! 天気予報Ch.

七夕は、家族で楽しめる日本伝統のイベント。おいしい七夕ごはんを食べて、笹飾りと短冊を作って、星に願いをかけましょう!

七夕レシピに必要な食材そうめん・オクラの価格もチェック!

七夕レシピにはそうめんやオクラが欠かせません。クックパッドの特売情報で、店頭価格をチェックして、ぜひ七夕レシピにチャレンジしてみてくださいね。



関連する記事
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
半熟も完熟もおまかせ!ゆで卵をキレイに切る裏ワザ 2023年05月06日 19:00
これからの季節はひんやりが正解!なすの冷製副菜 2023年05月19日 15:00
冷やし中華や棒棒鶏に大活躍!きゅうりのせん切り裏ワザ 2023年05月31日 15:00
700人絶賛レシピも!つゆに◯◯入れて極ウマそうめん 2023年05月27日 06:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
夏だけじゃない!冷蔵庫の余り物でできる「そうめんチャンプルー」が重宝する 2023年06月24日 12:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
低カロリーで旨みたっぷり!「ちくわ」にはオクラを詰めるのが正解 2023年06月13日 17:00
巻いて冷凍が最強!こまめに使えて長持ちする「大葉の保存法」 2023年06月15日 07:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
夏野菜で食卓鮮やか!「鶏のカラフルハニーマスタード炒め」の簡単献立 2023年06月03日 11:00
きゅうりとアレで!可愛すぎる「ミニミニすいか」で夏弁当が完成 2023年06月26日 06:00
ゆですぎても大丈夫!時間がたっても「くっつかないそうめん」 2023年06月28日 15:00
まるでパスタ!一人ランチに嬉しい「10分そうめん」5選 2023年07月06日 11:00
中毒性あり⁉ この夏ヘビロテ確実の「オクラ」レシピ 2023年07月08日 13:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
材料2つレシピも!チーズ濃厚&食感が絶品「カリカリそうめん」 2023年07月11日 18:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
小麦粉に○○を混ぜるだけ!門外不出「サクサク天ぷら」の揚げ方 2023年07月16日 10:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
夏の料理は1品完結!肉も野菜も摂れる「そうめん」で乗り切ろう 2023年07月23日 10:00
580人絶賛!暑くてバテちゃう日は「納豆そうめん」が最強 2023年07月30日 06:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
明日は七夕!涼やかで簡単「天の川ゼリー」レシピ4選 2023年07月06日 10:00
暑い日はコレ!火を使わずに作れる「ひんやり」料理がラク 2023年07月09日 21:00
当日準備もOK!子どもが大喜びのデコ「七夕」メニュー3選 2023年07月06日 20:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
蒸し暑い日にピッタリ!きゅうりのさっぱり肉おかず 2023年06月23日 12:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
のびない、くっつかない。「そうめん」の茹で方は放置が正解! 2023年08月07日 14:00
【1人分も◎】つゆにちょい足しするだけ!飽きずに楽しめる「そうめん」味変テク 2023年08月10日 11:00
サッと完成!オクラだけ副菜3選 2023年08月14日 17:00
平日ランチはこれ!10分以内で完成「そうめん」のアレンジレシピ 2023年08月17日 11:00
さっぱり激うま!真夏に食べたい「冷やしレモンそうめん」 2023年08月24日 11:00
肉もご飯も進みまくる!残暑バテ防止に『最強ネギ』はいかが? 2023年08月24日 14:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
余ったそうめん大量消費!パリパリチーズにハマる新感覚おやつ 2023年08月27日 10:00
夏のランチはコレ!簡単「さっぱり素麺」 2023年08月18日 11:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
マヨネーズの代わりに◯◯でポテサラがヘルシーに!7月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月12日 22:00
連休明けのクタクタ平日ランチに◎「つめたい麺」レシピ5選 2023年08月22日 21:00
〇〇でそうめんを味変!韓国風でマンネリ打破「コングクス」 2023年08月07日 13:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
飽きずに食べ切る!「そうめん」のおいしい食べ方 2023年09月10日 08:00
もう痛くない!「オクラのうぶ毛の取り方」 2023年09月06日 11:00

おすすめ記事