cookpad news
トレンドレシピ

【実は夏野菜】旬の冬瓜の基本の切り方を紹介!

冬瓜の旬はいつ?

冬という季節の名前が入った冬瓜。実は冬の食べ物ではなく、夏の食べ物だということを知っていましたか?さっぱりと薄味の冬瓜は、暑くて食欲がない時にもぴったりな食材なんですよ。
そんな冬瓜ですが、この大きな見た目からも、なんだか調理が難しそう…と感じる人も多いはず。そこでまずは基本のカットを覚えて、冬瓜を夏の食卓に登場させましょう♪

切り方を覚えてチャレンジしよう

まずは1/4になった冬瓜をカットする方法をチェック。冬瓜の端を切って2等分にしたら、さらに半分にカット。そのあとは冬瓜をまな板に寝かせて、わたを取り、最後に皮を切り取っていきます。冬瓜は意外と固いので、刃が滑らないように気をつけてくださいね。

ポイントはまな板に寝かせて切っていくこと

カット方法を覚えたらいよいよ冬瓜メニューに挑戦!冬瓜といえば思いつく煮物はもちろん、サラダやスープ、きんぴらなど実はバリエーションも豊富。意外と奥が深いのが、冬瓜なんですね。

まずは煮物を抑えよう♪

卵と一緒にスープに。

ソムタム風のサラダでヘルシーに!

冬瓜の皮を使ってきんぴらに。

いかがでしたか?
なんとなく難しそうというイメージの冬瓜も、カット方法さえマスターしておけば、ぐんと料理の幅が広がります。さらっと冬瓜料理を食卓に出せば、家族みんなも驚くかもしれませんね。 ぜひ基本を抑えて、夏の間にトライしてみてください!

執筆:yomyon

東から西へ移動中。
食べることは、人と街を知ること。
日々、ぐるぐる探検中。

関連する記事
【保存法】ゆずは「まるごと冷凍」が正解!長持ちするためのポイントは? 2023年11月28日 15:27
スルッと快感!梅干しの種を取る方法 2023年06月10日 18:00
アレをしないのが大事!調理時間3分の「とうもろこし」が甘くなる方法 2023年06月21日 13:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
魚を食べたい日に◎カジキソテーのトマト薬味ソース献立 2023年06月24日 11:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
ルービックキューブがポイント!?旬の「桃」食べやすい切り方&むき方 2023年07月10日 14:00
【800人が大絶賛】ゆで時間と塩の振り方がコツ!おいしくて美しい「いんげんのゆで方」 2023年07月04日 18:00
◯◯するだけ!バラバラにならない玉ねぎのみじん切り 2023年07月22日 17:00
使い切りや大量消費に!2本以上「きゅうり」を使うレシピ集 2023年07月29日 09:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
熟しすぎて実が柔らかくても◎ツルッと「桃の皮」をキレイに剥く方法 2023年07月06日 16:00
材料3つで料理人の味!包まずにできる「肉感たっぷりシューマイ」 2023年07月31日 08:00
【向きがコツ】1玉買いもこわくない!冷蔵庫がすっきり&無駄が出ない「スイカの切り方」 2023年07月31日 14:00
順番変えて!無駄なく綺麗な「桃」のむき方 2023年08月02日 08:00
簡単なのに豪華見え!子ども喜ぶ「フルーツポンチ」 2023年08月04日 10:00
無駄なくおいしくカット!覚えておくと便利な「パイナップルの切り方」 2023年08月01日 11:00
包丁不要&旨さUP!豆腐は◯◯で切るが正解 2023年08月19日 17:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
味しみがたまらない!夏の食卓の新定番 「冷やしおでん」 2023年08月15日 09:00
火を使わず手軽に作れて◎ 旬の「冬瓜」副菜バリエ 2023年08月29日 21:00
食べられるところを無駄にしない!果肉を最大限楽しむ「梨」のむき方 2023年08月29日 10:00
あっさり食べやすくて◎旬の「冬瓜だけ」副菜3選 2023年08月30日 15:00
旨みがじゅわ〜◎包丁不要の舞茸だけ副菜3選 2023年09月06日 15:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
1位は驚き"桃"の剥き方!8月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月07日 22:00
秋を感じる旬のごちそう!毎年の定番にしたいホクホク「栗ご飯」 2023年09月24日 21:00
包丁・まな板なしで1品完成!レンジでOK「旨塩ガーリック風味のキャベツナムル」 2023年09月14日 13:00
料理人が教える!キャベツの千切り驚きの時短術 2023年10月13日 10:00
400人絶賛レシピも!レンジ加熱でスピード調理できる「ごぼうだけ」副菜 2023年10月10日 16:00
5分で完成!包丁もまな板も使わずに作れる「包まないワンタンスープ」 2023年10月12日 18:00
りんご農家もやっていた!早くて簡単すぎる「りんご」の切り方 2023年10月21日 17:00
丸ごと買っても大丈夫!すぐ使い切れないかぼちゃを冷凍保存するワザ 2023年10月23日 14:00
巻くだけ簡単!意外なアレでSNSで話題の「シュプリームクロワッサン」が作れた 2023年10月09日 11:00
冷凍パイシート1枚で「ドーナツ」16個できちゃった 2023年11月08日 09:00
えぐみが消えて味しみ◎大根は「レンジで下茹で」が正解 2023年11月20日 14:00
豚こま100gで4人前!厚揚げでボリュームたっぷり「回鍋肉」 2023年11月21日 10:00
切らずに手で◯◯しよう!「白菜」がバラバラに散らばらないワザ 2023年11月21日 14:00
洗い物はお皿だけ!キッチンばさみ活用レシピ3選 2023年11月26日 15:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
柿の長持ちワザに驚き!10月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月09日 22:00
包丁もまな板もいらない!ラクちんすぎる「メインおかず」 2023年10月29日 21:00
300人絶賛!大ざっぱさが肝心のザクザクしっとりふわっな「3層スコーン」 2023年11月30日 06:00