11月16日(木)放映の「秘密のケンミンショー」(日本テレビ系)に登場したのは、沖縄県。ゴーヤチャンプルーや沖縄そばなど、いろいろな郷土料理がある中で、今回は一体どんなグルメが紹介されたのでしょうか?さっそくチェックしていきましょう。
今回フィーチャーされたのは、お笑いコンビ・ガレッジセールのゴリさん推薦の「イカスミ汁」です。ゴリさんいわく、「見た目と美味しさが全く違う!今度取り上げて欲しい」と以前から猛アピールしていたおかげで、今回、満を持して登場の運びとなった「イカスミ汁」。
お歯黒になってもノープロブレムというほど、沖縄ケンミンにとっては頑張ったときのごちそうフードとして、愛されているのだそう。
イカスミというとイカスミパスタを連想しますが、イカスミパスタに使われるのは、ねっとりとしたスミを持つ「コウイカ」。一方「イカスミ汁」には、身の甘みが強く、スミにコクのある、“しるいちゃー”と呼ばれる「アオリイカ」を使うがスタンダード。
作り方は、まず“しるいちゃー(アオリイカ)”のスミ袋を傷つけないように切り取っておきます。ベースとなるかつおダシと、とんこつスープを合わせた汁に、先程のイカスミを入れます。さらに、先程のイカスミとは別に、あらかじめためておいたイカスミを追加投入し、隠し味の白味噌を溶けばスープの完成です。
そのスープにカットした豚三枚肉、ンジャナ(苦菜)、しるいちゃー(アオリイカ)の身や足を入れて煮れば出来上がり~♪
沖縄の家庭では、「イカスミ汁」を丼でたっぷりいただくのがテッパン。「イカスミ汁」の中に白いご飯を入れ煮込んだ、「イカスミリゾット」ならぬ「イカスミジューシー」を食べる人もいるそう。
スタジオで試食したケンミンスターたちも、「コクがあって、クセになる」 「全然臭みもなくて、メッチャうまい~」「止まらない」「ご飯が欲しくなる」と、その驚きの美味しさに感嘆の声をあげていましたよ。
さっそく作ってみたくなった人は、これからご紹介するレシピを参考にしてみてくださいね!
イカの旨味をあつあつのスープでたっぷり味わえる「イカスミ汁」は、これからの季節にピッタリですね。どんな味?と気になる方はぜひレシピを参考に作ってみてください♪(TEXT:森智子)