cookpad news
メインおかず

【新レシピエール★】夏の冷え対策はこれで決まり♪「温活レシピ」で健康な体に〜yumipo_aさん〜

体が冷えるのは冬だけじゃありません。夏はクーラーなどで体が冷える人も多くいますよね。そこで、体に良いレシピを多数投稿している「yumipo_aさん」に、夏でも作れる”温活レシピ”を教えていただきました!

薬剤師のyumipo_aさんは、クックパッドのPR大使「レシピエール」としても活動中。料理や日常生活を通して笑顔をふやす活動に参加してくださっています。

yumipo_aさん

夏の温活で意識すべきことは?

夏は体を冷やす食べ物が多い時期となるので、なるべく体を温める食べ物をとることが大切です。そのために、yumipo_aさんは「味噌」や「塩」をしっかりとることを意識しているといいます。酵素やミネラルがしっかりとれ、夏バテ予防にもなるのでオススメですよ!

夏の冷え対策におすすめの3品

お味噌汁

好きな野菜たくさん!お味噌はその時の体調にあわせて、量を調整します。ビタミンも酵素もたくさんとれるので、夏バテ予防や紫外線対策にも◎。朝食べることで腸の動きも良くなり、腸内環境の改善にも役立ちます。

夏野菜の出汁びたし

お野菜をたくさん食べられるレシピ。少し時間を置くと、味が馴染んでより美味しいです。お弁当のおかずにも、おつまみにもぴったりです。

トマトのマリネ

冷やす作用の強いトマトは夏場の体の火照りをとるにはもってこいの食材ですが、お塩や塩麹をプラスすることで、体を温める方向に。

夏バテには「スムージー」もおすすめ!

暑い夏は体もバテがち。どうしても食欲が出ないけど栄養はしっかりとりたい!そんなときはスムージーがおすすめ。「スムージーって逆に体が冷えてしまうんじゃないの?」「どの食材と食材をあわせたらよいかわからない」という人にも、yumipo_aさんがアドバイス!果物が美味しい夏にぴったりのスムージーの作り方をご紹介します。

スムージーを作るときに心がけていることは?

スムージーを作る際には、なるべく乳製品や豆乳をいれないレシピに。また、なるべくその時期の旬の果物や野菜を使うことをおすすめします。 野菜多め、果物は1種類か2種類。yumipo_aさんは「味を締めるため」と「体を温められるよう」に、天然塩をちょっぴり入れているそうです。

おすすめレシピはこちら!

カシューナッツミルクで!

甘酒のスムージー

スムージーにむいている食材ってあるの?

夏場にオススメの果物は、スイカ、桃、パイナップル。どれも爽やかな味で、体の熱をとってくれたり、汗で失われがちな水分を補ってくれます。野菜であれば、モロヘイヤもおすすめ。あのネバネバ成分がお腹の調子を整えてくれ、美肌にも効果的。

暑くなると外と中の気温差が激しくなり、体調を崩しがち。夏の冷え&夏バテ対策に、ぜひこちらのレシピをお役立てください。

レシピ作者 yumipo_aさん

レシピエール 新メンバーをチェック!

テレビや雑誌などのメディア出演などを通じて「料理を楽しみにする人」を増やす活動を行っている クックパッド レシピエール。新メンバー13人が加わりました!詳細はこちらから>

関連する記事
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
じゃがいもの唐揚げ?Twitterで話題の「やみつきフライドポテト」の作り方を聞きました 2023年04月28日 20:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
腸活には酢!ダイエットにおすすめ「フルーツビネガー」 2023年05月19日 09:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
梅雨のじめじめ吹っ飛ばす!初夏にぴったりの「紫陽花おにぎり」で食卓を華やかに! 2023年06月22日 20:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
しっかり食べながら28kg減!人気YouTuber・しらスタさん流「食材選び」の極意 2023年06月03日 21:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
気になる夏のむくみに!大葉のさっぱり副菜レシピ 2023年07月21日 07:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
つくれぽ1000件レシピも!夏の時短ごはんに助かる「ワザあり」スピードレシピ 2023年07月30日 20:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
夏のバナナは「つぶす」が正解!手が汚れない保存ワザ 2023年08月15日 13:00
650人絶賛レシピも!夏の疲れた身体に「モロヘイヤ」のさっぱり副菜 2023年08月18日 07:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
夏バテを乗りきる!材料少なめ「長いもおつまみ」 2023年08月23日 17:00
【1人分150円】何本でも食べられる!甘辛特製ダレがやみつきになる「無限手羽元」 2023年07月29日 16:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
人気料理家・長谷川あかりさんが提案。料理欲が上がらない夏こそ「炊き込みご飯」に頼ろう 2023年08月28日 19:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
食べるまでたった5分!混ぜて重ねるだけ「ティラミス」が夏のデザートにぴったり 2023年07月31日 11:00
30代女性「疲れているのに眠れない、朝早く目覚めてしまいます」熟睡を妨げる習慣って? 2023年08月26日 20:00
夏疲れにうれしい!電子レンジで作れる「なすの大葉味噌和え」 2023年08月26日 06:00
「給食がある日」と「家だけの食事」で一番差がつくのはあの栄養!夏こそ食べたい"おやつ"とは 2023年08月09日 12:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
不眠にレタス、肩こりに小松菜!?いつもの食材が漢方薬の代わりになる「ゆる養生」のススメ 2023年09月15日 21:00

おすすめ記事