cookpad news
コラム

コロナウイルスやインフルエンザ対策に。調理時に注意したい5つのこと

新型コロナウイルス感染症が日本でも確認され、話題になっています。現時点では流行が認められている状況ではありませんが、感染拡大を防ぐためにも、また毎年流行する季節性インフルエンザや風邪を予防するためにも、しっかりと感染症対策をしたいもの。

家庭でできる対策としては手洗いや咳エチケットなど様々なメディアで言われていますが、正しく対策できていますか? 特に、自宅で料理をする際に気をつけておきたい5つの行動をチェックしてみましょう。

新型コロナウイルス感染症ってなに? 感染経路は!?

今までヒトへの感染が確認されていなかった、新しいコロナウイルスが原因と考えられる感染症です。現時点で考えられる感染経路は2つで、インフルエンザに代表される一般的な感染症対策が重要とされています。

感染経路1:飛沫感染

感染者のくしゃみやつばなどから出たウイルスを、別の人が口や鼻から吸い込み感染する場合。

感染経路2:接触感染

感染者がウイルスのついた手で周りのものに触れ、別の人がそれを触ってウイルスが手に付着し、口や鼻を触って粘膜から感染する場合。

重要な対策は手洗いと咳エチケット! 本当にちゃんとできていますか?

家庭にウイルスを持ち込まない、感染を広げないためには、外から帰ってきた時だけでなく、料理をする際の対策も大切。やってしまいがちな行動を今一度チェックして、正しい対策方法を確認しましょう。

1:指輪をしたまま調理をしていませんか?

手を洗う前にまず指輪・時計を外しましょう。特にしっかり洗ったつもりでも洗いきれないのが指輪や時計の隙間。爪も短く切りましょう。

2:手首までしっかり洗えていますか?

「手のひらをササッとこすっただけ!」なんて洗い方になっていませんか? 指先、指の間、親指、手の甲、手首は特に洗い残しが多い部分です。

出典:政府広報オンライン

3:清潔なタオルで拭いていますか?

石鹸をよく洗い流したら、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取って乾かしましょう。タオルが汚れていたら、せっかく綺麗に洗ったのも台無しです。

また水分を残さずよく拭き取ることも大切。パパッと手を振って自然乾燥、濡れた手のまま髪の毛をスタイリングするなどはNGです。髪の毛にも雑菌は多くいるので、しっかり拭いて乾かしましょう。

4:料理の途中でとっさのくしゃみ。手で口を覆ったけれどこれって大丈夫?

くしゃみや咳が出るときは、飛沫にウイルスを含む可能性もあります。とっさのくしゃみ、何もせずにするのは論外ですが、手で覆うのも実はNG。手にウイルスが付着したり、手の隙間から撒き散らしたりしない様、袖で口・鼻を覆いましょう。

くしゃみや咳が出ていても料理をしなくてはいけない時は、咳エチケットをこころがけましょう。

出典:厚生労働省

5:料理の途中、スマホでレシピをチェック。そのまま料理に戻っていませんか?

スマートフォンはウイルスや雑菌が付着している可能性の高いところなので、触ったら必ず手洗いを。スマートフォンを含め、ドアノブや電気のスイッチなど手指がよく触れる場所は消毒剤を浸したペーパータオル等で拭き取り消毒をするとさらに安心です。

消毒剤は消毒用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム(製品の表示通りに希釈したもの)等が有効です。

コロナウイルスや季節性インフルエンザ対策は、ひとりひとりの手洗いや咳エチケットなどの実施がとても重要。「食卓を介して感染拡大!」なんてことが無い様に料理をする際にはしっかりと対策してくださいね。

また、感染しないためには免疫力を高めておくことも大切。日頃から、バランスのとれた食事と十分な睡眠をとってウイルスに負けない体をつくりましょう!

参考サイト
関連する記事
お手頃お肉を柔らかジューシーに!魔法の水「ブライン液」の作り方 2023年03月25日 05:00
卵の入荷が2〜3週に一回の地域も。高騰が続く、世界の“エッグフレーション”事情 2023年04月01日 20:00
新年度が絶好のチャンス!? 習慣化したい「腸活ライフ」の始め方 2023年04月14日 13:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
毎日コツコツ「節塩」が大事!高血圧予防に大切な節塩の考え方とは? 2023年04月12日 20:00
「3%減量」で血糖値も改善!効果的なダイエットの考え方 2023年04月19日 20:00
安く買えるのはどこなのか!?みんなが「たまご」を買っている場所をTwitterで聞いてみた 2023年04月10日 20:00
スーパーよりも安い?ドラッグストアで「ソーセージ」買う人が増えてる! 2023年03月25日 21:00
容量は大きめが得⁉︎家電のプロに聞く「後悔しない」冷蔵庫選びのポイント3つ 2023年03月24日 13:00
おいしさキープ!「アスパラ」の保存法 2023年05月20日 17:00
大きな水筒でもOK!超便利「氷」の作り方2選 2023年05月02日 13:00
食後の“血糖値”を抑えると何がいいの?医師に聞いた「糖尿病にならないための食事方法」 2023年04月26日 10:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
紫外線ダメージを軽減!毎日の食事でも手軽にケアできる「スープ&ドリンク」4選 2023年05月20日 06:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
もやし=栄養ないは間違い!ほうれん草の10倍以上の「モリブデン」が貧血に効果的 2023年04月20日 21:00
たんぱく質豊富!「豆乳」のおいしい飲み方 2023年06月02日 07:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
「とうもろこし」のシーズン到来!今年も絶対作りたい定番レシピ 2023年06月23日 09:00
「中性脂肪」と「コレステロール」の関係性って?理想の数値を保つ“食事ポイント”を医師が解説 2023年06月14日 10:00
生ごみが臭う季節…◯◯を使って「一石二鳥」な楽ちん処理 2023年06月23日 21:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
しなしなになる前に!大量きゅうりは「切って冷凍」で救済 2023年07月30日 15:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
つくれぽ1000件レシピも!夏の時短ごはんに助かる「ワザあり」スピードレシピ 2023年07月30日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
夏のお弁当の不安解消!「傷みにくいおにぎり」のアイデア 2023年08月14日 06:00
旅の思い出!?飛行機で出てくる「コンソメスープ」を家でも味わおう 2023年08月25日 08:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
目からウロコ!ガス代が節約できる「パスタ」の茹で方 2023年08月03日 16:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
1ヶ月で4kg減も!ダイエット専門医が提案する「痩せる水の飲み方」 2023年07月27日 20:00
そのまま飲むのに飽きたら試して!おいしい「麦茶」の飲み方 2023年08月31日 14:00
シンプルなのに満足度◎5分で作れる「もやしバター炒め」 2023年08月31日 21:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00

おすすめ記事