cookpad news
コラム

欲しいキッチンまわりのグッズで診断!「人付き合いで注意すべきこと」

性格&行動傾向が密かに表れると言われる「料理」。今回は、そんな「料理」で使うアイテムから、あなたの知られざる一面を明らかにしたいと思います。さっそくチェックを。

この春欲しい「キッチンまわりのグッズ」は?

基本のキッチングッズだけでなく、今はいろいろなアイテムがあり、どれがいいのか?迷ってしまうほどですよね。そこで今回は、今欲しいキッチンまわりのグッズで、あなたの隠された本音や意外な一面をクリアに。

次の質問を読み、直感で答えを選んでください。

ホームセンターに来たら、キッチンまわりのグッズがいろいろ売られていました。一番欲しいと思ったのは、次のうちのどれ?

(1)時短可能な調理グッズ
(2)スッキリ効果◎の収納グッズ
(3)技ありなアイディアグッズ
(4)台所掃除がラクになるお掃除グッズ

このテストでわかるのは?

キッチンまわりのグッズは、料理をより楽しく、スムーズにしてくれるもの。それは、人生における人間関係と同じ。欲しいと思うアイテムには、その人の「人付き合いの傾向や注意すべきこと」が投影されているのです。さてあなたの選んだのは?

(1)「時短可能な調理グッズ」を選んだ人の「人付き合いで注意すべきこと」は…率直すぎるところ

あなたは、良くも悪くもまっすぐで、嘘やごまかしが苦手。正直だからこそ信頼されるし、「この人なら信じられる」と絶大の人気を集められるのです。ただ、態度や言い方がストレートすぎて、妙なカン違いや誤解されやすいのは玉にキズ。周囲とギクシャクしたときは、白い食べ物で浄化を。特に牛乳やヨーグルトを使った寒天はおすすめ。


(2)「スッキリ効果◎の収納グッズ」を選んだ人の「人付き合いで注意すべきこと」は…優しすぎるところ

ひとことで言えば、癒しキャラ。その魅力はなんといっても、穏やかで優しいところ。嫌なことをされても顔や態度に出さないため、一方的に依存したり、イライラをサンドバックのようにぶつけてくる人に狙われることも……。人間関係で悩んだときは、防衛効果のある黒い食材でブロックひじき+黒ごまは、最強の組み合わせ。ぜひお試しを。


(3)「技ありなアイディアグッズ」を選んだ人の「人付き合いで注意すべきこと」は…話を盛るところ

陽気でフレンドリー。初対面の相手ともすぐに打ち解けあい、昔からの知り合いのように気楽に付き合えるタイプです。そんなあなたが注意すべきことは、話を盛りすぎるところ。持ち前のサービス精神で、みんなを喜ばせたい気持ちはわかるけれど、大げさな脚色は程々に。青魚を使った料理も、クールダウンを促し、トラブルを防ぐ作用あり。


(4)「台所掃除がラクになるお掃除グッズ」を選んだ人の「人付き合いで注意すべきこと」は…冷静すぎるところ

この答えを選んだ人は、ソツがありません。何をやらせても人並み以上の結果や成果を出すし、礼儀正しくて気配り上手。反面、周囲への対応や反応がテンプレ化していて、時として冷たい、退屈と思われることも。マイナスイメージを一掃したいなら、辛い物を食べましょう。特にキムチのスープや鍋は、明るく元気な印象作りにお役立ち。


いかがでしたか?人が生きていくうえで欠かせない人付き合い。上手にこなして、人生を今以上に豊かで、幸せなものにしていきましょう。 (TEXT: 占い師 涼月くじら)

関連する記事
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
アレで汚れがつるんと落ちる!?驚きの「魚焼きグリル」お掃除テク 2023年04月15日 17:00
夏までに痩せたい!こんにゃくステーキがダイエットに最適 2023年04月07日 16:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
血圧・血糖値が気になる方は必見!我慢しない食事法「乳和食」とは? 2023年04月05日 20:00
【GWに必見】「段取り力」と「創造力」は“料理“で身に付く!栗原心平さんに聞く、子どもが一人で料理をするべき理由 2023年04月28日 19:00
お弁当作りのモチベアップ!買ってよかった便利グッズ2選 2023年04月08日 12:00
「私の幸せスープ」大募集!あなたのレシピが雑誌に掲載されるかも 2023年04月04日 13:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
焦げ付いた五徳がピカピカに!掃除のプロに聞く「五徳・ガス台・IHコンロ」の掃除方法 2023年05月09日 19:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
普通の食パンがサンドイッチ用に!お弁当や朝食に便利な「アーネスト 食パンカットガイド」 2023年05月13日 12:00
混ぜて焼くだけの簡単スイーツ!「アメリカンチェリー」のクラフティ 2023年06月10日 09:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
ダイエッターに◎ヘルシー美味「おからチーズケーキ」味バリエ 2023年05月02日 07:00
5月はすでに危険!医師に聞く、熱中症対策「効果半減」になるNG水分の取り方 2023年05月26日 13:00
1,2分で茹でられるけど…知って安心、素麺の「吹きこぼれない茹で方」 2023年07月12日 16:00
これさえあれば◎ご飯が進む「ひき肉の作りおき」レシピ4選 2023年07月29日 08:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
悪魔的なウマさ!「なす」は唐揚げにして食べてみて 2023年08月24日 17:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
40代50代が運動なしで10kg痩せする方法って!?7月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月11日 22:00
果物の皮がスパッと切れる!「アルコス テーブルナイフ」が朝ごはんやキャンプに便利 2023年08月12日 12:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
残暑クタクタな日に嬉しい!スタミナ満点「にら玉肉豆腐」で家族が喜ぶ 2023年08月30日 08:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00

おすすめ記事