cookpad news
メインおかず

ガリバタ醤油がたまらない!がっつり満足な炒め物レシピ【☆栄養士のれしぴ☆のお気に入り♪vol.2】

いつもの食材で簡単に作れて、みんなに愛されるレシピが大人気のクックパッドアンバサダー☆栄養士のれしぴ☆さん。連載第2回の今回は、最近発表した新作レシピと、その開発ウラ話をお届けします。

実はお店の味や市販のタレをあれこれ試して、再現するのが大好き!という☆栄養士のれしぴ☆さん。ピタリと味がキマるのが魅力の彼女のレシピ、その開発のストーリーを特別にお伺いしました!

調味料を並べて、調整しまくる!

☆栄養士のれしぴ☆さん:「スーパーで売っている市販の炒め物のタレを使ってみたら、とても美味しかったので絶対に再現してみたい!と思いました。まずは市販のタレを置いて、隣に自分の配合用の小皿を並べ、似た味になるよう自分で調味料を合わせて味をととのえていきます。こういう作業は大好きなので、夢中になると同じ日に同じ料理を3通りくらい作ってしまうこともあるんです

なるほど、素晴らしい執念ですね。こうしてできた新作レシピは、がっつりガリバタ味の自信作です!

☆栄養士のれしぴ☆さん:「このガリバタ炒めは、本当に炒めるだけでOKなので簡単で使い勝手が良いです。白いご飯に合うので、丼ものにしてもおいしいんですよ」

レシピ完成までの道のり

納得のレシピが完成するまでには、ご家族による厳格な審査?!もあるとか。

☆栄養士のれしぴ☆さん:「レシピ開発のアドバイザーとして活躍してくれるのが大学生の長女。家族なのでズバッと遠慮なく意見をくれます。また、味見の時にお腹がすいていると何でも美味しく感じられてしまうので、敢えてある程度お腹を満たした状態で味見してもらうと冷静な判断ができるようです

空腹時を避けての味見とは、本当においしいレシピを追求するための徹底ぶりがすごいですね!

☆栄養士のれしぴ☆さん:「長女は味覚が鋭いので、彼女のアドバイスはとても参考になります。最近は長女自身が“レシピを見ないで作る料理”に挑戦していて、時には私よりもおいしいものを作っちゃったりするんです。負けていられないですね(笑)」

多くの方が☆栄養士のれしぴ☆さんのレシピをご覧になり、ご家庭で再現されていると思います。作る時のコツなどあれば教えてください。

☆栄養士のれしぴ☆さん:「今回のガリバタ醤油炒めも、何度も試して仕上げました。分量を半分にしたり倍にしても勿論作れますが、この豚バラ300g用の配合が一番作りやすく美味しく仕上がるので、まずはこれで試してみていただけると良いと思います。その後は、各ご家庭で様々にアレンジしてみてくださいね」

ご自身のこだわりに、ご家族のご協力が加わって完成される☆栄養士のれしぴ☆さんのお料理。さすがにおいしいわけです。今後も彼女のレシピから目が離せませんね!

☆栄養士のれしぴ☆/上地智子(かみじ・ともこ)

東京都在住。栄養士、フードコーディネーター。夫、長女、次女の4人家族。クックパッド歴は2011年2月から。2人の娘にレシピを伝えたいと思い、投稿を始める。現在掲載レシピは477品、殿堂入りレシピは72品、フォロワー数26万人超(2020年8月時点)。届いたつくれぽ最多レシピ作者(2020年8月時点)でもある。得意なジャンルは“定番のおかず”。納得のいく味になるまで調味料の配合など何度も試作を重ね、味を追求している。趣味は器集め、カフェめぐり。

『☆栄養士のれしぴ☆の冷凍つくりおき 新装版』(扶桑社)

2020年7月4日㈯より全国書店やオンラインストアにて800円(税別)で販売中です。 >>>購入はこちら

関連する記事
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
すぐできて助かる!梅雨の季節におすすめのさっぱり系「ナムル」 2023年06月20日 16:00
コレをかければ何でも旨い!にんにく好きに推したい「アイオリソース」 2023年06月21日 16:00
え、嘘、本物みたい!「トースト1枚」でメロンパンが味わえた 2023年06月24日 09:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
後片付けも楽ちん!作りおきOKの揚げない「揚げ浸し」 2023年07月02日 16:00
血糖値を下げる働きも。オクラは“切ってから茹でる”が正解⁉ 2023年07月06日 15:00
ヘルシーにボリュームアップ!レタス&お肉のメインおかずレシピ 2023年07月07日 07:00
鶏むね肉がごちそうに!やわらかジューシー「チキン南蛮」レシピ 2023年07月08日 06:00
夏の疲れに食べておきたい!「濃厚オクラ炒め」レシピ4選 2023年07月14日 07:00
シンプルイズベスト!究極の「きゅうりだけサンド」 2023年07月15日 08:00
調味料は何を付ける?おいしい「ちくわの食べ方」 2023年07月18日 18:00
【驚き】ふわふわパンケーキを作るには「豆腐」が正解 2023年07月19日 06:00
氷が絶対に溶けない!驚きの「なんちゃってアイスコーヒー」 2023年07月25日 13:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
超優秀食材「ミニトマト」!栄養価を最大限に高める食べ方とは 2023年08月02日 20:00
味の格上げも!試してみたい「ベーコン」調理ワザ 2023年08月06日 11:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
丸ごと食べなきゃ損!老化防止にもなる「ししとう」の食べ方 2023年08月22日 17:00
夏バテを乗りきる!材料少なめ「長いもおつまみ」 2023年08月23日 17:00
【管理栄養士が解説】高血圧にはカリウム豊富な「冬瓜」を!人気レシピを紹介 2023年08月25日 07:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
驚き!ヨーグルトに◯◯を入れると健康効果アップ 2023年09月05日 07:00
地味に困る「いちじく」の皮をスルンと剥く方法 2023年09月05日 17:00
卵を使わずソース完成!トロトロ絶品「なす南蛮」 2023年09月08日 07:00
外はカリカリ、中ふんわり!一丁で4人前の「豆腐フライ」 2023年09月28日 09:00
これで使い切れる!コストコの「マッシュポテトの素」で作るアレンジレシピ 2023年09月16日 08:00
ヘルシーすぎる!ライスペーパーでお好み焼き 2023年09月21日 18:00
たんぱく質豊富で健康に◎白米が怖いくらいすすむ「ヤンニョム大豆」 2023年09月21日 06:00
気づけば冷蔵庫で傷んでる…「もやし」を日持ちアップさせる裏ワザ 2023年09月26日 12:00
食べたくなったら、レンジですぐできる!バナナのスイーツレシピ 2023年09月27日 13:00
秋の「なす」はチーズと合わせてとろ〜り絶品! 2023年10月06日 07:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
揚げずにパリッパリ!簡単で失敗知らずの「具だくさん春巻き」 2023年10月13日 07:00
秋のお疲れに◎栄養豊富な「ガリバタきのこサーモン」がウマすぎる! 2023年10月17日 17:00
小麦粉いらずでホワイトソースも!カロリーオフの「さといもグラタン」 2023年10月24日 17:00
豚こまで手早くメインおかず作り!簡単「オイスターソース炒め」 2023年10月20日 08:00
材料3つ!また食べたくなるフワッフワッの「雲パン」 2023年10月21日 08:00
のせるだけ完成!「しらす×納豆」で忙しい朝でも大満足の爆速ごはん 2023年10月26日 06:00
生で食べると激ウマ!?意外な「大根」の食べ方 2023年11月03日 07:00
990人絶賛!箸が止まらない「白菜サラダ」 2023年11月07日 17:00
油抜き不要!「油揚げ」は叩いて調理が大正解 2023年11月10日 07:00
これは盲点だった!アレを入れて「納豆」が絶品に 2023年11月13日 18:00
多彩な味付けで楽しむ「豚バラ&れんこん」レシピのバリエーション 2023年11月17日 08:00
節約したい時にもうれしい〜!「鶏チリ」が大満足の味! 2023年11月18日 08:00
15分完成!材料2つでできちゃう「爆速パン」 2023年11月23日 06:00
明日から役立つ!お弁当に欠かせない「卵」裏ワザ3選 2023年11月30日 15:00
春菊はグツグツゆでないのが正解!5分副菜で栄養も時短もいいとこ取り◎ 2023年12月01日 07:00