cookpad news
トレンドレシピ

【レシピも紹介】不調の原因は「栄養失調」かも!? 食事で意識すべき4つの栄養素

2020年8月に世界文化社から発売された 『医師が教える!不調を自分で治す実践レシピ』 では、心と体の不調や悩みを改善するメソッドとレシピが掲載されています。本日はその中からピックアップしてご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。

不調の原因は「質的栄養失調」

やる気が出ない、イライラする、眠りが浅いなど、具合が悪いという程でもないけれど、なんだか不調が続く時ってありますよね? その症状、実は「質的栄養失調」が原因かもしれません。

うつや慢性疲労などに対する栄養療法を提唱する医師・藤川徳美さんによると、質的栄養失調とは、糖質のとり過ぎに加え、たんぱく質・ミネラル・脂肪酸・ビタミンが不足している状態

たんぱく質と鉄分は心身の健康を保つ土台となる栄養素で、質的栄養失調に起因するあらゆる不調を改善するカギとなっているとのことなんです。

食事で意識すべき「4つの栄養素」とは?

食事で意識すべき「4つの栄養素」は、たんぱく質、糖質、鉄、脂質なんだそう。現代の食生活で圧倒的に不足しているたんぱく質は、「体重(kg)×1g」、つまり体重60kgの人なら1日60g以上はとる必要があり、糖質はごはんやお菓子だけでなく、調味料にも多く含まれるものがあるとのこと。

とはいえ、鉄を豊富にとって、脂質を減らして……となると、なかなか大変ですよね。

真似するだけでOK!簡単レシピ

そこで、藤川式メソッドに基づいた簡単レシピ95品をご紹介しているのが本書。メインおかず、副菜、プロテインドリンクなどのメニューから自由に組み合わせるだけで、1日に必要なたんぱく質を効率よくとることができます。さらに、作り置きや糖質ダウンのアイデアレシピも満載。

今回は本書の中から、糖質をダウンして、たんぱく質もしっかり摂れる「ナポリタン」のレシピをご紹介します。

コンビーフナポリタン

材料(2人分)

スパゲッティ…80g
コンビーフ…小2缶
ピーマン…2個
エリンギ…1本
キャベツ…4枚
カマンベールチーズ…60g
バター…大さじ2

【A】
トマトピューレ…大さじ5
ウスターソース…小さじ2

【B】
塩…小さじ1/3
こしょう…少々

作り方

(1) スパゲッティは半分に折る。ピーマンは7〜8mmの厚さの輪切りにする。エリンギの軸は5mmの厚さの輪切り、カサはくし切りにする。キャベツは1cm幅に切り、カマンベールチーズは一口大に切る。
⇒【POINT】 スパゲッティを半分に折ることで本数が増え、かさ増し効果がアップ!

(2) たっぷりのお湯に塩(適量、分量外)を入れて、スパゲッティを表示時間通りにゆでる。ゆであがる直前にキャベツを加えてひと混ぜし、一緒にざるに上げる。

(3) フライパンにバターを中火で溶かし、コンビーフ、ピーマン、エリンギを炒め、【A】と(2)を加えて炒め合わせ、【B】を加える。
⇒【POINT】 コンビーフは100gあたりのたんぱく質の量が19.8gと豊富なので便利!

(4) 器に(3)を盛り、カマンベールチーズをのせる。

<レシピ考案・料理>岩﨑啓子(いわさき けいこ)

いかがでしたか? 『医師が教える!不調を自分で治す実践レシピ』には、ほかにも無理なく続けられるメソッドや効率よく栄養が摂取できるレシピが満載です。ぜひ試してみてくださいね。

医師が教える!不調を自分で治す実践レシピ』(世界文化社

うつや慢性疲労などに対する栄養療法を提唱する医師・藤川徳美さんが監修する最新刊。糖質のとり過ぎに加え、たんぱく質・ミネラル・脂肪酸・ビタミンが不足している状態「質的栄養失調」を改善するメソッドとレシピを紹介しています。
自由に組み合わせるだけで、1日に必要なたんぱく質を効率よく摂取できる簡単レシピを、なんと95品も掲載! 無理せず続けられる「高たんぱく・低糖質な食事法」をぜひチェックしてみてください。

>>ご購入はこちらから

関連する記事
チョコレート&お茶を飲むだけ!?名医が教える「1週間で勝手に痩せていく体」になる方法 2023年04月19日 18:00
寝ても寝ても眠い…30代女性「体の中」で起きていること 2023年04月22日 20:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
5月病にならないために!しっかり食べたい「豚こま肉おかず」 2023年05月10日 11:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
果物は太るってホント?栄養士が教える正しい果物のとり入れ方4つ 2023年05月24日 20:00
日本人ほとんどが「乳糖不耐」専門家に"お腹ゴロゴロ”しない牛乳の飲み方を聞いた 2023年04月07日 22:00
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
パパッとたんぱく質チャージ!栄養満点「サバ缶そうめん」 2023年06月17日 13:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
メリット・デメリットを知ろう!糖質制限・脂質制限について栄養士が解説 2023年06月14日 20:00
食べ過ぎリセットやカロリーコントロールに!糖質を控えたいときに選ぶべき食べ物ガイド 2023年06月28日 20:00
脂肪肝に血糖値……健康診断で再検査からのオールAへ!−25kgの減量を叶えた「我慢しないダイエット」 2023年05月27日 19:00
疲れている日のスピードごはんに!「まな板・包丁」いらずの1品満足レシピ 2023年07月10日 09:00
スタミナをつけたいときに!さっぱり「ささみ梅肉おかず」 2023年07月14日 19:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
「全身だるくて、お腹の調子が…」40代女性、辛い夏バテの原因は? 2023年07月29日 20:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
糖質0g麺を使って!ダイエットランチ 2023年07月31日 10:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
健康効果に期待!ちょい足しでバリエ広がる「納豆の食べ方」 2023年08月13日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
レンジで簡単◎「ささみ」の作りおき 2023年08月23日 07:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
マヨネーズやバターが太るは間違い!糖尿病の専門医が教える「太らなそうだけど実は太る調味料」 2023年08月10日 20:00
血圧が気になる方の新常識!?マグネシウムを食事にとり入れよう 2023年08月11日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
血糖コントロールや体重管理に役立つ!糖質が気になる方におすすめの間食 2023年08月23日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
食べないダイエットになってない?「カロリー制限ダイエット」の5つの落とし穴 2023年09月13日 20:00
その不調「寝だめ」のせいかも?注意したい社会的ジェットラグとは 2023年09月20日 20:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
栄養士が選ぶ!我慢しないで思いっきり食べたいメニュー5選と食べ方のコツ 2023年09月27日 18:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00

おすすめ記事