節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。給料日前は、いかに限られた予算の中で家族の胃袋を満足させるかがポイントとなります。今回は、そんなときにおすすめの「もやし×ひき肉」のレシピをご紹介します。
寒くなってくると、煮込みが美味しく感じますね。旬の白菜で「もやし×ひき肉」巻けば、ボリューム満点ロール白菜の完成です。
みんな大好きな餃子は、あれこれ刻んで混ぜて…と手間がかかりますが、「もやし×ひき肉」なら、手軽に作ることができます。もやしのかさまし効果で、少しのひき肉でも作れちゃいます。
もやしは袋から出したらそのままひき肉と混ぜるて焼くだけ簡単つくねです。食感とボリュームを楽しめるので、満足感もUPしますよ。
もやしと麻婆豆腐は異色のコラボにも思えますが、もやしの食感とつるっとやわらかい豆腐の食感がクセになりそうなおかずですね。
「もやし×ひき肉」を油揚げで袋煮にすれば、食べ応えのあるおかずになりますね。和風の出汁が肌寒い日に身体に沁みます。
「もやし×ひき肉」は、少量のお肉でももやしのかさまし効果で、給料日前の食費や年末の出費増も上手にコントロールしてくれます。クックパッドには、たくさんのレシピが掲載されていますので、参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>