cookpad news
スイーツ

鬼を追い払った「節分豆」は、そのまま食べるだけじゃモッタイナイ!

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

今日2月3日は『節分』です。節分とはその字のごとく“季節を分ける日” という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日、すなわち年4回あります。でも「春の節分」だけが重要視されるのは、“春=新しい一年のはじまり”だからです。

豆は「鬼の化身」だった!?

「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをする節分の作法は、みなさんよくご存じのはず。家に災いが入って来ないように防ぎ、福を呼び込むことがその目的ですが、なぜ“豆をまく”のでしょうか?
そこには、悪魔のような鬼の目【魔目(まめ)】に豆を投げつけることで、魔を滅ぼす【魔滅(まめ)】という意味が込められているそうです。つまり、豆は鬼を追い払う道具であると同時に、鬼の化身という役目も果たしているというわけです。
豆まきに使う豆の基本は「大豆」。生のままではなく「炒った豆」でなくてはいけません。それは「炒る=射る」というゲン担ぎで“魔目を射る”役割だからなんですって。節分の豆まきって、なかなか意味深~いですね。

豆まきは夜、食べて残った豆は翌日料理に!

さて、次は豆まきのやり方です。鬼は真夜中にやってくることから、豆まきは夜に行うのがいいとされています。そして、豆をまくのは「年男」または「一家の主人」が行うのが本来の作法。豆をまき終わったら「数え年(実年齢+1)と同じ数の豆」を食べることで、無病息災の祈願が完了します。
でも大抵は、家族みんなで豆を食べても残りますよね?翌日からおやつ代わりに食べ続けてもいですが、料理に使えば一気に消費できますから、湿気てしまったりしなくて便利!こんなメニューに活用してはいかが?

カラダが温まるから、“無病”にも役立ちそう♪

だし汁をかけるだけ!これなら豆まき直後に作れそう。

やめられない、とまらない♪ザクザクカリカリのおやつ

おなかの中に美味しい豆料理を入れることも、「福は内」のひとつになりますよね?きっと。(TEXT:大河原裕美)

参照サイト・参考文献
日本文化いろは事典ホームページ
・『和の暮らしが楽しい!おうち歳時記』 中西利恵/監修(成美堂出版)

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ
クックパッドの本