cookpad news
コラム

【専用家電いらず】人気インスタグラマー・Tesshiさんおすすめ!魚焼きグリルではじめる「ホットサンド」生活のススメ

おうち時間が増えたことで、人気を集めている調理器具「ホットサンドメーカー」。いつもより少しだけ手間をかけて食事を楽しみたい方にとって、ホットサンドはもってこいのメニューです! 今回、その魅力を教えてくれるのは、『もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!』の著者で、Instagramのフォロワー数34万人のTesshiさん。気軽に楽しめる方法を教えてくださいましたよ!

「ある道具」があれば、手軽にホットサンドができる!

Tesshi(@tmytsm)さんのInstagramを覗くと、おいしそうなメニューがズラリ! ホットサンドメーカーで作るとペタンコに仕上がるイメージですが、どれも具がたっぷりで厚みがあり、ふんわりした仕上がりが特徴です。Tesshiさんの作り方は何が違うのでしょうか?

「私は、グリルホットサンドメッシュという道具を使って作っています。これは、その名の通りメッシュ状になったものに、食材を挟んだパンを挟み、魚焼きグリルやトースターで焼くという優れもの! これは、焼き加減が見えて、後片付けも簡単で、ずぼらな私にぴったり(笑)。と思って使い始めたんです」(Tesshiさん)

焼き色が見えるから焦げる心配なし!

専用メーカーは値段も高価ですし、収納も場所をとりますが、グリルホットサンドメッシュならリーズナブルかつ場所もとりませんよね。またパン全体をプレスしない構造なので、具もたくさん入れられるとのこと。Tesshiさんが作るホットサンドは、具材のボリューミーさも魅力的です。

「具のボリュームは、自分との闘いです(笑)。以前、具だくさんのサンドイッチが流行ったときに作ってみたら、私にはちょっと食べにくかったんです。同じ要領で、ホットサンドにしてみたら、まわりはパリッ、中はチーズがトロ~っと、私好みに仕上がりました。パンパンに見えても、意外と食べやすいのでおすすめです。なんでも挟めるので、ホットサンドは万能メニューですよ」(Tesshiさん)

パンは普通でOK!チーズはバリエーションがあると便利

あれこれ買わずとも、グリルホットサンドメッシュさえ購入すれば、夢のホットサンドライフがスタートできるんですね! ところで、ホットサンドに欠かせないのはパンですが、Tesshiさんにおすすめの食パンを聞きました。

最近はスーパーの食パンも風味がよくおいしいので、私はマヨネーズとマスタードを塗るくらいですね。高級食パンを買った日は、こっそり自分のためだけに作っちゃいます」(Tesshiさん)

いつも買っている食パンでも、おいしく焼きあがるホットサンド。聞けば聞くほど魅力的ですよね。Tesshiさんがホットサンドで欠かせない食材についても聞いてみました。

「私のホットサンドにはチーズが欠かせません。いろいろなチーズを使い分けています。 お子さんがいるご家庭だと、スライスチーズがあると思うので、それを使っていただければと。溶けるチーズは油分が多いので、溶けないチーズのほうが写真を撮るときには映えます(笑)。色味が欲しいなというときには、チェダーチーズを使ったりしていますよ。チーズにこだわりがある方は、お好みのチーズを挟んでみてください。あとは、普段冷蔵庫にあるもので十分おいしいホットサンドが作れます。うちはおしゃれ野菜とかだと夫も食べてくれないので、値段の高い食材はほとんど使ったことがありません(笑)」(Tesshiさん)

チーズはなるべく外側に挟むことで、熱がよく伝わって程よいとろけ方になるそう

残り物で適当に作ってもおいしいのが魅力

Tesshiさんのレシピ本には、いろんなホットサンドレシピが掲載されていて、挟める具材の種類は無限だなと感じます。わざわざ食材を準備しなくても、前日の夕飯の残りものを挟むだけで、朝からボリュームたっぷりのおいしいホットサンドが食べられるそうです。

夕飯のコロッケが残ったら、朝はコロッケとキャベツをパンに挟んだり、魚フライでもおいしく作れます。我が家では、生姜焼きやポテトサラダを挟むことも多いです。割と適当に作ってもおいしくできるのがホットサンドなんです(笑)」(Tesshiさん)

Tesshiさんはハンバーグやさば味噌缶など、ありとあらゆる具材挟んでいます!(笑)

残り物を別メニューに変えて、おいしく食べるというのも主婦の知恵ですよね。挟む具材によって注意するポイントも伺いました。

水分が出る食材は厳しいかなと思います。トマトもおいしいんですが、タネのどろどろのところがパンにしみこむこともあります。もし、水分が多いものを挟む場合はパンにしみこまないように工夫してみてください。その他に水分が多いレタスは、食感が大事なのであまりホットサンド向きではないかもしれません。きゅうりを使う場合は、薄く切るか塩もみすると水分が出にくくなります」(Tesshiさん)

逆に、おすすめの具材はなんですか?

キャベツは、甘味も出るし、揚げ物を挟むときにはぴったり。これは、絶対においしいです。基本的に、冷たいサンドイッチとは、向いている材料は違うので、それを想像しながら具材を考えてみてください。でも、何度も言ってしまいすが、ホットサンドに決まりはないので、いろいろ挑戦してみてください。遊び心から絶品サンドが完成したりするんです」(Tesshiさん)

失敗しないポイントは「パンは乾燥させておくこと」

Instagramで「網にパンがくっついて、失敗してしまう」というコメントがよく寄せられるそう。網に油を塗る方もいるそうですが、ホットサンドマスターのTesshiさんおすすめの方法を伺いました。

「グリルホットサンドメッシュを使うときは、パンが網にくっつかないように、外側になる面を乾かすといいです。私はパンを2枚重ねてさっと焼いたり、袋から出してそのまましばらく放置したりしています。パンを乾かしておけば、網に油を塗る必要はありませんよ」(Tesshiさん)

網に油を塗ってしまうと、食べる時に手が汚れるので、塗らないで済む方法が知れて良かったです! ちなみに詰める具材の量はどの程度が良いのでしょうか?

具の挟む量は冒険です。蓋が閉まるの? と思うくらい限界まで具を挟んでも、意外といけちゃいます。網がきっちり閉まる必要もないので限界に挑戦してみてください。私はけっこう挟むほうなので、パンが透けていることがあります(笑)。上のパンと下のパンがずれていることもあるし、キャベツが出ているものもありますが、あまり気にせずトライしてみてください。人間も料理も隙があるくらいがいいですよ」(Tesshiさん)

旬の野菜を使ったおすすめレシピ

最後にTesshiさんに、今の季節におすすめのホットサンドレシピを教えていただきました。

新じゃがと新玉ねぎのホットサンド

材料

食パン(8枚切り)… 2枚

【新じゃがと新玉ねぎのサラダの材料】
新じゃがいも … 1個
調味酢 … 少々
塩、こしょう … 各少々
新玉ねぎ … 1/4個(縦薄切り)
ブロッコリーの細い茎 … 2本(塩ゆでして薄い小口切り)
ゆで卵… 2個(ざっくりと割る)
マヨネーズ … 大さじ 1
青じそドレッシング(市販)… 少々

スライスチーズ … 2枚
マヨネーズ … 小さじ1
マスタード … 小さじ2

作り方

1.サラダを作る。じゃがいもはゆでてざっくりとつぶし、調味酢、塩、こしょうを加えて混ぜ、さます。
2.1に玉ねぎ、ブロッコリー、マヨネーズ、ドレッシングを加えて混ぜ、最後にゆで卵をざっくりと混ぜる。
3.パンにマヨネーズとマスタードを塗り、チーズ、【新じゃがと新玉ねぎのサラダの材料】、パンの順に重ねてはさむ。両面を焼き、半分に切る。

また、本には載っていないホットサンドで、Instagramで評判だったものも伺いました。

「このレシピは彩りの良さも好評でした! コストコのスモークハム、チェダーチーズ、キャベツとゆで卵のシンプルなレシピなので、チャレンジしていただきやすいと思います」(Tesshiさん)

とにかく難しく考えずに、何を挟んでもおいしいのでやってみて欲しいというTesshiさん。忙しい朝でもササッとできて、満足感も高いので、ぜひ試してみてくださいね!

(TEXT:上原かほり)

Tesshi(@tmytsm)さんの最新著書

もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!』(KADOKAWA

「特殊な道具(グリルホットサンドメッシュ)が必要となると、ハードルを感じる方もいるかなと思い、普通の具だくさんトーストのレシピやスープも紹介しています。オープンサンドも、ホットサンドと同様、好きな具材をもりもり乗せて焼いてみてください。海外かぶれなので、私の中ではサンドイッチとスープはセットなんです。今回のレシピの中では、ホットサンドを相性が良いスープレシピを季節ごとに紹介しています。ホットサンドは、お子さんと一緒に作っても楽しいので、春休みにお子さんと挑戦してみてください」(Tesshiさん)

Tesshi(@tmytsm)さん

Instagramは、「毎日1投稿し、息子たちがその投稿に“いいね”をして生存確認をするため」に始めました。投稿している料理は、近くのスーパーの普通の食材で簡単に作っています。『見たらお腹空いてきちゃったー!』と言われるとすごくうれしいですし、深夜投稿にもかかわらずたくさんの方々に見ていただき感謝しています。日本はもちろん世界中の方々にも見てもらいたいと思い、英語や韓国語なども頑張って勉強しています。
>>Tesshi(@tmytsm)さんのInstagramはこちら

編集部おすすめ
クックパッドの監修本