cookpad news
インタビュー

【専用家電いらず】人気インスタグラマー・Tesshiさんおすすめ!魚焼きグリルではじめる「ホットサンド」生活のススメ

おうち時間が増えたことで、人気を集めている調理器具「ホットサンドメーカー」。いつもより少しだけ手間をかけて食事を楽しみたい方にとって、ホットサンドはもってこいのメニューです! 今回、その魅力を教えてくれるのは、『もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!』の著者で、Instagramのフォロワー数34万人のTesshiさん。気軽に楽しめる方法を教えてくださいましたよ!

「ある道具」があれば、手軽にホットサンドができる!

Tesshi(@tmytsm)さんのInstagramを覗くと、おいしそうなメニューがズラリ! ホットサンドメーカーで作るとペタンコに仕上がるイメージですが、どれも具がたっぷりで厚みがあり、ふんわりした仕上がりが特徴です。Tesshiさんの作り方は何が違うのでしょうか?

「私は、グリルホットサンドメッシュという道具を使って作っています。これは、その名の通りメッシュ状になったものに、食材を挟んだパンを挟み、魚焼きグリルやトースターで焼くという優れもの! これは、焼き加減が見えて、後片付けも簡単で、ずぼらな私にぴったり(笑)。と思って使い始めたんです」(Tesshiさん)

焼き色が見えるから焦げる心配なし!

専用メーカーは値段も高価ですし、収納も場所をとりますが、グリルホットサンドメッシュならリーズナブルかつ場所もとりませんよね。またパン全体をプレスしない構造なので、具もたくさん入れられるとのこと。Tesshiさんが作るホットサンドは、具材のボリューミーさも魅力的です。

「具のボリュームは、自分との闘いです(笑)。以前、具だくさんのサンドイッチが流行ったときに作ってみたら、私にはちょっと食べにくかったんです。同じ要領で、ホットサンドにしてみたら、まわりはパリッ、中はチーズがトロ~っと、私好みに仕上がりました。パンパンに見えても、意外と食べやすいのでおすすめです。なんでも挟めるので、ホットサンドは万能メニューですよ」(Tesshiさん)

パンは普通でOK!チーズはバリエーションがあると便利

あれこれ買わずとも、グリルホットサンドメッシュさえ購入すれば、夢のホットサンドライフがスタートできるんですね! ところで、ホットサンドに欠かせないのはパンですが、Tesshiさんにおすすめの食パンを聞きました。

最近はスーパーの食パンも風味がよくおいしいので、私はマヨネーズとマスタードを塗るくらいですね。高級食パンを買った日は、こっそり自分のためだけに作っちゃいます」(Tesshiさん)

いつも買っている食パンでも、おいしく焼きあがるホットサンド。聞けば聞くほど魅力的ですよね。Tesshiさんがホットサンドで欠かせない食材についても聞いてみました。

「私のホットサンドにはチーズが欠かせません。いろいろなチーズを使い分けています。 お子さんがいるご家庭だと、スライスチーズがあると思うので、それを使っていただければと。溶けるチーズは油分が多いので、溶けないチーズのほうが写真を撮るときには映えます(笑)。色味が欲しいなというときには、チェダーチーズを使ったりしていますよ。チーズにこだわりがある方は、お好みのチーズを挟んでみてください。あとは、普段冷蔵庫にあるもので十分おいしいホットサンドが作れます。うちはおしゃれ野菜とかだと夫も食べてくれないので、値段の高い食材はほとんど使ったことがありません(笑)」(Tesshiさん)

チーズはなるべく外側に挟むことで、熱がよく伝わって程よいとろけ方になるそう

残り物で適当に作ってもおいしいのが魅力

Tesshiさんのレシピ本には、いろんなホットサンドレシピが掲載されていて、挟める具材の種類は無限だなと感じます。わざわざ食材を準備しなくても、前日の夕飯の残りものを挟むだけで、朝からボリュームたっぷりのおいしいホットサンドが食べられるそうです。

夕飯のコロッケが残ったら、朝はコロッケとキャベツをパンに挟んだり、魚フライでもおいしく作れます。我が家では、生姜焼きやポテトサラダを挟むことも多いです。割と適当に作ってもおいしくできるのがホットサンドなんです(笑)」(Tesshiさん)

Tesshiさんはハンバーグやさば味噌缶など、ありとあらゆる具材挟んでいます!(笑)

残り物を別メニューに変えて、おいしく食べるというのも主婦の知恵ですよね。挟む具材によって注意するポイントも伺いました。

水分が出る食材は厳しいかなと思います。トマトもおいしいんですが、タネのどろどろのところがパンにしみこむこともあります。もし、水分が多いものを挟む場合はパンにしみこまないように工夫してみてください。その他に水分が多いレタスは、食感が大事なのであまりホットサンド向きではないかもしれません。きゅうりを使う場合は、薄く切るか塩もみすると水分が出にくくなります」(Tesshiさん)

逆に、おすすめの具材はなんですか?

キャベツは、甘味も出るし、揚げ物を挟むときにはぴったり。これは、絶対においしいです。基本的に、冷たいサンドイッチとは、向いている材料は違うので、それを想像しながら具材を考えてみてください。でも、何度も言ってしまいすが、ホットサンドに決まりはないので、いろいろ挑戦してみてください。遊び心から絶品サンドが完成したりするんです」(Tesshiさん)

失敗しないポイントは「パンは乾燥させておくこと」

Instagramで「網にパンがくっついて、失敗してしまう」というコメントがよく寄せられるそう。網に油を塗る方もいるそうですが、ホットサンドマスターのTesshiさんおすすめの方法を伺いました。

「グリルホットサンドメッシュを使うときは、パンが網にくっつかないように、外側になる面を乾かすといいです。私はパンを2枚重ねてさっと焼いたり、袋から出してそのまましばらく放置したりしています。パンを乾かしておけば、網に油を塗る必要はありませんよ」(Tesshiさん)

網に油を塗ってしまうと、食べる時に手が汚れるので、塗らないで済む方法が知れて良かったです! ちなみに詰める具材の量はどの程度が良いのでしょうか?

具の挟む量は冒険です。蓋が閉まるの? と思うくらい限界まで具を挟んでも、意外といけちゃいます。網がきっちり閉まる必要もないので限界に挑戦してみてください。私はけっこう挟むほうなので、パンが透けていることがあります(笑)。上のパンと下のパンがずれていることもあるし、キャベツが出ているものもありますが、あまり気にせずトライしてみてください。人間も料理も隙があるくらいがいいですよ」(Tesshiさん)

旬の野菜を使ったおすすめレシピ

最後にTesshiさんに、今の季節におすすめのホットサンドレシピを教えていただきました。

新じゃがと新玉ねぎのホットサンド

材料

食パン(8枚切り)… 2枚

【新じゃがと新玉ねぎのサラダの材料】
新じゃがいも … 1個
調味酢 … 少々
塩、こしょう … 各少々
新玉ねぎ … 1/4個(縦薄切り)
ブロッコリーの細い茎 … 2本(塩ゆでして薄い小口切り)
ゆで卵… 2個(ざっくりと割る)
マヨネーズ … 大さじ 1
青じそドレッシング(市販)… 少々

スライスチーズ … 2枚
マヨネーズ … 小さじ1
マスタード … 小さじ2

作り方

1.サラダを作る。じゃがいもはゆでてざっくりとつぶし、調味酢、塩、こしょうを加えて混ぜ、さます。
2.1に玉ねぎ、ブロッコリー、マヨネーズ、ドレッシングを加えて混ぜ、最後にゆで卵をざっくりと混ぜる。
3.パンにマヨネーズとマスタードを塗り、チーズ、【新じゃがと新玉ねぎのサラダの材料】、パンの順に重ねてはさむ。両面を焼き、半分に切る。

また、本には載っていないホットサンドで、Instagramで評判だったものも伺いました。

「このレシピは彩りの良さも好評でした! コストコのスモークハム、チェダーチーズ、キャベツとゆで卵のシンプルなレシピなので、チャレンジしていただきやすいと思います」(Tesshiさん)

とにかく難しく考えずに、何を挟んでもおいしいのでやってみて欲しいというTesshiさん。忙しい朝でもササッとできて、満足感も高いので、ぜひ試してみてくださいね!

(TEXT:上原かほり)

Tesshi(@tmytsm)さんの最新著書

もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!』(KADOKAWA

「特殊な道具(グリルホットサンドメッシュ)が必要となると、ハードルを感じる方もいるかなと思い、普通の具だくさんトーストのレシピやスープも紹介しています。オープンサンドも、ホットサンドと同様、好きな具材をもりもり乗せて焼いてみてください。海外かぶれなので、私の中ではサンドイッチとスープはセットなんです。今回のレシピの中では、ホットサンドを相性が良いスープレシピを季節ごとに紹介しています。ホットサンドは、お子さんと一緒に作っても楽しいので、春休みにお子さんと挑戦してみてください」(Tesshiさん)

Tesshi(@tmytsm)さん

Instagramは、「毎日1投稿し、息子たちがその投稿に“いいね”をして生存確認をするため」に始めました。投稿している料理は、近くのスーパーの普通の食材で簡単に作っています。『見たらお腹空いてきちゃったー!』と言われるとすごくうれしいですし、深夜投稿にもかかわらずたくさんの方々に見ていただき感謝しています。日本はもちろん世界中の方々にも見てもらいたいと思い、英語や韓国語なども頑張って勉強しています。
>>Tesshi(@tmytsm)さんのInstagramはこちら

関連する記事
メキシコ版ホットサンド?! お手軽ブランチには「ケサディーヤ」がおすすめ! 2023年04月08日 13:00
朝からテンションUP!チーズとろとろ「大人のホットサンド」 2023年04月11日 06:00
その発想はなかった…!「ゆで卵そのままサンド」が簡単&時短の極み 2023年04月13日 06:00
熱々チーズとろ〜りが最高!「ホットサンド」4選 2023年04月28日 06:00
今、「中華ベーカリー」がアツい!揚げたり蒸したり種類豊富な“中華パン”の魅力に迫る 2023年04月30日 11:00
焦げもツルッと取れる!掃除のプロに聞く「電子レンジ&トースター」をきれいに掃除する方法 2023年04月11日 19:00
ホットサンドメーカー不要!ボリュームたっぷりな「ホットサンド」を超簡単に作ろう 2023年04月19日 14:00
味噌汁もおにぎりも「格上げ」が大事!?3月の「朝ごはん」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月06日 19:00
ふわふわ食感がおいしい「厚焼き玉子サンド」のアレンジレシピ 2023年05月04日 06:00
朝ごはんでもおいしく消費!「キャベツたっぷりホットサンド」5選 2023年05月19日 06:00
メーカー不要!フライパンで作る「ホットサンド」 2023年05月24日 06:00
カリッとベーコン×とろ〜りチーズ!極上ホットサンド 2023年05月25日 06:00
簡単だけど“丁寧に作ってる感”はほしい。料理家・長谷川あかりさんに聞く、心も身体も喜ぶ料理 2023年04月22日 14:00
パンもご飯もない日に!「小麦粉」が大活躍の朝食レシピ4選 2023年06月16日 06:00
材料2つ!家にアルモンデで作れる「ひんやりクッキーサンド」4選 2023年06月17日 15:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
お弁当にも◎「はんぺん」ホットサンドでタンパク質もたっぷり!? 2023年06月11日 10:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
絵本『パンどろぼう』の柴田ケイコさんが描く、親も子どもも料理が楽しくなる“不思議なフライパン” 2023年05月15日 18:00
PR
この夏、食べてみたい!ジューシー美味な「トマトトースト」 2023年06月27日 06:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
6日間で夕食費5000円!野菜炒めすら作れなかった主婦が節約を極めた結果 2023年08月11日 20:00
プルプル新食感!材料3つで簡単【キウイわらび餅】 2023年06月26日 19:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
運動しても痩せない⁉︎ストレスによる過剰な食欲で体重20kg増になった女性の末路 2023年07月24日 21:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
サンドイッチの「具」がこぼれない便利ワザ 2023年08月16日 10:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!7月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月08日 22:00
レンジでなすがとろとろ!簡単なのに激ウマ「茄子ベーコンのチーズまみれ」 2023年08月21日 11:00
まねしたくなる!懐かしの「カニパン」ちょこっとアレンジがかわいすぎる 2023年09月03日 06:00
いちごジャムの甘じょっぱさが絶品!韓国風モンティクリスト 2023年09月07日 06:00
作りおきも◎パンにもごはんにも合うからアレンジ無限の「チリコンカン」 2023年09月09日 13:00
食パン1枚で満腹!ボリューム満点でしっかり食べられる朝ごはんレシピ 2023年09月12日 06:00
チーズの旨み絡まる濃厚「ウインナーホットサンド」 2023年09月19日 06:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
これホントに鶏ささみ!?驚くほどしっとり濃厚「チーズサンドピカタ」 2023年09月26日 18:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00
えのきがトーストでも大活躍!ボリュームたっぷり「ピザ風トースト」レシピ 2023年09月03日 12:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
食パン1枚で大満足◎ボリューム&栄養たっぷり「キャベツと玉子のタルタルトースト」 2023年09月21日 12:00

おすすめ記事