cookpad news
コラム

実は二度目のブーム。コロナ禍で大人気の「ホットサンド」の魅力

【あの食トレンドを深掘り!Vol.16】90年代に流行した「ティラミス」、数年前に話題になった「おにぎらず」、直近では社会現象にもなった「タピオカ」など、日々生まれている食のトレンド。なぜブームになったのか、その理由を考えたことはありますか? 作家・生活史研究家の阿古真理さんに、その裏側を独自の視点で語っていただきました。

コロナ禍でますます注目を集めている「ホットサンドメーカー」

コロナ禍の2020年、人気沸騰したのがキャンプや、ベランダでアウトドア気分を楽しむベランピングなどのアウトドアのアクティビティ。キャンプ飯については去年この連載でも書いたが、アウトドアクッキングで急速に人気が高まったのが、ホットサンドメーカーを使った料理である。

クックパッド食の検索サービス「たべみる」でも2020年に検索頻度が急速に上がり、2020年は2019年の2・22倍、2021年には前年の約2倍と、倍々ゲームで増えている。

ホットサンドメーカーがアウトドアに関連して使われていることは、クックパッドが配信する『FoodClip』2020年6月9日の「料理のニューノーマル探索」で、バーベキューとホットサンドを組み合わせた検索頻度が、2020年2月~5月に前年同期比952パーセントも上昇していることからわかる。

ホットサンドメーカーのレシピ本も出ている。コロナ禍での人気沸騰をもとにつくったと思われるのが、『なんでも美味しくなる魔法の道具 ホットサンドメーカーにはさんで焼くだけレシピ』(西荻ヒュッテ監修、主婦の友社)で2021年2月に刊行。ホットサンドだけでなく、「焼き肉まん」「焼きシュウマイ」「チーズ餃子」「ハンバーグ」「チキンソテー」「瓦そば風」「焼き栗」などさまざまな料理が、「小さなフライパン」扱いで簡単にできるらしい。

ホットサンドも作れるけど、それ以外の料理もできる、という発見が、ホットサンドメーカー人気につながっているようだ。何しろアウトドアでは、できるだけ軽い装備でいろいろなものを作って食べたい人が多いだろうから。

しかし、最大の魅力はやっぱり、ホットサンドを作れることだ。ここ数年、パンの間にぎっしり具材を詰め込んだボリュームサンドが人気だが、たっぷり詰める点では、熱で水分が蒸発するため圧縮できる、そして熱々を楽しめるホットサンドの魅力は捨てがたい。

ホットサンドに特化した使い道を集めたのは、「ごちそうおにぎり」で人気になったインスタグラマー、Tesshiさんの『もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!』(KADOKAWA)で、コロナより一足早く2019年3月に刊行されている。

テッパンで人気だろうと思われる「ダブル卵とハムとチーズのホットサンド」は、ゆで卵とスクランブルエッグをキャベツ、、キュウリ、ハム、チーズとともに挟む。ハンバーグややきとり、コロッケを挟むレシピもある。おやつっぽいものとしては、「いちとバナナカスタードのホットサンド」や「アップルパイ風ホットサンド」などが紹介される。

ホットサンドブームの始まりはいつ?

ホットサンドブームの始まりは、2015年10月に『マツコの知らない世界』(TBS系)で取り上げられたこと。人気になったのは、10年以上続くパンブームの影響に加え、そのボリューム感と断面のカラフルさが、インスタ映えすることも大きいのではないだろうか。また、1品で主食・主菜・副菜まで兼ねられる手軽さも、多忙な人が多い現代にふさわしい料理と言える。

今回のブームは二度目。最初は1970年代だ。ホットサンドメーカーそのものは、ブラジルのバウルー村で生まれた調理道具で、ブラジルでは道具名として通用する。このパン焼き器を現地で知った日本人男性が、お土産で持ち帰ったことがそもそもの始まり。日本では1968年頃、新潟県燕市の田巻金属株式会社が日本のパンに合わせた製品を開発し、売り出す。それが各地の喫茶店に採用されたのである。ちょうど喫茶店業界では各店が生き残りをかけ、洋食メニューの軽食を次々と導入した時期でもあった。

私がホットサンドに出会ったのは、ブームが一段落した1980年代半ば。高校から大学時代にかけて通った喫茶店「喜多郎」で出されていたのだ。当時のメニューは、コンビーフ&コーン、ハム&チーズの2種類だったと思う。私は熱々で、耳を切り落とした端っこがカリッとしているサンドイッチがたちまち気に入り、しょっちゅう頼んでいた。切り落とした耳もマヨネーズをつけて添え、ポテトチップスも付け合わせにする炭水化物だらけのメニューだったが、食べ盛りにはそれがうれしかった。

喜多郎は、残念ながら経営が成り立たなくなって私が20歳頃に閉店。ホットサンドを食べられる店を他に知らなかったので、未練を抱きつつも遠ざかっていた。今みたいに、検索で簡単に情報を得られる時代ではなかった。

30歳で上京し、銀座の「北欧」という老舗喫茶店にホットサンドメニューがあるのを知ると、そこで食べるようになった。北欧は場所を移転したが、今も新橋に店がある。キャベツのせん切りがたっぷり入ったヘルシーメニューだが、中年を過ぎて1人前をおやつに食べるのはちょっときつくなってきた。

家庭で、多様なホットサンドが人気になっていることは、ホットサンドファンとしてはうれしい。ヘルシーかつボリューミーという特徴を持ったレシピを多彩に楽しめるのは、自作するからこそ。こんな時代だからこそ、こういう小さな幸せが日常を豊かにしてくれるのだ。

画像提供:ピクスタ

阿古真理(あこ・まり)

©植田真紗美
1968(昭和43)年、兵庫県生まれ。作家・生活史研究家。神戸女学院大学卒業。食や暮らし、女性の生き方などをテーマに執筆。著書に『昭和育ちのおいしい記憶』『昭和の洋食 平成のカフェ飯』『小林カツ代と栗原はるみ』『なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか』『パクチーとアジア飯』、『母と娘はなぜ対立するのか』、『平成・令和食ブーム総ざらい』、『日本外食全史』など。

関連する記事
たいやきや回転焼きが進化中!人気の「カステラ系和菓子」、東京と大阪でどう違う? 2023年03月26日 12:00
4世帯に1世帯が日光浴をしていない!日に当たらない結果、子どもに起こる異変とは 2023年04月04日 11:00
プラントベースフードって、実際どうなの? 日本で浸透しない理由は?代替食品の“これから” 2023年04月06日 16:00
ほんのり甘くてサクふわ食感!韓国のホットサンド「トストゥ」の朝ごはん 2023年03月28日 06:00
メキシコ版ホットサンド?! お手軽ブランチには「ケサディーヤ」がおすすめ! 2023年04月08日 13:00
朝からテンションUP!チーズとろとろ「大人のホットサンド」 2023年04月11日 06:00
熱々チーズとろ〜りが最高!「ホットサンド」4選 2023年04月28日 06:00
次なるピスタチオスイーツはこれ。トルコ発の「バクラヴァ」、専門店が続々登場 2023年04月26日 19:00
ホットサンドメーカー不要!ボリュームたっぷりな「ホットサンド」を超簡単に作ろう 2023年04月19日 14:00
味噌汁もおにぎりも「格上げ」が大事!?3月の「朝ごはん」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年04月06日 19:00
人気カフェのメニューにも!ブラジルの絶品プリン「プヂン」を日本で唯一の研究家に教えてもらいました 2023年04月15日 14:00
アウトドア調理には◯◯が便利!手軽に作れる絶品キャンプ飯レシピ 2023年04月24日 10:00
PR
大きな水筒でもOK!超便利「氷」の作り方2選 2023年05月02日 13:00
朝ごはんでもおいしく消費!「キャベツたっぷりホットサンド」5選 2023年05月19日 06:00
メーカー不要!フライパンで作る「ホットサンド」 2023年05月24日 06:00
カリッとベーコン×とろ〜りチーズ!極上ホットサンド 2023年05月25日 06:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
平成に流行・定着した野菜、第2位の「アボカド」。実は中南米の水不足の原因にも? 2023年05月25日 18:00
関西の喫茶店風!ボリュームたっぷり「厚焼き玉子サンド」のお弁当 2023年06月19日 06:00
パンがないなら、お米で!「ごはんホットサンド」がもちっとカリッと美味 2023年06月22日 06:00
お弁当にも◎「はんぺん」ホットサンドでタンパク質もたっぷり!? 2023年06月11日 10:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
これはクリームパンの進化系!?ニューヨークから上陸「シュプリームクロワッサン」 2023年06月21日 18:00
5月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月08日 21:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
世界から熱視線!日本の「和紅茶」が注目されている理由 2023年07月26日 19:00
食パン1枚しか残ってなくても大丈夫!満足朝ごはん5選 2023年07月22日 06:00
6月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月07日 21:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
夏に食べたいさっぱり味!「トマト入り生姜焼き」が絶品すぎた 2023年06月30日 13:00
プチプチ食感も美味!オクラが大量消費できる肉おかず 2023年07月07日 12:00
家から持っていくのが正解!花火大会に欠かせない「つまめる屋台めし」5選 2023年07月25日 10:00
専用メーカーがなくてもOK!「アルミホイル包み」でホットサンドが作れる 2023年08月11日 13:00
アメリカの定番ランチ!鶏むね肉で『BBQチキンサンド』を作ってみない? 2023年08月13日 10:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
あの大物芸能人も溺愛!「アジフライ」ブームはなぜ起きた? 2023年08月29日 19:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!7月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月08日 22:00
夏のキャンプ飯を「スキレット」で格上げ!ごはんからデザートまでこれひとつで 2023年08月13日 12:00
食パン1枚で満腹!ボリューム満点でしっかり食べられる朝ごはんレシピ 2023年09月12日 06:00
おうちで喫茶店の味を楽しめる!家にある食材で簡単「ナポリタン」 2023年09月17日 15:00
チーズの旨み絡まる濃厚「ウインナーホットサンド」 2023年09月19日 06:00
キャンプの昼食どうしてる?「キャンプの困ったあるある」を編集部スタッフがズバッと解決 2023年09月04日 18:00
何を作ればいいのかわからない…編集部スタッフが絶賛する「キャンプの朝食」は◯◯だった! 2023年09月08日 17:00
ニンニクと唐辛子のパンチがクセになる!「厚揚げペペロン」 2023年09月14日 19:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
蒸しパンもできる!「メスティン」でキャンプ飯を作ろう 2023年09月14日 10:00
食パン1枚で大満足の朝ごはん!8月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年09月05日 22:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00

おすすめ記事