常備食材のじゃがいもと塩昆布を使って作る、あと1品に便利な副菜をご紹介します。お家にあるものでササッと作れますよ。
じゃが芋、油(炒め用)、◎塩昆布、◎ごま油
じゃがいも、マヨネーズ、塩昆布
じゃがいも、クリームチーズ、塩昆布、おかか、お好みで醤油かレモン汁
じゃがいも(中)、バター、塩、☆塩昆布、☆昆布茶、☆味の素、☆和風だしの素(顆粒)
じゃが芋、塩昆布、サラダ油、酒、カレー粉、薄口しょう油(濃口しょう油)
どのおかずもおいしそうですね。塩昆布に旨みや塩味があるので、味付けはコクをプラスするようなごま油やマヨネーズ、クリームチーズ、風味をプラスするカレー粉やバターがおすすめ。カレー炒めはご飯にも合いそうです。
簡単に作れるので夕食時のあと1品というときだけでなく、お弁当おかずにも活躍してくれますよ。ぜひ、お好みのレシピを見つけて作ってみてください。(TEXT:若子みな美)
忙しい日にメイン料理を作ったあと、「あと1品欲しい!」そんな経験はありませんか? そんなときは...
きゅうりとちくわは、火を通さなくてもいい便利な食材だと思いませんか? 暑い季節には、火を使わず...
常備食品のツナ缶と材料1つで作る即席副菜をご紹介します。あと1品足りないときにサクッと作れてと...
暑くなってくると、そうめんや冷やし中華ばかりに手を伸ばしてしまいがちですよね。たまには冷製パス...
家族が喜ぶポテトサラダ。さまざまな料理と相性が良くて食べごたえもあるので、食卓への登場頻度も多...
ストック率の高い「じゃがいも」と「ウインナー」。この2つを使って、サッと作れる1品を味バリエ豊...
値上げの中でも手ごろなお値段で買える冷凍うどん。冷凍庫に常備しておくと何かと便利ですよね。さっ...
加熱調理することの多いピーマンですが、生で食べてもそのおいしさは変わりません。生のまま食べると...
旬のオクラを使った炒めものレシピをご紹介します。夏に欠かせない栄養もしっかりとることができて、...
暑い日が続くとついつい食事を疎かにしてしまいがち。そんな気分のときにぴったりな具材を混ぜるだけ...
手軽に味つけできる食材としてクックパッドでも人気の「塩昆布」と「マヨネーズ」。この2つを一緒に...
油揚げを使ったササッと作れる副菜レシピをご紹介します。野菜と組み合わせることで、彩りよく栄養バ...
旬のきゅうりは、鮮度が高いうちに美味しく調理して食べきりたいものです。今回は作り置きに便利なき...
こんにちは、ぐっち夫婦です! 私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そん...
こんにちは、ぐっち夫婦です!私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんな...
暑いこの時期は、火を使わないで作れる「切って和えるだけ」のレシピが大活躍!そこで今日は、あと1...
鶏むね肉で揚げずに作る酢豚風の献立をご紹介します!豚肉から鶏むね肉に変更し、さらに揚げるのをや...
材料3つでできる!ポテトサラダをご紹介します。たくさんの食材を用意しなくていいので、お財布に優...
あと一品欲しいけど火も包丁も使いたくない。そんな時はちぎって混ぜるだけで作れるレタスと塩昆布の...
8月に入り、そろそろ夏休み中という方も多いのではないでしょうか。お休みの日は、いつもは食べない...
豚肉で作る簡単おかず「豚のねぎ塩炒め」のスタミナ献立をご紹介します。豚肉とねぎだけで作れてとっ...
夕食のメインをお肉にしたい日、冷蔵庫をのぞいてみたらストックのお肉の量が少し心もとない。でも今...
食事の支度をしていて何か物足りない、あと一品欲しい。そんな時はちくわを活用してさっとおかずを追...
旬のみょうがときゅうりを使ってパパッと作れる副菜をご紹介します。切って混ぜるだけなので、疲れて...
塩昆布と鶏肉で作るおかずレシピをご紹介。塩昆布を使うことで味付けが簡単に決まるだけでなく、塩昆...
みんな大好きなソースの効いたたこ焼きの味をおうちで手軽に副菜として味わえるレシピを紹介します。...
副菜にもおつまみにも使える「なすの濃厚副菜」をご紹介します。秋なすのおいしさを思う存分味わって...
秋になり、じゃがいもがおいしい季節がやってきました。ホクホクのじゃがいもと、子どもも大人も大好...
秋はきのこがスーパーでも買いやすくなって、食べる機会が増えますよね。お好みのきのこと調味料3つ...
ほどよいうまみと塩けが魅力の塩昆布を、味が簡単に決まると、調味料がわりに使っている人が増えてい...
和食の副菜の定番「きんぴら」。いつもの甘辛味だけでなく、洋風の味付けで楽しむのもおすすめです。...
節約食材の代表「もやし」。洗うだけですぐに使える扱いやすさが魅力で、あと1品パパッと作りたい時...
毎日の食卓に欠かせない鶏肉で作るご飯に合う「鶏もも肉のカレー炒め」と即席スープの献立をご紹介。...
海苔プラス1つの食材で簡単に作れる副菜レシピをご紹介します。食卓やお弁当にあと一品欲しいときに...
お弁当の彩りに欠かせないブロッコリー。でも、茹でて入れるくらいしかしていないという人も多いので...
かぼちゃとツナを組み合わせた、食べごたえバッチリの副菜をご紹介します。ツナの塩味と旨み、かぼち...
あともうひと皿なにかあればいいなと、ちょっぴりの物足りなさを感じたときに役立つ「ちくわ」で作る...
きのこがおいしい季節にぴったりの、「えのき」だけで作れる唐揚げレシピを紹介。メイン食材はえのき...
キャベツだけ、もしくはをお好みの食材をプラスすればすぐできる副菜バリエをご紹介します。簡単なの...
朝食の定番、納豆ごはん。納豆に付いているタレをそのまま使用することが多いと思いますが、今日はお...
いつでも価格が安定している節約の強い味方「えのき」。そのままでは主役になりにくいかと思いきや、...
毎日の食卓で大活躍のヨーグルト。今回は「ヨーグルト×納豆」の意外な組み合わせでお手軽に作れるレ...
毎日の食卓で大活躍のツナ缶。今回はツナ缶と水菜で作るスピード副菜レシピを4つご紹介します。水菜...
大根が旬で、リーズナブルに手に入りやすくなるこの時期。1本丸々ゲットしたなどというときにぜひ試...
かぶが美味しい季節になりましたね。今回は切ってあえるだけの「生かぶ」サラダレシピを紹介します。...
長芋を切って和えるだけで作れる簡単副菜をご紹介。あと一品欲しい、というときはもちろん、大人だけ...
秋から冬にかけて旬を迎える里芋。今回は里芋だけで作れる簡単副菜レシピをご紹介します。食卓にあと...
旬の白菜を使った簡単副菜。短時間で作れてとてもおいしく、多くの方に絶賛されています。1. 白菜...
お弁当や朝食に便利なおにぎり。今回は、劇的においしくなるワザをご紹介します。それはなんと、ごま...
「これさえあれば何とかなる」という食材をいくつか冷蔵庫にストックしておけば、とっても便利。あと...