紙パック飲料の容器を型として、そのまま使う「紙パック丸ごとゼリー」。好きなジュースで作ることができる上に、食べ終わったら容器はそのまま捨てられるのでとっても便利です。
豆乳1パック、ゼラチン、ラカント(糖質ゼロシュガー等)
紙パックジュース、ゼラチン
ゼリーができたら、紙パックから器に移す瞬間も楽しんで欲しいです。ツルンと出てくる様子が面白くSNSでも人気になっています。一人分なら飲み切りサイズ、みんなで食べるなら大きいパックでと、選んで作ることができるのも嬉しいですよね。子どものおやつにもオススメです。ぜひお好みのジュースで作ってみてください。(TEXT:はまずみゆきこ)
飲み終わった後の牛乳パックを使った裏技をご紹介。 料理をする時のちょっとしたお悩みが解決したり...
ご飯と相性抜群の「おかか」。今回はのり弁などのお弁当や、ご飯のおともにぴったりなおかかの黄金比...
こんにちは! 365日アウトドア料理を発信しているキャンプ飯研究家、ベランダ飯です。今回は、豚...
春気分満点の今の季節に食べたい「スイーツ」をご紹介!今回は、まるでアート作品のようなカラフルで...
コーヒーの最新ブームといわれている「ミルクブリューコーヒー」。ミルクを使ったコーヒーということ...
暑い日が増えてくると、お弁当の傷みが気になりますよね。今回は、そんなときに役立つレシピをお届け...
1リットルパックの果物ジュースを冷蔵庫に常備している方も多いかと思います。今回は、その紙パック...
冷凍うどんを飽きずに食べられる日替わりレシピをご紹介します。どれも手間いらずで作れるものばかり...
残ったご飯を上手に冷凍する賢い方法をご紹介します。ちょっとしたテクで、冷凍庫内にしまいやすくな...
ヨーグルトがゼリーになる方法、知っていますか?ヨーグルトにあるものを加えて混ぜ合わせると、ゼリ...
食べかけのお菓子の袋や使いかけの粉類など、残った食品を袋のまま取っておくというシーンは、毎日の...
外に出るのが億劫になる雨の日は、おうちカフェを楽しんでみませんか?今回は、SNS上の空想の喫茶...
ゴールデンウィークも終わり、一気に夏が近づいてきましたね。暑い季節のおやつには冷やして固めるだ...
暑い日は麦茶をグイッと飲みたい…けど、作るのを忘れていたー!というときに便利なレシピをご紹介。...
こんにちは。業務スーパー歴13年、週1でお店に出没しては優良商品を探索している業務スーパーマニ...
帝国データバンクが3月31日までにまとめた、国内の主要な食品や飲料メーカー195社が4月以降に...
Y:以前、「お米の保存方法」についての記事を出したけど、すごく反響が大きかったよね。 N:「お...
丸ごとのパイナップルをスーパーでよく見かける季節になりました。最近は台湾産のパイナップルが甘く...
この時期に作りたい見た目に涼やかな「あじさいゼリー」をご紹介します。キラキラとした見た目とぷる...
夏になると、キーンと冷たいドリンクをゴクゴク飲みたくなりますよね。氷がぎっしり入ったグラスを見...
さわやかな気候の5月が終わり、いよいよ梅雨がやってきます。今年の梅雨はお弁当の傷みに加え、おり...
今年も梅が店頭に並びはじめました。梅しごとをしたことがないという方でも、店頭に並ぶ梅を見て、一...
暑くなると食べたくなる、さわやかなスイーツ。今回は、コーヒーとゼラチンがあれば作れる超簡単レシ...
朝食やおやつに定番のヨーグルトに少し手を加えて、おいしいスイーツに変身させてみましょう。ヨーグ...
気温が上昇して、冷たいデザートのおいしい季節がやってきました。今回お届けするのは、市販のジュー...
そのまま食べてもおいしい「バナナ」。夏は暑さで熟れてしまうことがあるので、スイーツなどに活用す...
駄菓子屋さんの定番だった10円スティックゼリー、覚えていますか?カラフルな見た目のスティック状...
誰かを驚かせたくなる、面白い再現おやつ。「絶対に」溶けない氷はゼラチンを使って作ります。見た目...
今年の七夕はどんな料理やスイーツを作る予定ですか?まだ決まっていないという人にぜひ試していただ...
7月7日の七夕にかわいいスイーツを作ろうと思っている人も多いのでは?そこで今回は、クックパッド...
クックパッドニュースでは、料理にまつわる様々なお役立ち記事を配信しています。多くの記事の中で、...
クックパッドニュースでは、いつもの料理をちょっぴりラクにする「裏ワザ」にまつわるさまざまな記事...
――カップ麺の汁をシンクに流しても良いですか?ダメです!絶対にだめです!――そうですよね……。...
暑い日が続きますね。こんな気温の高い日に食べたくなるのは、ひんやりしたスイーツ。簡単に冷たいス...
夏に食べたくなるひんやりスイーツの定番「ゼリー」。ぷるぷる食感でおいしいですよね。今回は、そん...
サラダに欠かせないレタス。なんとなくちぎっていませんか?今日はレタスのおいしいちぎり方をご紹介...
ぷるぷるシュワシュワのソーダゼリーを食べたことはありますか?夏のおやつにぴったりの爽快感あふれ...
まだまだ残暑が続きますがいかがお過ごしですか?今日、ご紹介するのは暑い夏にもぴったりのコーヒー...
フジイケ:オススメの保存容器ですが、見事に一致しましたね。ウエキ:一致しました!iwakiのガ...
パックからお皿に出すだけで立派な副菜になる「冷奴」。とはいえマンネリになってしまいがちなのも否...
パックを開けてそのまま食べることが多いめかぶ。今回はめかぶに野菜や豆腐などの具材を加えて作る簡...
みんな大好きな生姜焼き。ロース肉で作ることが多いけれど、今回はリーズナブルな豚こまのレシピをフ...
桃缶とゼラチンだけで完成するゼリーをご紹介します。桃缶を1缶まるごと使うので、半端に余ることは...
一度パックを開けてしまったら、冷蔵庫にそのまま入れておくとカピカピになってしまうロースハム。か...
おやつや食後のデザートに便利なゼリー。今回は、市販のジュースで作れる3つのバリエーションをお届...
ウエキ:麦茶ポットはいろいろ使ってみたんだけど、絶対にガラスとかステンレス製のものを買ったほう...
卵をスーパーや八百屋さんから買ってきたものの、フタが邪魔になって、冷蔵庫へ移しづらいとストレス...
音声プラットフォームアプリ「Voicy」で配信中の「クックパッドニュースラジオ」でも話題になっ...
焼き鳥、串カツ、みそ田楽など串料理に欠かせない「竹串」ですが、おいしくいただいた後の処理はどう...
「お子様割」の対象商品は、牛丼をはじめ、丼・皿・カレー・定食メニューなど60種類以上。店内飲食...