cookpad news
コラム

片づけ上手さんのキッチンの裏側ってどうなってるの?賞味期限切れを防ぐ「調味料の収納」

すっきり片づいた、お友だちの家のステキなキッチン。収納スペースの中が気になっても、「見せて」とは言いづらいから……。“片づけのプロ”であるライフオーガナイザー(R)のさいとうきいさんが、片づけ上手なクックパッドアンバサダー宅のキッチンをバーチャル訪問し、隅から隅までじっくり拝見! 収納の工夫を教えてもらいました。

こんにちは。家族3人で60平米のマンションに暮らす、ライフオーガナイザー(R)のさいとう きいです。

連載「みんなのキッチン片づけ術」では、片づけ上手なクックパッドアンバサダーさん宅をバーチャル訪問し、キッチン収納の工夫を拝見しています。

1回目は食器の収納について、2回目はストック食材の収納について、それぞれ3人のクックパッドアンバサダーさんに教えてもらいました。

第3回は調味料の収納について、2人のクックパッドアンバサダーさんにオンラインでお話を伺います。

100均 x DIYで使いやすいカフェ風収納に

最初にお邪魔させていただくのは、ちーすけ♡さんのご自宅です。

パートナーと2人で暮らすちーすけ♡さんのキッチンは、シンクとコンロ部分が直角に配置されたL字型。広さは4.5畳くらいで、収納スペースにもゆとりがあります。

「趣味は料理と大工仕事。カフェ風インテリアに憧れて、築30年の和風コテコテのお家をDIYでせっせとイメチェンしています(笑)」(ちーすけ♡さん)

キッチンでも随所に見られるDIY収納が便利そうなだけでなく、見た目もとってもかっこいい! シンク横にあるラックもDIYでしょうか?

「そのとおりです。DIYで板壁を作って浅いボックスを取り付け、スパイスラックにしています。ここには、普段使う調味料やスパイス、唐辛子、昆布などを収納しています」(ちーすけ♡さん)

「調味料の保存瓶や板壁に取り付けたワイヤーネット、計量カップやミニボウルを入れたカゴなどは全て100均で調達しました。100均とDIYを組み合わせて、自分が使いやすいようアレンジするのが好きなんです」(ちーすけ♡さん)

一方で、油や塩、砂糖などは、ボックスに入れてガスコンロの近くにスタンバイ。

「フライパンや鍋を火にかけた状態で使うことの多い油や塩は、ガスコンロの近くが便利だけど、下味をつけるために使うスパイス類は、作業台に近いシンク横が便利。それぞれ、調理しながら必要なものにすぐ手が届く場所に置いています」(ちーすけ♡さん)

キッチンのレイアウトと調理中の動きを考えて、収納場所を決めているんですね。

調味料のストックはどこに収納していますか?

「ガスコンロ下の収納スペースにひとまとめにして、在庫を管理しやすくしています。在庫数が多いものは賞味期限が近いものを手前に置いています」(ちーすけ♡さん)

「定番の調味料は業務用の大きいサイズを使っているので、ストックは1個ずつしか置いていません。なくなったらコストコや業務スーパーで1個ずつ買い足しています」(ちーすけ♡さん)

今でこそ、調味料のストック管理法が確立しているちーすけ♡さんですが、以前は失敗もあったといいます。

「わたし、“特価”と言う響きに弱くて(笑)。いつも使っているケチャップやソースが特価になっていると、『安っ!』と衝動買いしてしまい、気づけばストックが5〜6個たまることもあったんですよ」(ちーすけ♡さん)

けれども、「調味料は大きいサイズを選んで、ストックは1個に絞る」というマイルールを定めたら、在庫管理がうんとラクになったのだとか。自分の買い物癖まで考えながら、使いやすく、管理しやすいキッチンに整えているんですね。

関連する記事
サクサク食感にみんなハマる「ライスペーパーのりチップス」 2023年06月25日 13:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム 2023年06月16日 20:00
子どもが自分から料理や掃除がしたくなるキッチン!アンバサダー・Mikko6さんのお片づけ術 2023年07月01日 20:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
夜洗った水筒が翌朝カラッと!「マーナ ボトル乾燥スティック」 2023年06月10日 14:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
黒糖飴でも作れる!今年はジッパー付き袋で自分好みの「梅シロップ」に挑戦 2023年06月01日 20:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
冷奴に肉、野菜なんでも絶品に!もう手放せない夏のアイドル【ネギ塩レモンタレ】 2023年07月24日 18:00
冷蔵庫にあると便利!「きゅうりだけ」の作りおき 2023年07月15日 19:00
作家・阿古真理さんのキッチン探しストーリー 第十三編「金谷さんのキッチン」 2023年06月03日 20:00
97歳の義母とは喧嘩もするけど…3世代同居、円満の秘訣は「食後の習慣」 2023年06月24日 19:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
夏のバナナは「つぶす」が正解!手が汚れない保存ワザ 2023年08月15日 13:00
高騰中の卵を節約したい!アレで作るなめらか絶品「卵なし親子丼」 2023年07月10日 11:00
準備時間、たったの5分!市販のアイスで作る「ヘルシー豆腐アイス」のレシピ 2023年07月14日 11:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
「見せる収納」の極意!お掃除や気をつけるポイントをアンバサダー・Keiboubouさんに聞きました 2023年10月07日 18:00
夏疲れにうれしい!電子レンジで作れる「なすの大葉味噌和え」 2023年08月26日 06:00
レンチンするだけですぐ食べられる!便利な「おにぎり」の作りおき 2023年08月19日 19:00
冷蔵庫のお掃除&節約に◎豆腐一丁で家族4人が満足の「野菜たっぷり甘酢あんかけ」 2023年08月07日 11:00
豆腐でボリューム増し増し!味しみおいしい「豆腐と豚バラの塩昆布生姜焼き」 2023年08月15日 18:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
ティファールは早く導入すべきだった…!?編集部スタッフが教える「買ってよかった・いらなかったキッチングッズ」 2023年07月16日 17:00
「麦茶ポット」はこれが絶対おすすめ!30代編集部スタッフが推す、後悔しない麦茶ポット 2023年08月25日 18:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
保存容器はNG?お米屋さんに聞いた「マズくならない」ご飯の冷凍ワザ 2023年09月22日 13:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
「なす」だけでこんなに楽しめる!とろとろ絶品の作りおき副菜 2023年09月16日 19:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00
キャベツだけであと1品追加!5分完成のガーリック香る「ペペロン炒め」 2023年08月30日 12:00
卵焼き器でおしゃれな朝ごはんが完成!「クロックムッシュ風トースト」のレシピ 2023年09月11日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
地味なストレスも解消!料理好きが絶賛する「買ってよかった」食洗機はコレ 2023年10月14日 12:00
お弁当にも大活躍!「さつまいもだけ」で作りおき副菜 2023年10月21日 19:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
コスパ抜群!やわらかジューシー「鶏むね肉」の作りおきおかず 2023年11月18日 19:00

おすすめ記事