cookpad news

ダイエットは運動が1割、食事が9割。人気レストラン『筋肉食堂』マネージャーが教える「食べながら痩せる食事術」とは?

【話題のダイエット本、試し読み Vol.15】ちまたに溢れるダイエット本、ゴールはみんな同じですが、そこにたどり着くための方法は本の数だけ存在しています。本連載では、話題のダイエット本のメソッドを編集部がダイジェストでご紹介。ご自分にぴったりのダイエット本を、ぜひ見つけてみてくださいね。

我慢して食べないから、痩せない!

痩せたいと思い立った時、まず食事量を減らそうとした経験のある方は多いのでないでしょうか? 食べる量を減らせば確かに体重は減りますが、継続するための工夫が必要で、我慢すればするほど失敗を招きがちです。

今回ご紹介する本『食べる筋トレ。』かんき出版)は、「我慢して食べない」ではなく、食べながら痩せる食事法について紹介しています。

ダイエットは、運動が1割、食事が9割

著者は、高タンパク・低カロリー食レストラン『筋肉食堂』マネージャー、谷川俊平さん。谷川さんはアスリートや芸能人が数多く通うスポーツジムで、トップアスリートなどのボディメイクを10年間担当。体づくりには食事の改善が欠かせないことに気づいたそう。その経験から、高タンパク低カロリー料理に特化したレストラン『筋肉食堂』をオープン。コンセプトが人気を博し、今では都内に5店舗を展開するほどの話題店となりました。

谷川さんはトレーナー時代に、筋トレで結果が出る人と出ない人の違いに気づきます。それが、食事。体を変えるのに果たす役割は、運動が1割、食事が9割だと感じたそう。では食事のどんな点に気をつければいいのでしょうか?

タンパク質は「食べる投資」である 

「その日の気分で好きなものを食べていたり、家族が用意してくれたものを何も考えずに食べている人は、まず食事への意識改革が必要」と谷川さん。代謝を上げる筋肉を増やすために必要なのが、タンパク質。タンパク質中心の食事は、食費がかさむけれど、投資と思って積極的に取り入れることが大切です。今回は本書から、タンパク質が豊富な食べるべき食材、調理や食事のコツなど、日常生活のなかで簡単に取り入れられる工夫をお伝えします。

トレーニーの必須知識「アミノ酸スコア」

体内で十分なタンパク質が生成させるためには、体内で合成できない必須アミノ酸を多く含む、アミノ酸スコアが高い食品を食べるのが重要。アミノ酸スコアは100が上限で、高ければ高いほど、筋肉がつきやすくなります。

牛肉、鶏肉、豚肉などの食肉、マグロやアジなどの魚、卵など、動物性タンパク質のアミノ酸スコアは、ほぼ100。

野菜類などの植物性タンパク質は、大豆など一部を除いてアミノ酸スコアが低い傾向はありますが、バランスを整えるためにも、様々な種類の植物性タンパク質を摂取することが大切です。例えば、陸上選手のカール・ルイスは菜食主義者ですが、筋肉のついた体で世界記録も出しています。植物性タンパク質でも、組み合わせを工夫すればしっかりと筋肉はつくのです。

アミノ酸スコアを参考にして、さまざまな食品からタンパク質を摂取するのが理想の形と言えるでしょう。

ササミとムネ肉。食べるならどっち?

高タンパク・低カロリーのお手本のような食品、鶏肉。ササミもおすすめですが、谷川さんが推奨するのがムネ肉。疲労回復に役立つ成分「イミダペプチド」が含まれ、筋トレの疲れが早くとれる効果が。毎日食べると飽きがくるので、梅干し、キムチ、ガーリック...などの「味変」で飽きを撃退しましょう。

牛ヒレ肉のポテンシャルは無限大!

ヒレ肉の特徴は、なんといっても脂質の低さ。和牛のヒレ肉は脂質が高いので、海外産の牛肉がおすすめだそう。他の肉より値段は張りますが、自分への投資と考え、定期的に牛ヒレ肉を食事に取り入れましょう。

豚肉はヒレ一択

値段の安さと栄養の豊富さが魅力の豚肉。豚肉は疲労回復効果のあるビタミンBが多く含まれていますが、部位によっては脂質が多いデメリットも。脂肪の多い豚バラは避け、脂肪が少ないヒレ肉を選びましょう。谷川さんおすすめのメニューは、ステーキや生姜焼き、そして豚しゃぶ。豚しゃぶは調理に油を使わず、茹でることで余計な脂分が抜けるので特におすすめだそう。

生で食べられるのも魅力!食べるべき魚

魚介類で食べるべき食材はマグロの赤身、カツオ、タイやヒラメなどの白身魚。カキ、ホタテ、アサリなどの貝類や、イカ、タコなどは、あまりタンパク質としてのイメージがないかもしれませんが、これらも立派なタンパク源。

谷川さんが冷凍庫に常備しておくべきとおすすめするのが「市販のシーフードミックス」。肉にも魚にも飽きてしまったときの第三の選択肢になってくれますよ。

ツナ缶、サバ缶は、携帯できるタンパク質

谷川さんは普段からノンオイルのツナ缶を食べているそう。ノンオイルのツナ缶には、食塩入りと食塩なしの2種類があり、そのまま食べるには、食塩ありのほうが食べやすいんだとか。食べる際は、せっかくノンオイルを選んでいるので、マヨネーズやドレッシングをかけないよう注意しましょう。生サバより栄養豊富で話題のサバ缶。サバ缶を調理する際は加熱せずそのまま食べれば、より栄養を摂ることができますよ

非の打ちどころがない完全食「卵」

生卵はあまり消化がよくないので、温泉卵のような半熟がおすすめ。半熟なら栄養の吸収率もよくなります。谷川さんは、味噌汁に生卵を落として、ちょうど良い半熟具合で火を止めて食べているそう。味噌汁なら食べる機会が多いので、習慣的に卵を食べることができそうです。

また、ボディビルダーの方がよく食べているのがポーチドエッグ。こちらも沸騰しているお湯に生卵を割り入れるだけで簡単に作れるので、手軽に取り入れられそうです。

乳製品は脂肪分で選んで

乳製品はタンパク質が豊富ですが、気をつけたいのが脂肪分。減量中で脂質が気になる場合は、牛乳なら低脂肪乳や無脂肪乳を、チーズやヨーグルトなら低脂肪タイプを選ぶのがおすすめです。

マッチョが大好きな食材、ブロッコリー

疲労回復効果のあるビタミンCが豊富なブロッコリー。茹でる際に塩を入れれば、そのままでも美味しく食べられます。飽きそうなら、ポン酢などで味変を。谷川さんはそうめんのつゆにつけてさっぱり食べているんだそう。ブロッコリーは茹でるとビタミンCが流れ出てしまうので、電子レンジで蒸して調理するのがおすすめです。

コンビニは追いタンパク食材の宝庫!

タンパク質は、朝、昼、晩の全食を通して少しでも多く摂ることが大事。今まで朝食がトーストだけだったら、そこに卵を1つ乗せるだけでもOK。昼食がラーメンやハンバーガーだったなら、これからは焼き魚定食などを選ぶといった具合で調整しましょう。そのとき「今日は魚の量が少ないな」と思ったら、納豆や冷奴の小鉢、卵などをプラスするなどのアレンジを。谷川さんはこうしたアレンジを「追いがつお」ならぬ「追いタンパク」と呼んでいるんだとか。

一見、「追いタンパク」はハードルが高そうですが、大きな味方がいます。それがコンビニ。コンビニのサラダチキンは、高タンパク・低脂質のお手本のような食材。他にも茹で卵、ツナサラダ、ヨーグルト、プロテイン入りのドリンクなど、コンビニには、「追いタンパク」にぴったりの食材がたくさん並んでいます。

「揚げる」「焼く」より「蒸す」。電子レンジを活用せよ!

食品のカロリーは調理方法によっても変わります。調理の際は少量の油をひくなら「オメガ9脂肪酸」のオリーブオイルを使うのがおすすめ。野菜などは油を使わずに、魚焼きグリルやオーブン、オーブントースターなどで焼いてもおいしく仕上がりますよ。最もカロリーが低く、栄養の損失が少ないのが蒸し料理100円ショップの電子レンジ専用の調理器なら簡単に調理できるのでおすすめです。

徹底的にこだわった究極の鶏ムネ肉ソテー

谷川さんが最強食材と紹介する鶏ムネ肉。『筋肉食堂』でも「鶏ムネ肉のソテー」はNO.1の人気メニューです。今回はパサパサせず、ジューシーに仕上がる鶏ムネ肉の焼き方のコツと、味変のためのメキシカンソースのレシピをご紹介します。

鶏ムネ肉、最強の焼き方

材料

鶏ムネ肉……1枚(約200g)
塩・コショウ……適量

作り方

1. 鶏ムネ肉の皮の部分を取り除く

2. 1に塩・コショウを少々振る 。その後、常温になるまでしばらく置く。

3. 2を小さめのフライパンに入れ、肉の3分の1が浸るまで水を入れる。

4. フライパンを火にかけ(中火)、沸騰したら蓋をして弱火にし、5分蒸す。

5. 5分後、火を止めてそのまま15分置いておく。

6. フライパンにオリーブオイルをひき、両面に焼き色をつけて完成!

鶏ムネ肉のメキシカンソース

材料

タマネギみじん切り……50g
コブドレッシング(市販)……100ml
チリパウダー(市販) ……小さじ1

作り方

1. コブドレッシングとみじん切りにしたタマネギを混ぜる。

2. チリパウダーを入れ、味を整え完成!

ダイエット成功のためのコツを紹介

本書では、今回ご紹介したタンパク質の摂れる食品の選び方だけではなく、筋トレを習慣化するメソッドや筋トレの質を上げる睡眠のコツなど、ダイエットを成功に導く様々な情報が満載。プロトレーナーとしての経験から語られるノウハウは説得力があり、読むだけで成功がイメージできる内容になっています。

著者の谷川さんから、ダイエット中のクックパッドニュース読者へ向けたメッセージをいただきましたので、ご紹介します。

「誰しも早く結果を出したいものです。しかし、痩せたいがために、極端に食事を抜いたり、絶食したり、サウナなどで汗をかいたりして、体重を一時的に減らし、一喜一憂するのはオススメしません。

ダイエットもボディメイクも日々の積み重ねが大切。『ローマは1日にして成らず』ではありませんが、まずは意識を変えましょう。

意識は1日で変えることができますし、それを3日続ければ習慣も変えることができます。

正しい食事知識を取り入れること、そして痩せやすく太りにくい「代謝のいい身体」を作ることが理想の体を手に入れる一番の近道です!やっぱり、タンパク質ですね!」(谷川さん)

これから筋トレを始める場合、1日の中に新たにトレーニングをする時間を捻出する必要があります。でも食事は1日に3回と元々機会が多いですよね。ダイエットに効果的な食材の取捨選択の知識があれば、生活における変化を最小限に抑えながらダイエットを成功に導くことができますよ。

これから筋トレを始めようと考えている人、すでに筋トレをしているけれど、あまり効果が出ない初心者の方にこそおすすめの一冊です。

梅雨が明けたら、本格的な夏が始まります。夏に向けて次の食事から、谷川さんの食事術を取り入れてみてはいかがでしょうか。

(TEXT:小菅祥江)

『食べる筋トレ。』かんき出版

食べてないのに太る? 食べないから痩せないんだ! 引き締まった体を目指すにしても、マッチョを目指すにしても、必要なのは筋肉をつけて代謝を上げること!

筋肉を育てながら脂肪を減らす、最も効率のいい体づくりの方法とは? 複雑な栄養価の計算や細かい記録も必要なし! アスリートや芸能人、多くのトレーニーに絶大な人気を誇る『筋肉食堂』のマネージャーが教える、お腹いっぱい食べながら、理想の体を実現する食事術。

巻末には、鶏ムネ肉を飽きずに食べ続けられる、筋肉食堂監修の激ウマソースレシピもついてます!

関連する記事
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
くしゃみ・目の痒みが止まらない…「秋の花粉症」に絶対とるべき食事とは? 2023年10月21日 10:00
シニアにもおすすめ!不足しがちなタンパク質&カルシウムのちょい足しワザ 2023年10月18日 20:00
間食の適量200kcalとはどのくらい?おすすめの種類と量を解説 2023年10月25日 20:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
混ぜるだけで完成!豆腐サラダのバリエーション3選 2023年10月31日 16:00
痩せたい人はコレ買って!ダイエット講師が買ってる「コストコ食材」3選 2023年10月17日 16:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
おかずはもちろん、スイーツも!?おいしくヘルシーな「高タンパク」レシピ 2023年11月03日 21:00
そのプロテイン、本当に必要?プロテインが必要な人、必要ではない人 2023年11月08日 20:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
ストレスだらけだった減量が達成感があって楽しいものに!半年で−6kgを叶えた人気YouTuber・まみやでさんが、これまでのダイエットから“変えたこと”とは? 2023年10月28日 15:00
158cm・60kgから48kgへ!食事管理のみで1年に−12kgを叶えた産後ママの最強ダイエット法 2023年11月04日 15:00
これだけ守れば大丈夫!ダイエット中でも罪悪感ゼロの「おやつ2か条」とは 2023年12月18日 20:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 2023年12月21日 19:00
低体温の子は感染症にかかりやすい⁉️体温を上げる食事には◯◯が欠かせない 2023年12月23日 13:00
【2万回検索された】〇〇でふっくら、もっちり!発酵不要&罪悪感ゼロの「やせピザ」 2023年12月20日 19:00
1年で最もダイエットに適した季節到来!冬が来る前に運動を始めるのがポイント 2023年11月29日 19:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
必要な栄養素をギュッ!「サバ缶」の作りおきレシピ 2024年01月21日 16:00
年末年始太りに!痩せたい人は「みかん」こう食べて【管理栄養士に聞いてみた】 2024年01月09日 10:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
何でも食べていい?「16時間ダイエット」でやってはいけないNG行動! 2024年01月17日 20:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
朝食に◯◯を食べている人は老けるのが早い⁉︎若さを取り戻す「老けない主食」ランキング 2023年12月14日 20:00
【管理栄養士が伝授】「糖質オフ」より「糖質オン」のほうがキレイにやせるってホント? 2023年12月22日 21:00
50代からの落ちにくい体重に!話題の「アジアン粥」で置き換えダイエットをやってみた 2024年01月24日 19:00
ダイエットに失敗する人の家には◯◯がない!「太りやすいキッチン」にあるもの・ないもの 2024年01月06日 19:00
毎朝の◯◯が“要介護”にならない秘訣!?医師が教える「元気に長生きできる食事術」とは 2024年01月11日 19:00
ダイエットに間食はNG……ではない!太りにくい体を作る「戦略的な間食」を医師が伝授 2024年01月10日 19:00
400人以上が実践!ささみの筋が◯◯でするんと取れる裏ワザ 2024年02月11日 18:00
春先に向けて身体リセット!!栄養&ボリューム大満足「脂肪燃焼スープ」 2024年02月27日 18:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
筋肉不足で糖尿病リスクにも?!女性の痩せによる健康リスク 2024年02月14日 20:00
毎日プチ運動をしたら1年で何キロやせる?習慣化したい運動を紹介 2024年02月21日 20:00
不摂生な生活で激太り!座りっぱなしの漫画家が一念発起して−25kgを達成した「期間集中ダイエット」 2024年02月03日 09:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
「老け見えしない」50代のダイエット術!4カ月でー6kg、更年期症状も改善した方法 2024年02月17日 09:00
医師に聞いた!糖尿病を「改善させる食事」と「悪化させる食事」 2024年02月28日 12:00
隠れ脂質を見逃すな!脂質の摂りすぎにつながる要注意な食べ物 2024年03月20日 20:00
子どもの能力は15歳までの食べ物で決まる⁉️“脳”の能力アップに必要な5つの栄養素とは 2024年02月29日 20:00
朝と夜に◯◯を食べると10歳も若返る⁉️医師が教える“細胞を元気にする”食事法とは 2024年02月22日 20:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
「一日三食規則正しくご飯を食べる」は逆にNG!?人生100年時代を元気に長生きするための食習慣とは 2024年03月26日 19:00