cookpad news
コラム

物価は上がっても、寂しい食卓はイヤ!約2900人のアンケートでわかった、“ポイント・クーポン”を活用した節約術

各家庭の「節約術」を調査

出費が続き、そろそろ節約モードに切り替えている家庭も多いのではないでしょうか。でも、物の値段は上がり続ける一方…。気づけば、パンやハム、マヨネーズなど食品のほか、トイレットペーパーなどの日用品まで価格が上がっていますよね。

そんな物価が上昇する品物が増え続けている今、この困難をみなさんどうやって乗り切っているのでしょうか。クックパッドでは、クックパッドメルマガ「モニまが」登録会員2890人を対象に“物価上昇について”アンケートを行いました。そこから見えてきた、各家庭の節約術とは?

そもそも物価上昇、実感してる?

連日メディアなどで物価が上昇しているというニュースが報じられてはいますが、実際にその影響を受けていると感じている人はどのくらいいるのでしょうか。

アンケート結果を見てみると、2022年の春から夏にかけて「食品の上昇をとても感じている」「まぁまぁ感じている」と答えた人はなんと93%! 9割以上の人が物価上昇を実感しているという結果になりました。

あなたはこの先の物価上昇について不安を感じますか。

しかも、年代が上がるにつれて物価上昇を強く感じていることが判明。24歳以下はその意識が低いようですが、45歳以上で意識は強くなることがわかりました。また「この先の物価上昇に不安を感じる」と回答したのは30〜50代前半に多く見られました。家族人数が多く、家族のための買い物をしていると思われる世代は、特に物価上昇が家計に大きな影響を与えているようです。

なかでも、みなさんが特に価格が上がったと回答したのが野菜(63.7%)。野菜は購入頻度が高いため、値上がりをダイレクトに感じやすい食品といえるのかもしれません。次いで、食用油(58.2%)、小麦粉(54.2%)、さらに乳製品(42.0%)、肉(38.3%)、調味料(37.9%)、菓子類(37.5%)と続いていきます。

物価高騰の対策は「買い方を工夫」すること

それでは、各家庭では物価上昇の不安を解消するためにどんなことを行っているのでしょうか。さまざまな意見が出た中、特徴的だったのが「買い方の工夫」でした。

あなたは物価上昇に対し、買い物に関して工夫や対策をしていますか。

寂しい食卓にならないようにポイントやクーポンを活用

購入する食品を安価なものに変えていく人が多いのかと思いきや、むしろ献立を変えずに節約する方法を考える人が半数以上。レタスが高いからといって安価なもやしを使った献立に変更するのではなく、「ポイントカード・クーポン・チラシの活用」をする、「買いだめ」「まとめ買い」をするなど、買い方を工夫する人が多くいました。そのほか、「複数の店舗で商品の値段を比較して、最もコストパフォーマンスの良い商品を購入する」「業務スーパーで買い物をする」などの意見も。

「大容量の食材を購入し、味付けしたり、火を通したりして冷凍保存している。例えば焼いたハンバーグと茹でたブロッコリーやじゃがいもを一緒にパック詰めして、冷凍しておき一食分に。いろいろな組み合わせや味付けをして、まとめてパック詰めにすることで時短にもなるし、食材を無駄にすることなく使いきれる」と、業務スーパーやコストコなどの大容量の食材を工夫して料理している回答もありました。

節約をするとき、出費を抑えたいがために安価な食材を活用する、買い控えるということで乗り切ろうと思いがちですが、ポイントやクーポンを活用したり、お得にまとめ買いをすることで、献立の質を落とさずに毎日の食事を充実させることができるかもしれません。皆さんもぜひ参考にしてみてください。

画像提供:Adobe Stock

調査方法:インターネット調査
調査地域:全国(日本国内)
調査対象:クックパッドメルマガ「モニまが」登録会員
有効回答数:2,890s
調査期間:2022年7月14日〜7月19日 
調査主体:クックパッド株式会社

編集部おすすめ
クックパッドの監修本