cookpad news
コラム

野菜博士・緒方湊くんに聞く!「しいたけ」の栄養が増える方法はどれ!?

秋は味覚の宝庫。鮭やさつまいも、柿などおいしいものがたくさん食べられる季節ですが、その中から今回は「しいたけ」に注目。実はしいたけって“ある工夫”をするだけで、栄養がぐんと増えるって知っていましたか?早速、野菜博士の緒方湊くんに「しいたけの栄養をアップさせる方法」について話を聞いてみました。

しいたけは○○をすると栄養価が上がる

しいたけには、カルシウムの吸収をサポートしたり、免疫力を調整してくれる“ビタミンD”という栄養が多く含まれています。人間は紫外線を浴びることで体内でビタミンDが生成されますが、しいたけも同じ。日光にあてることでビタミンDが増え、栄養価がぐんと高まります。食べる前に30分〜1時間、かさの裏の“ひだ”の部分を上にして並べて、日光に当ててください。日にあてて乾燥させることで、うまみ成分のグアニル酸も増え、おいしさもアップします。

冷凍しても栄養価がアップする

日光に当てるというのは知っている人も多いかと思いますが、しいたけは冷凍することでもうまみが増します。ただし、冷凍の場合はビタミンDは増えずにうまみが増えるだけです。「しいたけはほぼ水分でできている」といってもいいくらい水分が多いので、冷凍することで、しいたけの細胞内の水分が凍り、細胞膜が壊れやすくなり、細胞の中にあったグアニル酸「旨み」が出てきます。

保存するときは、石づきを切り落としてスライスし、ジッパー付きの保存袋などに入れて冷凍するといいですよ。調理するときは解凍せずに、凍ったまま調理をしてください。

湊くんが「しいたけの疑問」に答えます!

さらに、湊くんがしいたけの選び方やおすすめの調理法を伝授。「しいたけは洗っていいの?」「しいたけってどれくらい焼けばいいの?」など、みなさんの疑問にも答えてくれました。

疑問1.しいたけは洗ってもいいの?

しいたけは水で洗うと栄養分も風味も流れ落ちてしまいます。汚れが気になるときはふきんなどで軽く汚れを落とすだけでOK。保存するときも、水滴がつかないようにキッチンペーパーや新聞紙で包んでから保存袋に入れましょう。

疑問2.おいしいしいたけの選び方って?

傘の部分を横から見て、厚いものがおすすめです。傘が開ききっているものは鮮度が落ちていたり、食べ頃を過ぎていることが多いです。しいたけは胞子にうまみが詰まっているので、その胞子が落ちていないものがおいしいシイタケです。傘が開いていないものは胞子が残っている、つまり“うまみ”がたくさんある。傘が開いているものは、胞子が落ちて、うまみも落ちています。また、軸が細いものよりも太いものがおすすめです。肉厚な傘を支えるには太い軸でないと支えられません。

疑問3.しいたけってどれくらい焼けばいいの?

うまみが逃げないように傘の内側を上に向けます。焼いている時に傘の内側に水滴がでてきたら食べころです。ひっくり返す必要はありません。この水滴にはうま味がつまっていますので、ひっくり返してこぼすのはNGです。

疑問4.しいたけの軸って食べられるの?

切り落とした軸の部分は捨ててしまうことが多いですが、実は軸にもうまみがたっぷり含まれています。石づきと呼ばれる軸の根元の部分を切り落とし、手でほぐしたり細切りにすれば、きんぴらやみそ汁の具などに使えます。

疑問5.しいたけのおすすめの食べ方を教えて!

バーベキューや焼肉のときに、しいたけが焼けすぎて水分がなくなってしまいカサカサになった経験はありませんか? そういうときは「ホイル包み焼き」にすると、ホイルで水分を閉じ込めるので、カサカサになる心配はありません。ホイルを開けた時に、シイタケのいい香りが漂います。バターと醤油を傘に垂らして食べてもおいしいですし、傘の部分にみじん切りのニンニク、刻んだベーコン、オリーブオイルを垂らして簡単アヒージョなどもおすすめです。

しいたけが苦手という人もいらっしゃいますが、もしかしたらそれはうまみ成分を逃してしまっているからかも!? ぜひみなさんも、湊くんおすすめの調理法&保存法を試してみてください。しいたけの概念が変わるかもしれませんよ。

メイン画像提供:Adobe Stock

『野菜がおいしくなるクイズ』飛鳥新社

\まいにちのお買い物が、宝探しみたいに楽しくなります!/
いつも使っている身近な野菜の選び方・食べ方・保存法など、すぐに役立つワザを最年少野菜ソムリエプロ・緒方湊くんがクイズ形式で解説してくれる一冊です。
クイズにこたえながら、野菜のおいしい食べ方を身につければ、自然と料理も上手になってしまいますよ。ぜひお手元に一冊どうぞ。

緒方湊(おがたみなと)くん

最年少野菜ソムリエプロ。
幼少期から野菜や果物が大好きで、8歳で「野菜ソムリエ」、10歳で「野菜ソムリエプロ」に合格。多くのメディアでも紹介され、「天才野菜博士ちゃん」としてテレビ出演も多数。
自宅の菜園で日本各地の「伝統野菜」を栽培をしつつ、イベントや講演を通して野菜の魅力を発信中。

ウェブサイト:みなとの野菜大辞典

関連する記事
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
きのこたっぷり&辛み抜きで子どももOK!「暗殺者のパスタ」の絶品アレンジレシピ 2023年10月26日 12:00
あと一品に◎準備1分の「しいたけ卵」 2023年11月13日 17:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
あると助かる!ボリュームたっぷり「厚揚げの肉詰め」の作りおき 2023年11月26日 16:00
低カロリーで肥満予防にも!「里芋」の栄養がすごかった 2023年11月18日 12:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
野菜をモリモリ食べられる!「塩きんぴら」バリエ3選 2023年10月31日 21:00
具だくさんで食べ応えアリ!この冬作りたい「あったかスープ」3選 2023年11月06日 21:00
野菜ジュースのメリット・デメリットは?上手な活用の仕方 2023年11月22日 20:00
ヘルシーなのに濃厚!食欲の秋にオススメ「えのき明太」レシピ 2023年11月02日 11:00
しいたけ嫌いが食べてみた!ドンキで爆売れ中の「しいたけスナック」レポ 2023年12月02日 18:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
韓ドラのおともに◎工程3つの「本格カンジャンセウ」 2023年12月09日 13:00
アレで包むだけ!オリーブオイルを劣化させない方法 2023年12月10日 17:00
おひたしに飽きたらやってみて!旬のほうれん草を使った副菜レシピ 2023年12月29日 15:00
ざっくり切って、コトコト煮込むだけ!忙しい年末は「ポトフ」におまかせ 2023年12月30日 13:00
白だしだけでうまみたっぷり!絶品「お雑煮」 2023年12月31日 09:00
黄金比率で間違いのないおいしさ!年末年始の「すきやき」はこの割下で決まり 2023年12月31日 08:00
今が旬!簡単でおいしい「ほうれん草」の作りおき副菜レシピ 2023年12月15日 16:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
定番レシピにひとひねり!野菜たっぷり「ポトフ」アレンジ3選 2023年12月07日 21:00
なんと8割の子どもに栄養失調のリスクが!その原因は◯◯不足にあった 2023年11月28日 20:00
レンジ10分!旨辛が食欲そそる「豚肉の白菜蒸し」 2024年01月03日 08:00
節約!むね肉でボリューム満点の「揚げ鶏とニラの中華炒め」 2024年01月18日 09:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
量が多くても完璧に作れる!究極の「野菜炒め」 2024年02月02日 08:00
冬は子どもの肌がガサガサに……その乾燥肌を生まれ変わらせる4つの栄養素とは? 2024年01月27日 19:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
がん専門医に聞いた!がんリスクを減らす「抗がん食材」ベスト3 2023年12月21日 20:00
シャキシャキ絶品!濃厚マヨおかかの「白菜の和風コールスロー」 2024年02月07日 15:00
栄養満点!おかずにもおつまみ「ブロッコリーのぺったん焼き」 2024年02月27日 17:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
お弁当にも便利!パパッと簡単「ブロッコリー」の作りおき副菜 2024年02月23日 16:00
成長期に◯◯をすることが重要!人生100年時代を支える「骨育」を知っておこう 2024年02月25日 14:00
5分で完成!緑あざやか「ほうれん草」の副菜レシピ 2024年03月05日 18:00
これは驚き!ケチャップを入れると味噌汁がうまくなる 2024年03月08日 07:00
酸化ストレスを減らそう!医師が教える「老化を早める食事」と「老化を防ぐ食事」の違い 2024年03月30日 10:00
そのやり方はNG!管理栄養士が教える酸化しない「油」の保存方法、保管場所 2024年03月26日 12:00
栄養士がアドバイス!口内炎の原因と食事でできる対処法 2024年03月13日 20:00
“腸のメンテナンス”がカギ!「花粉症」を抑える食事と生活習慣を医師が解説 2024年03月13日 12:00
400人絶賛!◯◯するだけ「にんじん」を長持ちさせるワザ 2024年04月01日 19:00
安い「豚こま肉」を柔らかく食べられる簡単5分レシピ 2024年04月13日 08:00
アレを入れて食べごたえ抜群!「納豆」のおいしい食べ方 2024年04月23日 06:00
牛乳と食べ合わせNGな食べ物、食べた方がいいものとは?管理栄養士に聞いてみた! 2024年04月09日 12:00
これは旨い…!今日作りたい「しいたけ」のおかずレシピ3選 2024年04月19日 16:00
食べ歩きが趣味の30代グルメ夫婦!栄養知識ゼロではじめたダイエットがきっかけで大きく変化した食習慣とは? 2024年03月23日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00