冬は、アツアツのおでんが恋しくなる季節です。今回は、そんなおでんの中でも、人気の具である「餅きんちゃく」の中身が出ない、上手な結び方をご紹介します。
※ 記事のメイン写真はこちらのレシピをイメージして選定させていただきました 画像提供:ピクスタ
冬に食べたくなるおでんは、いろいろな具が入っているのも人気のポイント。今回は、その中でも人気の「餅きんちゃく」にフィーチャーしました。
「餅きんちゃく」といえば、油揚げにお餅を入れる人気の具ですが、煮ているうちに中身が出てしまうのが悩み。今回ご紹介したのは、そんな悩みを解消してくれる2つの裏ワザです。
ひとつはちくわで閉じること。そうすれば、ちくわも食べられるので便利。もうひとつは切り込みを入れて結ぶテクニックです。きっちりとまるので、お餅が飛び出す心配がありません。 次におでんを作るときは、ぜひ試してみてください。(TEXT:森智子)