cookpad news
スイーツ

準備10分以内で作れる!「ブルーベリーマフィン&抹茶マフィン」

【準備10分以内で作れる、まいにち食べたい簡単お菓子 Vol.1】大変なイメージのあるお菓子作り。お菓子研究家の福田淳子さんが、工程を限りなく省いた、おいしいレシピをご紹介します。

お菓子作りは、大変でめんどくさい?
いいえ、そんなことはありません。
簡単に、手軽に、準備に時間はかけなくても、おいしくてかわいいお菓子は作れます!

作り始めてから10分以内で作業は終了。あとはオーブンや冷蔵庫におまかせの簡単レシピ。
省けるところは省いて、できるだけにシンプルな工程に!
そして、材料選びにも簡単に作れる秘訣が隠されています。

今まで作ってきたお菓子の本は40冊以上。
圧倒的な経験値を持つおうちおやつのプロが送る、スペシャルレシピ。
今月からおいしいと簡単のいいどこ取りした「準備10分以内で作る、かんたんでおいしいスイーツ」がスタートします。

時短レシピは世の中にたくさんあるけれど「時短で、おいしくて、かわいいレシピ」は簡単にはみつかりません。

この連載では毎回3つのポイントをみなさまにお伝えしながら、準備10分以内で作れる、簡単で、おいしくて、かわいいスイーツをご紹介していきます。

簡単だけど、すごくおいしいブルーベリーマフィン

初回の今日はスイーツの定番マフィンを手軽に簡単に作ります。

今回のポイント

<1>オイルで作ると、とにかく簡単!
バターで作ると室温に戻したり、泡立てたりと工程が面倒。
オイルならば順番に混ぜていくだけ。分離もせずに失敗知らず!

<2>風味を増やす材料を加えて、味わいをアップ!
オイルで作ると簡単にはなるのですが、バターに比べて軽い仕上がりになります。
ここにいくつかの食材を加えることで味わいが多層的に。こうすると軽さは「物足りなさ」ではなく「軽やかさ」になります。

<3>中身の具材は一気混ぜない!
とっておいて上にのせて焼くことで見た目度が一気にアップします。

材料(直径7cmのマフィン6個分)

調理時間3〜5分(計量、調理時間含まず)

▽卵…1個
▽きび砂糖…90g(上白糖、グラニュー糖でも可)
▽塩…小さじ1/4
▽植物油…60g(70ml)
▽プレーンヨーグルト…50g
▽牛乳…50ml
◯薄力粉…120g
◯ベーキングパウダー…小さじ1
◯シナモン…小さじ1/2(あれば)
冷凍ブルーベリー…120〜130g

下準備:オーブンは180度に予熱する。マフィン型にペーパーカップを敷く。またはマフィンカップを用意する。

.ボウルに▽を順に入れてよく混ぜる。◯をふるい入れる。ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。ブルーベリー2/3量を冷凍のまま加えてざっくりと全体を合わせる。

*きび砂糖、ヨーグルト、塩、シナモン、これらはすべて味わいに奥行きを出します。そして何より豪華にたっぷり加えるブルーベリーが味わいをリッチにします。物足りない感は一切なし!お好みでシナモンと塩を入れると全体がキリッとしますよ。
おうちに洋酒を常備している人は、ラム酒やブランデーを大さじ1ほど、牛乳と置き換えて加えるとさらに風味が良くなります。

をカップに均等に入れる。残しておいたブルーベリーを上にのせる。オーブンで20〜25分ほど焼く。竹串で刺してみて、生地がつかなければできあがり。

*ブルーベリーに限らずマフィンに混ぜ込む具材は一度に全部を混ぜるのではなく、一部をとっておき最後に上にのせてから焼くと見た目力が増します!「かわいい」はもちろん「おいしそう度」もアップ!

焼きたてを頬張ってもおいしいですし、少し冷めて味が馴染んだ頃もまたおいしい。
コーヒー、紅茶、ホットミルク、いろんな飲み物とも相性が良いです。
おやつはもちろん、朝ごはんにもおすすめです。

新刊書籍『抹茶のおやつ』とのコラボレシピ

連載スタートスペシャルバージョンとして、もうひとつ「抹茶とホワイトチョコのマフィン」の作り方もご紹介します。

抹茶のおやつも時短で簡単に。ホワイトチョコと抹茶の組み合わせはまさに鉄板。
板チョコは冷蔵庫で冷やしておくと、砕きやすいですよ。

材料(直径7cmのマフィン6個分)

▽卵…1個
▽きび砂糖…100g
▽塩…小さじ1/4
▽植物油…60g(70ml)
▽プレーンヨーグルト…50g
▽牛乳…60ml
◯薄力粉…100g
◯ベーキングパウダー…小さじ1
◯抹茶…10g(小さじ4)
ホワイトチョコ…40〜80g 板チョコを1〜2枚冷蔵庫で冷やしておく

下準備:オーブンは180度に予熱する。マフィン型にペーパーカップを敷く。またはマフィンカップを用意する。◯をあわせて2回ふるう

.ボウルに▽を順に入れてよく混ぜる。◯をふるい入れる。ゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。

.板チョコを銀紙に包まれている状態で麺棒等で叩いて、砕き、半量に入れて底から混ぜる。

をカップに均等に入れる。上に残りの半量をちらす。予熱したオーブンで20〜25分ほど焼く。竹串で刺してみて、生地がつかなければできあがり。

こちらも基本のポイントはブルーベリーと一緒です。
オイルで簡単に仕上げますが、ヨーグルトやきび砂糖を加えることで風味が増します。さらに抹茶を加えることで高級感が出ます。

抹茶マフィンのだけのポイント

*抹茶は必ず2回ふるう!

抹茶はダマになりやすいので、面倒でも必ず使う直前に他の材料と合わせて2回ふるいます。
ここ、本当に大事です。
抹茶はダマになりやすく、混ぜる時に一度ダマになると戻りません。
面倒でも、時間かが少しかかってもここは省かないこと!
お菓子作りでは、はずせないポイントがあり、そこを省略すると仕上がりが味や見た目に差が出てしまいます。最悪の場合失敗してしまうことも! 時短レシピの場合はどこを省いて、どこを省かないのかの選定がとても大事です。

*チョコは叩いて割る!

刻まずに、一気にたたき割ることで時短になります。冷蔵庫で冷やしておくと割りやすくなりますよ。

どちらも簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

『抹茶のおやつ100』(光文社)

福田淳子(ふくだ・じゅんこ)

お菓子・料理研究家。カフェでメニュー開発や店舗の立ち上げを経験後、雑誌や書籍を中心に活躍中。身近な材料と、シンプルな手順でおいしく仕上がるレシピに定評がある。これまでに手がけたお菓子の本は40冊以上。
【Instagram】@junjunfukuda
【YouTube】抹茶のおやつ Chit Chat and Matcha

関連する記事
春の香り広がる!ふわっ&とろっ食感の絶品「バスク風抹茶チーズケーキ」 2023年04月06日 14:00
5分なら朝でもできる!ふっくら蒸しパンで贅沢時間 2023年04月14日 06:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
ごはんと醤油があれば作れる!サクサク絶品「手作りせんべい」 2023年04月22日 19:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
疲れていてやる気1%でも作れる!新生活の自炊ビギナーも必見「ひとりごはんの極意」とは? 2023年04月07日 19:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
手抜きで絶品!伝説の家政婦・志麻さんに聞いた、「納豆」の新しい使い方とは? 2023年05月22日 17:00
800人絶賛!フランス仕込みの破れない「絶品クレープ生地」 2023年05月04日 13:00
ヘルシー美味!「高タンパク」のパンケーキはこう作る 2023年05月09日 12:00
つくれぽ600件レシピも!ザクザク食感が美味の「オレオマフィン」 2023年05月12日 07:00
型がなくても作れます!マフィンカップでふわふわ「シフォンケーキ」 2023年05月13日 15:00
余った食パンの耳でも作れる!お店みたいな簡単「ラスク」 2023年05月22日 13:00
え、これも作れるの?片栗粉「おやつ」に使える活用ワザ 2023年05月26日 16:00
素人からプロのパティシエまで日夜レシピ開発に勤しむ!?アメリカ人の大好物「ブラウニー」事情 2023年05月12日 20:00
火を使わず簡単!カニ風味のとろける食感「蟹アボカドユッケ」 2023年05月18日 19:00
準備8分!型抜きしない&スプーンで簡単「チョコチップクッキー」 2023年05月29日 18:00
ブラジル大使公邸のシェフ直伝!材料4つで濃厚かため「プヂン」が絶品すぎる 2023年04月25日 19:00
準備5分レシピも!混ぜて冷やすだけ「パンナコッタ」5選 2023年06月01日 16:00
【つくれぽ900人】思い立ったら作れる!朝食にもおすすめ「バナナブレッド」 2023年06月24日 13:00
子どもと作っても◎コロコロつるん食感「白玉おやつ」 2023年06月24日 15:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
混ぜて焼くだけ!作業5分でさっぱりなめらか「チーズケーキ」 2023年06月27日 14:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
ダイエッターに◎ヘルシー美味「おからチーズケーキ」味バリエ 2023年05月02日 07:00
材料3つで作れる!粉類不使用でなめらか食感の「スフレチーズケーキ」 2023年05月04日 05:00
洗い物なし!作業3分の簡単すぎスコーン 2023年06月30日 18:00
乳製品なしのレシピも!ひんやりデザートなら「カッサータ」 2023年07月09日 13:00
わらび粉不要!片栗粉で作れる「ぷるぷるわらび餅」 2023年07月23日 18:00
子どもの夏休み◎コロコロ「キューブアイス」 2023年07月27日 14:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
旬のミニトマトをピリ辛やみつきおつまみに!「ミニトマキムチ」 2023年07月20日 17:00
感動級の透明感!七夕にぴったりの「まん丸プラネタリウムゼリー」 2023年07月03日 19:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
あの食材で豚肉そっくりに!?ダイエット中でも罪悪感ゼロの「ヘルシーなんちゃって豚丼」 2023年07月25日 19:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
-20kgも夢じゃない⁉︎もちもち新食感がクセになる「罪悪感ゼロクレープ」 2023年06月27日 20:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
作業たった4分!暑すぎる夏にぴったりの「とろとろコーヒーゼリー」 2023年08月29日 15:00
あの食材でモチモチ!高たんぱく・低カロリーな絶品「わらび餅」 2023年08月24日 15:00
驚きサクふわ!フレンチシェフ直伝の「新食感から揚げ」が美味 2023年08月01日 20:00
レンジで簡単!準備5分でできる豆乳プリンがヘルシー美味 2023年09月09日 15:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
驚異の味しみ1分!アレ入れるだけで、ありそうでなかった【カフェオレフレンチトースト】が完成 2023年09月25日 12:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事