cookpad news
コラム

ほっとする味がうれしい「きほんの豚汁」とアレンジレシピ

【コメルコバナシ】今回は、調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』編集部に、「きほんの具だくさん豚汁とアレンジレシピ」を教えてもらいました。

うまみたっぷりでだしいらず!アレンジ自由なおかず豚汁

こんにちは! Komerco編集部です。

豚肉と主に根菜類、味噌でつくる豚汁。通常、お味噌汁はだしをひきますが、豚汁は肉や野菜からのうまみが重なるので、だしを入れなくても十分おいしくできます。具だくさんなので、おかずとしても食べごたえバッチリ。

実は豚汁は、具材や調味料を足したり、変えることでアレンジしやすい一品でもあります。今回はKomerco流、きほんの豚汁とアレンジをご紹介します。

ほっとする味がうれしい、Komerco流きほんの豚汁

豚バラ肉と根菜、きのこ類をたっぷり加えたKomerco流きほんの豚汁。ごま油で香りを、生姜でピリッとした辛味と風味をプラスしました。体の中から温まります。

<材料>
豚バラスライス……100g
ごぼう……1/2本
にんじん……1/2本
大根……5cm
さといも……5個
長ネギ……1/2本
きのこ類……適量

生姜……ひとかけ

ごま油……適量

水……適量
あわせ味噌……適量

<つくり方>
1)豚バラスライスは長いものは適当なサイズに切っておく。ごぼうは丸めたアルミホイルなどで泥や皮を削り、斜めにスライスしておく。にんじん、大根、さといもは皮をむき、食べやすい大きさに切っておく。きのこ類は石づきを取って、小分けにしておく。長ネギは斜めにスライスしておく。生姜はみじん切りにしておく。

2)鍋を火にかけ、ごま油を入れ、みじん切りにした生姜を炒める。

3)生姜の香りがたったら、ごぼう、にんじん、大根を入れ軽く炒める。

4)油が全体になじんだら、豚バラスライスを入れ更に炒め、さといも、長ネギを入れてひと混ぜする。

5)ひたひたに水を入れて、ひと煮立ちさせる。

6)根菜類が煮えたら、あわせ味噌を適量入れて、味をととのえてできあがり。

今回きのこは舞茸を使いました。しめじやなめこなど、きのこは何でも合います。そのほかお好みで白菜や油揚げ、こんにゃくなどを加えても。

きほんの豚汁×大根おろし×山椒、で大人風にアレンジ

豚汁は一度にたくさんの量をつくったほうが具材の旨みもしっかりでておいしくなります。次の日にはちょっとしたトッピングを変えてアレンジしてみませんか?

大根おろしに山椒をのせれば、さっぱりピリッとした大人の味わいに大変身します。

トッピングには一味唐辛子や七味唐辛子が定番ですが、スパイスを変えるだけで印象がガラリと変わります。山椒のほかにもカレーパウダーや辛味のあるスパイスをふりかけても◎。

まろやかなコクがおいしい、ミルク仕立ての洋風豚汁

きほんの豚汁のつくり方をベースに、洋風の食材に置き換えたアレンジ豚汁。仕上げに温めた牛乳を加え、ブラックペッパーをちらしました。

置き換えた食材
・ごま油→バター
・豚バラ肉→ベーコン
・さといも→さつまいも
・長ネギ→玉ねぎ
・舞茸→エリンギ

味噌と牛乳は相性抜群。牛乳を加えることでまろやかになり、ポタージュのようなやさしい味わいが楽しめます。

味噌汁はクリエイティブ、自分好みのアレンジを楽しんで

具材とだし、トッピングの組み合わせでバリエーションが無限に広がる味噌汁。Komercoは味噌汁はクリエイティブな料理だと考えます。 毎日のごはんのお供に、自分なりのアレンジを見つけてみてくださいね。

Komerco(コメルコ)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの“料理が楽しくなるモノ”が買えるオンラインマルシェ『Komerco(コメルコ)』。自身の手でつくるモノで料理を楽しんでほしいと願うクリエイターさんから、Web、スマートフォンアプリで直接お買い物ができます。

▶アプリのダウンロードはこちらから!(※ iOS限定アプリ)
【Komerco Instagram】 @komerco_official

こだわりの道具・調味料で ちょっとうれしい家ごはん』(電子書籍)

調味料、食材、料理道具、うつわやカトラリーなどの「料理が楽しくなるモノ」を厳選しているオンラインマルシェ『Komerco』。本書ではKomercoで連載している「コメルコバナシ」を再編集し、毎日の家ごはんが少し楽しくなるような、季節のレシピやこだわりの料理道具などを紹介します。毎日の料理がもっと楽しく、ワクワクするものになるきっかけが見つかる1冊です。
>>> 詳しい内容をチェック!

【ご購入はこちらから】
Amazon Kindleストア
honto
楽天kobo

関連する記事
お湯を注ぐだけ!鍋不要の1人分から作れるみそ汁 2023年04月04日 07:00
ご飯食べすぎ注意!常備しておくと便利な「キャベツそぼろ」 2023年04月09日 16:00
◯◯を入れるだけで!毎日のコーヒーを格上げする「ちょい足し」ワザ 2023年04月03日 10:00
捨てないで!料理に便利な牛乳パック活用法4選 2023年04月22日 17:00
その工程、本当に必要?面倒をそぎ落とした「ちょうどいい料理」の考え方 2023年07月08日 14:00
アメリカ人が夢中の悪魔料理!毎日食べたい旨さ「デビルド・エッグ」 2023年04月07日 20:00
チーズがドロッ!巻くだけでできちゃう簡単「ぐるぐるチャーシュー」 2023年04月13日 19:00
【悪魔の痩せ飯】高タンパク低脂質!筋肉を付けて脂肪を落とす「痩せお好み焼き」 2023年04月20日 19:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
フライパンひとつで2品完成!ぐっち夫婦直伝「厚揚げと豚バラキャベツの甘みそ炒め」 2023年04月12日 12:00
韓国キムパプ店の味をおうちで作ろう!「おうち韓食」の「油揚げのキムパプ」レシピ 2023年04月24日 15:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】炊飯器にお任せで簡単!トロトロ「ねぎの炊き込みご飯」 2023年04月14日 14:00
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
【伝説の家政婦・志麻さん直伝】簡単&ヘルシー!思わず試したくなる「豆腐チキンラーメン」 2023年07月16日 09:00
賢く保存&ダイエットにも!万能常備菜「塩きのこ」が最強 2023年05月15日 17:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
【だれウマの限界メシ】1つの食材でできる究極の節約&ダイエット飯『限界チヂミ』 2023年05月13日 19:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
平日ごはんで迷ったらこれで決まり!ぐっち夫婦オススメ「カレー風味の生姜焼き」 2023年05月18日 15:00
ぐっち夫婦のおすすめ洋風おかず!家にある材料で「ひと口・鶏むねケチャソース」 2023年05月27日 16:00
人気料理店の味を再現!『大人気べトナム料理店オーナー直伝 「ベトナムちゃん」金子真已のレシピノート』の揚げ春巻きレシピ 2023年05月19日 18:00
さっぱり系からポタージュ風まで!「レンジ×卵」のスープレシピ 2023年06月09日 06:00
もうイライラしない!爆速で「刻みねぎ」を作るワザ 2023年06月08日 06:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
【悪魔の痩せ飯】筋肉を落とさずに痩せられる旨い料理!「痩せ味噌チキン」 2023年06月22日 19:00
食欲をそそる組み合わせ!ぐっち夫婦おすすめ「チキンソテーのレモンバターソース」 2023年06月07日 14:00
下味に昆布茶、お肉を卵白でコーティング!「おうちごはんの神」が教える、感動レベルの唐揚げレシピ 2023年07月10日 17:00
ダイエット効果も!話題の菌活でキレイになれる理由 2023年06月07日 20:00
じめっとした季節に!さっぱりおいしい「みょうが」の作りおき 2023年06月17日 18:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
夏に食べたい!炊飯器でほったらかし「カオマンガイ」が絶品 2023年07月19日 11:00
あの料理にも使える⁉︎「トマト缶」の意外な使い方 2023年07月21日 17:00
いつもの味に飽きたら!「市販のめんつゆ」にちょい足しで格上げ 2023年07月22日 09:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
「食器洗いまで全部楽しい」為末大さんが料理に見出す美学 2023年06月17日 19:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!ごま油でコクたっぷり「なすのみそ汁」レシピ 2023年06月19日 09:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
夏のお弁当に!傷みにくい「生姜」がきいてる豚肉おかず 2023年08月21日 06:00
箸が止まらない!濃厚「豚こま肉×なす」の節約おかず 2023年08月04日 16:00
トロトロのなすをたっぷり生姜ダレで!「鬼ジンジャーなす」 2023年08月17日 20:00
ピリ辛風味は夏にピッタリ!「なすの煮浸し」のちょい足しアレンジをTwitterで聞いてみた 2023年08月19日 15:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
あえてここを使いたい!「長ネギの青いところ」が主役のおかずレシピ集 2023年09月23日 07:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
【極シリーズ】たった5分で完成!70円で作る人生最高の「極ハムエッグ丼」 2023年09月21日 19:00
えのきがトーストでも大活躍!ボリュームたっぷり「ピザ風トースト」レシピ 2023年09月03日 12:00

おすすめ記事