cookpad news
メインおかず

鶏むね肉をやわらか調理!筋力アップに必要なタンパク質たっぷり「ホットサラダ」

sponsored

【ボル飯Vo.1】運動能力を高めるには、 瞬発力・持久力・集中力がとても重要。実は、その3つの力が特に身につくと言われているスポーツが、スポーツクライミング(ボルダリング)なんです。そしてもちろん、食事で摂る栄養も身体作りには重要な要素。そこで、ボルダリングで身につく3つの運動能力をサポートする料理=「ボル飯レシピ」を、全3回の連載でお届け。1回目は、身体が軽くなり素早く動ける「瞬発力」を鍛えるレシピをご紹介します。大人も子どもも、おいしく楽しく身体作り!

「タンパク質」と「ビタミンB12」がカギ!瞬発力を鍛えるレシピ

身体を素早く動かすためのポイントは、充分な筋肉量と、脳からのスムーズな神経伝達。 そこで、筋肉増量に必要な「タンパク質」や神経伝達をサポートする「ビタミンB12」を多く含む食材を使った、瞬発力を鍛えるレシピをご紹介します!

\低温調理の鶏むね肉で/
やわらかチキンのごろごろホットサラダ

●「鶏むね肉」でタンパク質を、「チーズ」でビタミンB12を摂取!
レンジで作れる簡単ホットサラダ。鶏むね肉は低温加熱で、ふんわり&やわらか!ビタミン豊富な緑黄色野菜が食べ応え満点です。低脂肪・高たんぱくな鶏むね肉は体重コントロールにも役立ちます。

\ミニトマトでさっぱり/
野菜たっぷり!具沢山のおかず味噌汁

●「豆腐」でタンパク質を、「あさり」でビタミンB12を摂取!
あさりから出るうま味で、だしいらず!たんぱく源も野菜も入っているので、これだけでも栄養たっぷり! 温かい汁物とフレッシュなトマトの相性も抜群。身体も心もほっと癒やされる、大満足の1品です。

\台湾スイーツをおうちで/
混ぜるだけで簡単!ヘルシー豆花

●「豆腐」でタンパク質を摂取!
人気の台湾スイーツを豆腐と豆乳で作って、たんぱく質たっぷりのデザートに。糖質・脂質も控えめで、ヘルシーで罪悪感なくいただけます。果物や豆の甘煮やナッツなどをお好みでのせて召し上がってください。

アスリートに聞いてみた!「運動能力を高める食生活って?」

運動能力を高める上で、食事から取る栄養素は重要な要素。では、アスリートとして活躍しているスポーツクライミングの選手たちは、普段どんな料理を食べているのでしょうか? 食生活について聞いてみました!

原田海選手

2018年IFSCクライミング・世界選手権ボルダリング種目で優勝。東京2020オリンピック日本代表選手。

「世界王者となった2018年世界選手権の前はブロッコリーとささみで体重コントロールをしていました。そのおかげで強い体は作れましたが、メンタル的には辛かったので、それからはバランス良く食べることを重視しています。普段から意識してよく食べているのは、鶏肉ですね。特に、低温調理した鶏むね肉が好きです」

そんな原田選手には、今回ご紹介した「やわらかチキンのごろごろホットサラダ」がぴったりですね。  

菊地咲希選手

2022年はボルダリング日本代表に選ばれ、今後の活躍も期待されている大学生クライマー。

「疲れた時に食べるのは、鶏肉と野菜です。でも、それだけに偏らないように気をつけています。野菜、お肉またはお魚、お米。この3つをバランスよく食べないと物足りないですね!好きな食べ物は、具沢山のお味噌汁。いろいろな食材をいっぱい入れて作るので、お味噌汁とご飯だけでも満足できます」

そんな菊地選手には、今回ご紹介した「野菜たっぷり!具沢山のおかず味噌汁」がぴったりですね。  

スポーツクライミングの情報を発信中!

日新火災は、スポーツクライミングを応援しています

東京2020オリンピックで追加種目に採用されたスポーツクライミング。必要な装備が少なく手軽にはじめられるスポーツとしても注目を集めています。
スポーツクライミングは、大きな壁に立ち向かい高みを目指すスポーツ。損害保険会社である日新火災も、お客さまに寄り添いながら高みを目指して成長していきたい。そんな想いを重ねて、スポーツクライミングを応援しています。

▼選手の情報やクライミング情報をお届け中!
日新火災のスポーツクライミング応援公式アカウントはこちら
日新火災×スポーツクライミングの公式サイトはこちら

栄養監修:橋本加名子(管理栄養士)

関連する記事
朝の強力エナジーチャージ!「卵+α」でたんぱく質たっぷりごはん 2023年03月24日 06:00
簡単おいしい!「春キャベツと鮭の蒸し焼き」の和風献立 2023年03月25日 11:00
食べごたえも栄養もバッチリ! タンパク質たっぷりサラダ3選 2023年03月28日 21:00
鶏むね肉でたんぱく質が摂れる!食べ応え抜群のおにぎり5選 2023年04月12日 06:00
タンパク質たっぷり!豆腐で豚肉おかずがさらにボリュームアップ 2023年03月29日 06:00
ピリッと辛味が旨い「大人味」のツナマヨおにぎり 2023年04月23日 09:00
今が旬!レンチン3分半「丸ごと新玉ねぎ」が驚きの甘さ 2023年04月17日 12:00
栄養も満足度もアップ◎タンパク質摂取できるサラダ 2023年04月03日 21:00
ダイエットや健康に◎「鮭フレークおにぎり」で朝からたんぱく質補給 2023年05月11日 06:00
あと1品に助かる!「豆腐×卵」の栄養満点おかず 2023年05月27日 08:00
【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 2023年05月30日 19:00
連休あけに助かる!材料3品「豚と小松菜の即席炒め」簡単献立 2023年05月08日 12:00
ポリポリ食感がおいしい!照り焼き味の「アスパラの肉巻き」献立 2023年05月27日 11:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
不摂生女子からの華麗なる転身!健康と理想のスタイルを手に入れた「食事8割・運動2割」のボディメイク術 2023年05月10日 20:00
栄養士が解説!太りにくい麺類ランキング 2023年05月17日 20:00
【格上げワザ】人気上昇中の〇〇で「いつもの味噌汁」が絶品に! 2023年05月15日 10:00
PR
1位は◯◯!フルーツの「費用対栄養価」ランキングを発表 2023年04月21日 13:00
蒸し暑くなる季節に食べたい!「梅肉ソース」のおかずレシピ 2023年06月18日 09:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
生地不要でたんぱく質をとれる!鶏むね1枚で作る「チキンピザ」 2023年06月13日 08:00
レモンや梅でさっぱりと!「鶏むね肉1枚で家族4人分」作れる夏のチキンおかず 2023年06月20日 08:00
トースターで焼くだけ!油揚げのサクサクおつまみレシピ 2023年06月28日 17:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
鶏むね肉にあの粉をまぶすだけ!プルプル食感「水晶鶏」で食欲アップ&低カロリー 2023年07月27日 08:00
殿堂入り間近!裏ワザで鶏むね肉がやわらか「甘辛チキンスティック」 2023年07月28日 15:00
頭痛や心の不調…それ「気象病」かも?医師に聞く、発症しやすい人の特徴 2023年06月03日 17:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ファミレスのドリンクバーで脂肪燃焼も!2000人をダイエット成功に導いた管理栄養士が教える「太らない外食術」 2023年07月31日 18:00
【管理栄養士が解説】ダイエットにもおすすめ!枝豆を使ったヘルシーレシピ3選 2023年08月11日 07:00
ビタミン&糖質豊富!夏バテには「とうもろこし」がおすすめ 2023年08月15日 17:00
お肉がなくても大満足!「ちくわ」が主役のボリュームおかず 2023年08月17日 08:00
タンパク質をとりたい朝に!パンのかわりに鶏むねを使った「ホットドッグ」がベストな選択だった 2023年07月24日 11:00
カロリー消費を増やす!「基礎代謝」を上げる意外な飲み物を医師が解説 2023年08月18日 18:00
鮮度が大切!夏に食べたい「枝豆」の栄養と選び方 2023年08月19日 14:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
老けて見える人、見えない人「昼に食べてるもの」の違い 2023年07月15日 18:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
血糖値の急上昇を抑えるなら…専門医が教える「食べる順番」の正解 2023年07月21日 21:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
お箸が止まらなくなる!カリカリおいしい「きゅうり×肉味噌」おかず 2023年08月28日 17:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
ケーキを食べるならアップルパイが正解!? ダイエット中に役立つ食事選びのちょっとしたコツ 2023年08月30日 20:00
ストックの焼き鳥缶でボリューム朝食!「マヨキャベツ照り焼きトースト」レシピ 2023年08月31日 07:00
【管理栄養士おすすめ】夏バテで疲れ気味の方へ!「豚肉×玉ねぎ」おかず 2023年08月23日 09:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00

おすすめ記事