節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。食材や作り方など、ちょっとした工夫が節約に繋がります。おいしくって賢い料理のヒントを教えてもらいました。
食費のお助け食材と言えば、もやしとひき肉ですね。もやしとひき肉は相性抜群!レシピもたくさんありますが、今回はボリュームUPのかさましレシピを紹介します。
色味が寂しくなりがちなもやしとひき肉ですが、玉子とあんかけで彩りと食べ応えUP!
ピーマンを加えて中華風の味付けにすると、ごはんがすすむおかずに大変身!ピーマンの緑が入ると見た目もいいですね。
包丁不要の炒めるだけの簡単おかず。予算が少ない、時間がない、疲れた…そんなネガティブなときの自炊を応援するおかずです。
シャキシャキ食感がたまらない、もやしが入ったつくねバーグ。ネギ、白ごま、卵黄をトッピングすれば、ごちそう感が増しますね。
ニンジン、ほうれん草を加えると、栄養がプラスされ見た目にも豪華になりますね。お弁当のおかずにもいいですね。
節約食材も工夫次第で、見た目もボリューム満点のおかずになりますね。食費が厳しいときや、早くもやしを使い切りたいときなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>