【ぐっち夫婦のおいしい2品献立 Vol.43】SNSの総フォロワー数・100万人超えの料理研究家ユニット・ぐっち夫婦。SNSやメディアでも話題のお二人に毎日悩みがちな献立のヒントを教わります 。一汁三菜ではなくても、忙しいときにも作れるような「2品でおいしい献立」は味方になってくれること間違いなしです!
こんにちは、ぐっち夫婦です!
私たちは「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしています。
今回の2品でおいしい献立は、手軽にごちそう「玉ねぎと豚こまのすき煮」と、香りと食感を楽しむ「水菜としらすのペペロンコールスロー」をご紹介します!
Tatsuya:主菜は、玉ねぎと豚こまのすき煮。ご飯がすすむ甘辛な味付けで、大人も子どもも大好きなメニューだよね。玉ねぎを輪切りにしてこんがりと焼いたら、豚肉、長ネギと合わせて煮込むだけ! 卵をからめて食べるのがたまらないよね。
SHINO:とろっと甘みが増した玉ねぎがおいしいんだよね。牛肉でつくるのが定番だけど、手に入りやすい豚こまでお手軽にね。家計に優しいのもうれしいポイント! 今しか味わえない旬の新玉ねぎで、ぜひつくってみてほしいな。
Tatsuya:副菜は、野菜がもりもり食べられちゃうペペロンコールスロー。水菜や大葉、紫玉ねぎなどの食材を、オリーブオイル、にんにく、赤唐辛子、めんつゆでつくる香り豊かなたれでさっと和えれば完成だよ。
SHINO:しらすやめんつゆで和風仕立てにしているから、すき煮との相性ぴったり。トースターでカリッと焼いた油揚げに、野菜のシャキシャキ食感も楽しめて食べごたえがあるよね。作り置きおかずにもおすすめ。
豚こま肉…250g
玉ねぎ…1個
長ねぎ…1本
卵…2個
塩…少々
こしょう…少々
酒…大さじ1
サラダ油…小さじ2
七味唐辛子(お好みで)…少々
【A】だし汁…200ml
【A】しょうゆ…大さじ2
【A】みりん…大さじ1
【A】酒…大さじ1
【A】砂糖…小さじ1
1.長ねぎは斜め薄切りに、玉ねぎは5mm幅の輪切りにする。豚肉は塩・こしょう、酒をふり、下味をつける。【A】は合わせておく。
2.フライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、豚肉を炒める。火が通ったら、一度取り出す。
3.同じフライパンにサラダ油(小さじ1)を中火で熱し、玉ねぎを焼く。豚肉を戻し入れ、合わせた【A】を加え、ふたをして5分煮る。
4.長ねぎを加えてふたをし、さらに2分煮る。
5. お好みで七味唐辛子をふる。別皿に卵を割り入れ、溶きほぐす。卵につけて召し上がれ。
水菜…1/2袋
大葉…5枚
紫玉ねぎ…1/2個
油揚げ…1枚
しらす…20g
めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1と1/2
【A】オリーブオイル…大さじ1
【A】にんにく(すりおろし)…2cmほど
【A】赤唐辛子(輪切り)…1本分
1.水菜は3~4cmのざく切りに、大葉は千切りにする。紫玉ねぎは薄切りにし、水にさらす。
2.油揚げは塩少々(分量外)をふり、トースターでカリカリになるまで焼く。粗熱を取って細切りにする。
3.フライパンに【A】を入れ中火で熱し、香りが立ってきたら、めんつゆを加える。
4.ボウルにすべての具材、3のたれを入れて和える。塩・こしょう少々(分量外)で味を調え、器に盛る。
忙しいときでも食卓にさっと出すだけの、便利な作り置きおかずをご紹介します。「和風明太ポテサラ」は、明太子と大葉の組み合わせでおつまみにもぴったり! じゃがいもは茹でて皮をむき、マッシャーなどでつぶし、酢、めんつゆで下味をつけます。明太子、マヨネーズを加えてよく和え、最後に手でちぎった大葉、きざみのりを加えてさっと和えれば完成です。
動画で詳しくご紹介しているので、こちらからチェックしてみてくださいね。
それでは、また次回をお楽しみに!
今回紹介した献立の作り方を、もっと詳しく解説している動画をYouTubeに公開しています。動画では一週間の献立を紹介していて、まとめて作れば材料も使い切れるうれしい内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
動画で紹介している一週間献立を、全て作るための材料をまとめています。お買い物の際に役立ててくださいね!
夫婦料理家ユニット。「日々の暮らしを楽しく美味しく。ちょっとおしゃれに」そんなきっかけをお届けできたらと思い、夫婦で料理家をしている。「今日なにたべよう?」というテーマで、素直に今の自分たちに自然体で料理と向き合っている。