cookpad news
コラム

100均で見つけた!じめじめ梅雨シーズンに役立つキッチンアイテム

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は、100円ショップで買える、キッチンの湿気対策グッズを教えてもらいます。リーズナブルな優秀グッズを準備して、梅雨のじめじめシーズンを快適に過ごしましょう。

キッチンは湿気が多く、梅雨時期などは特に臭いやカビが発生しやすくなります。今回は100円ショップでできるキッチンまわりの除湿対策を紹介します。

湿気が溜まりやすいシンク下には

湿気は下に溜る性質があるため、保湿剤は下、真ん中より四隅に置くとより効果的です。 一般的な据え置きタイプの除湿剤です。これは1個100円なのですが、PB商品などでもっと容量が大きくて安いものが売られていますので、キッチンの大きさなどを考え、自分の生活に合ったものを選ぶとよいでしょう。

こちらの除湿剤も本体、詰め替え用ともに100円です。詰め替え用は2本入って200円ですから悪くはないお値段。コンパクトで狭いところにも設置できそうですが、取り換えが頻繁になりそうな点は、少し心配なところ。

2つをシンク下に設置してみました。細いタイプは除湿量はそこまでありませんが、奥の方まで設置できるのがメリットです。

細いタイプの除湿剤は、食器棚のスペースに便利です。

設置すると、こんな感じです。たまにしか開けないような棚へ置いておくといいですね。

注意点

このような水分が下に溜るタイプの除湿剤は、使用後の処理に気を付けましょう。湿気取りの成分は刺激が強い塩化カルシウムなので、皮膚や目、口につくと危険なのはもちろん、衣服についたまま着用していると皮膚に異常が出る場合もあります。除湿剤に溜まった水を捨てるときも、そのまま流してしまうとシンクが痛む可能性があるので、必ず水道水を流しながら薄めて捨てるようにしましょう。

繰り返し使える除湿剤

竹炭や備長炭といった炭の除湿剤や、シリカゲルの除湿剤は天日干しやレンジで加熱することで、繰り返し使うことができます。 100円ショップで見つけたシリカゲルの食品用乾燥剤です。

10個入りで、ブルーの粒がピンクになったら、レンジで2~3分加熱すると復活します。加熱後は熱くなっているので、すぐに触らないように気を付けましょう。

竹炭タイプの除湿剤です。これも100円とは、コスパはよさそうです。

除湿、消臭、防虫に効果が期待できるそうです。冷蔵庫へ入れると、食物の鮮度がアップすると使用方法に記載されています。他にも靴やタンス、トイレ、風呂水にと除湿以外の効果もあるので、用途に応じて使い分けたいですね。

そのほかのグッズ

そのほかにも湿気対策ができそうなアイテムも売られています。

珪藻土のスプーンや珪藻土の湿気取りは、調味料類の湿気防止に役立ちます。

また、このような保存容器に詰め替えて、冷蔵庫などで保管すると湿気にくく、虫の発生も抑えることができます。

100円ショップではさまざまな除湿アイテムが売られていますが、商品によってはPB商品などスーパーやドラッグストアで購入した方がお得になる場合もあります。除湿をしたい場所やものによって、上手に使い分けましょう。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
味変で飽きない!市販品で作る「シュウマイの○○焼き」がお弁当に便利 2023年05月08日 17:00
つるんとむけて気持ちいい!イライラしない「ゆで卵」のむき方 2023年04月03日 12:00
100円ショップを上手に活用!「かわいすぎスイーツ」4選 2023年04月16日 06:00
すき間に困ったら!「卵1個」で即作れるお弁当おかず 2023年04月18日 06:00
紫外線対策に◎ビタミンC豊富な「新じゃが」のおいしい食べ方 2023年04月15日 12:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
業務スーパー商品でラクうま!あの大人気「ベーコンポテトパイ」が包丁なしで作れる 2023年04月12日 10:00
暑い日が増える時期のお弁当に!◯◯が保冷剤代わりに便利すぎる 2023年05月09日 11:00
型がなくても作れます!マフィンカップでふわふわ「シフォンケーキ」 2023年05月13日 15:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
100均で発見!電子レンジで「お米一合」が炊ける神アイテム 2023年05月05日 20:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
お料理に疲れた日は「100円丼」が最強!安くて簡単、ボリュームも 2023年05月04日 10:00
業務スーパーの大人気スイーツで!むっちり固めプリンが激ウマなブラジルの定番おやつ「プヂン」 2023年05月11日 16:00
梅雨時期のだる〜い不調に…「海藻」たっぷり副菜が効果的! 2023年06月16日 15:00
梅雨の季節に◎行列のできるパン屋さん直伝「おいしく食パンを保存する」方法 2023年06月19日 14:00
レンジで簡単!冷めてもおいしい「コク旨お弁当おかず」 2023年06月21日 06:00
梅雨時のお弁当に役立つ!傷みにくい「ご飯」の炊き方 2023年06月13日 12:00
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
これで安心!じめっとした日の弁当に「傷みにくいご飯」5選 2023年06月15日 11:00
ギトギトの油汚れがひと拭きで落ちる!掃除研究家のオススメ「キッチン掃除アイテム」 2023年06月06日 19:00
一度に40本のミニ春巻きを量産!5月の「お弁当」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年06月07日 21:00
お弁当作りにも役立つ◎おかずの「急速冷蔵」ワザ 2023年07月11日 17:00
ボリュームたっぷり◎100円で作れるパパッとランチ 2023年07月29日 13:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
買える数に制限も⁉︎「カルディ」の大人気商品がヘトヘトな日に活躍 2023年07月07日 20:00
【ダイソー】台所家事をちょっとラクにする便利グッズを発見! 2023年07月21日 20:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
【準備5分】夏のおやつにぴったり!冷やして食べる「抹茶の蒸しパン」 2023年07月31日 15:00
食中毒になりやすい意外な盲点!?キッチン「調理台」のリセット掃除術をプロに聞いた 2023年07月08日 19:00
夏に食べたい!ゴーヤ入り豚キムチの簡単献立 2023年07月22日 11:00
お弁当に◎混ぜるだけ!ラクちん&傷みにくい「混ぜご飯」 2023年08月01日 06:00
衛生面が特に気になる時期に!お弁当の「粗熱」を早く取るワザ 2023年08月08日 18:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
暑さ吹き飛ぶかわいさ!つるんとおいしい夏にぴったりの「ねこ白玉あんみつ」 2023年08月07日 20:00
気づくと臭すぎる台ふきん!掃除のプロに聞いた解決策は◯◯だった 2023年08月08日 19:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
もれない!冷え冷え!食べやすい!そうめん弁当の作り方 2023年08月30日 06:00
「カップ麺だけ」の食事をする人に迫るリスクって?コンビニで買い足すならコレ 2023年09月19日 12:00
【カルディ】売り切れちゃうほど人気!ごはんが進みすぎる神商品3選 2023年09月01日 20:00
便利だけど実は…?倹約家FPが「ウォーターサーバーを使わない」理由に納得 2023年09月15日 20:00
ほくほく旨い!パパッと完成「かぼちゃだけ」副菜3選 2023年09月15日 16:00
「早く知りたかった」「地味に助かる」固形コンソメを一発で粉末にする裏ワザ 2023年09月18日 21:00
迷ったらコレ買って!お得すぎる「業務スーパー」おすすめ缶詰を紹介 2023年09月04日 12:00
これ便利!業務スーパー好きが絶賛する「冷凍野菜」4選 2023年09月10日 12:00
借金アリ、汚部屋生活から逆転!1000万貯めた4児母の「スゴい自炊術」 2023年09月01日 21:00
【見つけたら即買い】編集部スタッフがオススメする「オーケーストア」で絶対買うべき食品4選 2023年09月09日 18:00
1人分77円!鶏肉1枚とじゃがいもで大量生産「ポテから」 2023年09月26日 13:00

おすすめ記事