cookpad news
裏ワザ

鮮度が長持ち!「卵」はひっくり返して保存すべし

卵の保存どうしてる??

買ってきた卵をケースに移して保存している方も多いのでは?そんな方は、尖ったほうを下にして保存する事で卵が長持ちしますよ!

知らなかった!という人がたくさん

つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)にも、「いつも向きは意識してなかった!」「長持ちするのは嬉しい!」など、目からウロコな裏ワザを絶賛する声がたくさん届いています。

卵の尖った方と丸い方では、尖っている方が強度があります。丸い方には気室と呼ばれる部分があります。卵は気室で呼吸しているので、気室側を上にして保管する方が長持ちします。

また、卵が古くなると卵黄が浮かんでくるのですが、この時気室が卵黄と殻が直接ふれるのを防いでくれます。置く向きを変えるだけ、という簡単なワザ。ぜひお試しください。

画像提供:Adobe Stock

関連する記事
置き方がポイントだった!長持ちする「きゅうり」の保存法 2023年06月10日 12:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
熱いうちにラップが正解!シワシワにならず長持ちする「とうもろこしの保存法」 2023年07月24日 14:00
日持ちさせるコツも!「メロン」の食べ頃はこう見極める 2023年07月26日 16:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
なすは「皮ごと」食べるのがおすすめ!効果的な食べ方を紹介 2023年07月15日 12:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
大量買いも安心!しなしなにならない「きゅうり」の保存法 2023年06月27日 16:00
もうだめにしない!シナシナ回避「きゅうりの保存方法」 2023年08月18日 17:00
新常識!?大葉の大量消費&保存は「◯◯漬け」が正解 2023年08月26日 08:00
卵焼き器が便利で◎カリッとおいしい「卵不要チヂミ」のアイデアレシピ 2023年07月17日 12:00
お米、どのくらいでカビる?実験でわかった衝撃の変化 お米屋さんのカビ対策も紹介 2023年08月25日 13:00
お肉が固くならないテクも!7月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年08月10日 22:00
失敗の声も…?話題の「茹でないゆで卵」の裏ワザ、試して分かった成功のコツ 2023年08月21日 21:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
“朝たん”で睡眠の質も向上!!編集部が教える「朝に食べると良いもの」とは 2023年07月23日 17:00
1食35円の冷凍うどん!?編集部もオススメする「業務スーパー」のお得な食材5つ 2023年08月06日 17:00
気づくとシナシナ…ピーマンを復活させる方法 2023年09月09日 17:00
まとめ買いしても大丈夫!「梨」のシャキシャキが長持ちするワザ 2023年09月10日 18:00
デラウェアの保存は「冷凍」が正解!日持ち&皮もむきやすく一石二鳥 2023年09月11日 14:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
使いかけキャベツ「しなしな」にならない保存ワザ 2023年09月22日 18:00
おいしさキープ!シャキシャキ「レタス」の保存法 2023年09月28日 14:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
農家直伝レシピも!ジューシーさが長持ちする「梨の保存法」 2023年09月07日 16:00
黄身がきれいに!おばあちゃんが教える「ゆで卵」の作り方 2023年09月28日 16:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
材料4つ!ふわしゅわスフレチーズケーキが濃厚美味 2023年10月19日 07:00
もうイライラしない!たまごの殻をスッと取る方法 2023年10月06日 18:00
え、鍋に入れるの!?驚きの「バナナ」長持ち保存ワザ 2023年10月10日 13:00
安全にギリギリまですりおろせる!「大根おろし」のワザ 2023年10月15日 17:00
気づけば賞味期限切れ…にならない「ちくわ冷凍保存術」 2023年10月19日 14:00
農家もやってる!アレで包むだけ「キャベツ長持ち」保存術 2023年10月20日 18:00
材料3つ!また食べたくなるフワッフワッの「雲パン」 2023年10月21日 08:00
まだらにならない!アレを使うだけで卵を早くとくワザ 2023年10月24日 13:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
「にんじんだけ」でパパッと簡単!スピード副菜3選 2023年10月06日 16:00
◯◯させないのがポイント!柿が長持ちする裏ワザ 2023年10月26日 10:00
この生栗のむき方は驚き!9月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月12日 22:00
たくさんもらったときに役立つ!柔らかくならない「柿」の保存法 2023年10月23日 16:00
アレを使うとちくわが裂けない!失敗なしの「ちくわのきゅうり詰め」 2023年11月06日 19:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
これなら気軽にできる!「葉物野菜」を簡単に長持ちさせる方法 2023年11月25日 17:00
卵、コーヒーなど身近な食材の知識をアップデート!10月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月10日 22:00
体力無しでも作れる!おかか醤油がおいしい「ウインナー目玉焼き丼」 2023年11月18日 11:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00
明日から役立つ!お弁当に欠かせない「卵」裏ワザ3選 2023年11月30日 15:00
先っぽが◯◯な方が甘い!おいしい大根の選び方 2023年12月01日 11:00
卵を常温に戻す必要なし!おうちで簡単とろ〜り温泉卵の作り方 2023年12月06日 09:00