【Twitterでバズったごはん Vol.96】市販品などを上手に使い、ササッと作れておいしいレシピが日々投稿されているTwitter。その中から、とくに話題を集めたレシピや便利な料理の知恵を、編集部がピックアップしてお届けします。
Twitterでバズった料理に関するツイートに注目し、多くの人の心を鷲掴みにしたヒミツを解き明かしていく連載をお届けします。第96回目に注目したのは、全国農業協同組合連合会(JA全農)の広報担当者さんがツイートした「レタスのコールスロー風」です。
レタスをたっぷり食べたいときにオススメのサラダのレシピのツイートが、大きな話題を集めました。では、ツイート主の広報担当者さんに詳細を伺ってみます!
レタスをたっぷり食べたいとき、コールスロー風もおすすめです。レタス半玉を1cm幅に刻み、塩を小さじ1/3を振り5分おいて水気を絞ります。カニカマなどの具と、マヨ、調味酢(酢+砂糖などで合わせ酢を作ってもOK)をお好みの量入れて混ぜたら完成。レタスが塩でしんなりするからもりもり食べられる! pic.twitter.com/yJh7Z9PSFQ
— 全農広報部【公式】日本の食を味わうJuly 24, 2023
−−「レタスのコールスロー風」のレシピを思いついたきっかけを教えてください。
広報担当者さん:レタスを一度にたくさん味わえる上に、暑い夏に最適なひんやりとした料理を食べたくて、このメニューを考えました。
−−実際に食べてみて、どのような味わいでしたか?
広報担当者さん:シャキシャキ感はちゃんと残りつつも、全体的にはしんなりとしたレタスがとてもおいしかったです。しんなりとしているので、もりもりと食べることができましたよ。
−−おいしく作るためのコツは?
広報担当者さん:べちゃべちゃしているとおいしさが半減してしまうので、レタスの水気をきちんと切ることが重要なポイントです。
−−「レタスのコールスロー風」のオススメのアレンジ方法はありますか?
広報担当者さん:ニンジンやコーンなどの野菜を一緒に入れてもおいしいと思います。サラダなので、お好みの野菜を入れて楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。
−−ほかにも、レタスをたっぷりと味わうことができるオススメのレシピはありますか?
広報担当者さん:レタスをたくさん食べたいときには、しんなりとしてかさが減るので、やはり加熱調理がベストです。中でも、レタス鍋やレタススープなどはオススメですね。
−−レタスの意外な食べ方があったら教えてください。
広報担当者さん:焼きレタスはとてもおいしいです。シャキシャキでありながら、ちょっとクタッとした感じが絶妙です。香ばしさもプラスされるので、新しいレタスの味わいを感じられますよ。
−−今回バズったことで、どのような反響がありましたか?
広報担当者さん:「うまそう!」「コーン缶も入れて作ってみたらおいしーい!」「マヨと調味酢でコールスロー風になるんだ。やってみよ」などとコメントをいただきました。たくさんの方がつぶやきを読んでくださり、とてもうれしいです。
みずみずしさとシャキシャキ感がやみつきになるレタス。低カロリーで食物繊維が豊富なので、体にもとてもいいです。ただ、そのままだと一度にたくさんの量はなかなか食べにくいので、「レタスのコールスロー風」は試してみる価値アリですよ。
(TEXT:山田周平)
全農広報部さん
全国農業協同組合連合会 広報・調査部の略。農畜産物の販売や生産資材の供給といった経済事業を担う組織。経済事業を通じて生産者と消費者を結び、産地や地域社会の活性化、環境の保全に取り組んでいる。Twitterでは「ごはんがちょっと楽しくなること」を目指し、国産農畜産物に関する情報をツイート中。