cookpad news
コラム

10月以降は損?何が変わる?プロに聞く「ふるさと納税」新制度

丸山晴美

調理師資格を持っている食費節約が得意なFPです。

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は10月から変わるふるさと納税の新制度について解説します。

ふるさと納税の返礼品に関するルールが2023年10月から厳しくなります。これまでも何度かルールが変更され、その都度厳格化されてきましたが今回の改正点は2つです。

自治体の経費のルールが厳格化

これまでは返礼品の調達費用は寄付額の3割以下、送料や事務費などを含む経費の総額を5割以下とするルールでしたが、今回の改正で寄付金の受領証の発行費用なども経費に含まれるようになり、返礼品の寄付金額が上昇するものもあります。

画像のように、10月1日価格改定(値上げ)予定のものはこのルール変更が関係している可能性があります。お気に入りの返礼品が10月1日以降値上げ予定であれば、9月中に申し込みをすることをおすすめします。すでに募集終了となっているものも出てきています。

地場産品基準の厳格化

10月以降「熟成肉」と「精米」の原材料については、自治体と同じ都道府県で生産されたものに限られるため、異なる場合は返礼品のラインナップから消えることになります。例えば熟成肉の場合、他の都道府県や海外で生産された肉を購入して地元で熟成させたものでも地場産品として返礼品として提供されていたものが、終了することになるのです。 9月30日で終了となる牛肉の返礼品が相当数ありましたので、10月以降はお得な切り落とし肉などの返礼品が減るでしょう。お得な牛肉の返礼品を見つけた場合、生産地と熟成地をチェックして、異なる場合は9月30日までに申し込むようにしましょう。

10月以降、選ぶなら「緊急支援品」や「わけあり品」

10月以降、寄付金額の値上げや量が減るなどの実質値上げ、切り落としやメガ盛りなどのお得な牛肉の返礼品が減ることになります。その中でもねらい目の返礼品は「緊急支援品」や「わけあり品」です。

現在、処理水の海洋放出を受けて、中国が日本の水産物の全面禁輸を受けて影響が大きい「ほたて」を「緊急支援品」として寄付金額を抑えている傾向があります。現状は「ほたて」が対象ですが、今後拡大する可能性もありますので魚介類の返礼品は要チェックですね。

「わけあり品」は主に規格外の食品です。形が悪い、小さい、大きいなどの市場には出回ることができないものですが、味には問題ありません。量を求めたいものは「わけあり品」の返礼品を選ぶとよいでしょう。

返礼品は「ふるさと納税サイト」経由でお得に

各自治体の返礼品をまとめて検索できる「ふるさと納税サイト」がいくつもあります。それぞれの特徴はありますが、ポイント付与がされたり、コード決済をすることでより多くのポイントが付与されるサイトもあるため、ご自身が貯めているポイントがより多くもらえるサイトを選ぶのもコツです。また、サイトによっては独自のお得なキャンペーンを行っていることもあります。とくに12月は駆け込みでふるさと納税をする人が多いため、各サイトでキャンペーンをしているので、複数のサイトを比較してみてもいいですね。

10月1日以降のルール変更で、お得度がやや下がってしまいますが、それでもふるさと納税の返礼品には魅力がたくさんありますし、災害地域への支援もふるさと納税を通してできますので上手に活用したいですね。

TOP画像提供:Adobe Stock

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。 公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

執筆者情報

丸山晴美

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。

資格

節約アドバイザー、FP、ファイナンシャルプランナー(AFP)FP技能士2級、消費生活アドバイザー、調理師、宅建士(登録)

webサイト・SNS情報

公式HP:らくらく節約生活 https://www.maruyama-harumi.com/
ゆとりうむプロジェクト理事https://yutorium.jp/

編集部おすすめ
クックパッドの本