cookpad news
トレンドレシピ

NHK「あさイチ」で話題沸騰!風邪の引きはじめに食べたいサンラ—タンとは?

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

1月21日のNHK「あさイチ」のテーマは、「風邪の引きはじめに食べたい一皿」。夢の3シェフが、風邪のときに食べたい、とっておきのメニューを教えてくれました。その中でも、俄然注目度が高かったのが孫さんイチオシの「酸辣湯麺(サンラータンメン)」。どんなレシピなのか要チェック!です。

風邪の引きはじめは体を温めることが一番大事

1月21日のNHK「あさイチ」をご覧になりましたか?
夢の3シェフが、風邪のときに食べたい、身体に優しくて栄養もとれる、とっておきのメニューを教えてくれるという豪華ラインナップ。
お餅と牛乳をベースに作った「なんちゃってホワイトソースのお手軽グラタン」を紹介してくれたのは落合さん。焼きおにぎりにあんかけをかけた「あんかけ焼きおにぎり」を教えてくれたのは中嶋さん。孫さんは汗をたっぷりかける「山東風酸辣湯麺(サンラータンメン)」。

この3つのメニューに共通するのは、体がポカポカに温まること!

特に孫さんの「酸辣湯麺(サンラータンメン)」は、番組終了直後からクックパッドでも注目キーワードとして順位を上げていますよ。
というわけで、今回は、3つのレシピのうち、クックパッドでも話題になっている「酸辣湯麺(サンラータンメン)」の作り方をリポートしたいと思います。

「酸辣湯麺(サンラータンメン)」の本場の作り方とは?

孫さんいわく、日本と本場の「酸辣湯麺(サンラータンメン)」では、色が違うそうです。それは、ラー油を使う日本のレシピとは違い、本場の「酸辣湯麺(サンラータンメン)」は黒酢と黒こしょうで風味を出すからだそう。

日本では風邪のときに喉にネギを巻くといいなんて習慣がありますが、中国では家族が風邪を引くと、わざと窓を閉め切り、黒酢を鍋で煮込むそうです。それは黒酢のにおいが、鼻づまりやのどの痛みに効くからなんだとか。

前置きはさておき、作り方は以下の通りです!

①まずたけのこを厚さ3ミリに切り、水で洗った後、ザルにあけておきます。
②豚バラ肉は5ミリの厚さに切ってから細切りにし、絹さやと水で戻したキクラゲも5ミリ幅に切ります。
③沸騰したスープ(なければ普通の水でOK!)に豚バラ肉を入れて、色が変わるまで煮たら、しょう油と紹興酒を。
ここにたけのこ、キクラゲ、きぬさや、塩コショウを加えます。こしょうをたっぷり入れるのがポイントです。
④③に水溶き片栗粉を加えてとろみを出したら、火を弱火に落し、今度は溶き卵を入れます。溶き卵を入れるときは、スープを回しながら、糸を垂らすように少しづつ入れるのがコツ。
黒酢と米酢の二種類と、ゴマ油を入れるのも忘れてはいけないところ。
黒酢と米酢の二つを入れるのは、黒酢のコク&香りと米酢の酸味で、バランスのよい味わいになるからだそうです。酢を入れたらすぐに火を止めないと濁るので、ここにも要注意!
⑥スープが出来たら器に注ぎ、ゆでた中華めんを入れて、香菜を飾れば出来上がり!

孫さんいわく、この本場「酸辣湯麺(サンラータンメン)」は食べるだけで、まるでサウナに入ったように汗がダラダラ出てくるのだとか。
汗をしっかりかいて体を温めたら、たっぷりと眠るというのが、中国流の風邪の治し方のようです。糸のように入れた溶き卵と黒酢のハーモニー、ぜひ味わってみたいですね。

クックパッドにも本格的なのにすぐできる「サンラータン」のレシピが。

つくれぽがいっぱいの人気者!


研究に研究を重ねたレシピは必見

風邪のシーズンがやってきました。ちょっと風邪っぽいかも……というときは、無理をしないで。体がポカポカと温まる「サンラータン」を食べて、パワーをチャージしましょう。(TEXT: 黒沢るか/ライツ)

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
850人が絶賛する「お好み焼き」の秘密 2023年10月24日 15:00
業スー好きに聞いた!おすすめの「パスタソース」3選 2023年10月06日 20:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
サクサクパイの中から、甘〜いりんご!秋らしいアレンジの「シュプリームクロワッサン」 2023年10月16日 12:00
鶏むね1枚で◎とろ〜りチーズの「梅しそかつ」 2023年11月03日 08:00
和風のイメージを覆す!?進化系「揚げ出し豆腐」 2023年11月05日 10:00
残りご飯で!寒い日や風邪気味の日に食べたい「中華おかゆ」 2023年11月09日 06:00
極旨!サツマイモの濃厚「ハニーチーズピザ」がクセになる 2023年11月10日 12:00
つくれぽ580件!オーブントースターで5分の「真夜中の危険なクッキー」 2023年11月12日 13:00
高血圧や血糖値にも◎旬の柿で健康に秋を過ごそう 2023年11月14日 18:00
おやつにもおつまみにもなる!あまじょっぱい「さつまいものマヨチーズ焼き」 2023年11月15日 17:00
もも肉がジューシー!焼き方にワザあり「鶏のねぎ塩だれ」レシピ 2023年11月19日 15:00
ズキズキ痛む、頭が重い…秋の頭痛は「気圧」が原因かも?専門家おすすめ食材はコレ 2023年10月08日 20:00
50代2児のワーママ「将来が不安、疲れやイライラで辛い」原因と対策は 2023年11月25日 20:00
お米って冷水で研がなきゃダメ?冷水・常温・ぬるま湯・温水で違いを実験 2023年11月24日 13:00
子育て世帯の25%が◯◯不足!?風邪予防のカギとなる免疫力アップ法とは 2023年11月29日 13:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
250人の“カルディ好き”が絶賛!おいしすぎて常備しておくべき「アジアン食品」6つ 2023年11月04日 19:00
300人絶賛!大ざっぱさが肝心のザクザクしっとりふわっな「3層スコーン」 2023年11月30日 06:00
お肉のお供に!濃厚すぎるほうれん草「クリームスピナッチ」 2023年12月01日 06:00
薄切り肉を◯◯してボリュームアップ!ご飯が進むザクザクおかず 2023年12月07日 08:00
【殿堂入り間近】食材2つで大満足!トロトロかき玉うどん 2023年12月14日 11:00
材料1つで濃厚うまい!大根だけで大満足おかず 2023年12月24日 07:00
インド人絶賛!加熱した生姜で身体ポカポカ「ジンジャーチャイ」で風邪予防に 2023年12月26日 17:00
冬の風邪予防におすすめ◎「春菊」のすごい栄養 2023年12月16日 12:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
サウナにダイエット効果はある?流行りの「サ飯」の気をつけるポイントを解説 2023年12月06日 20:00
年末年始の強い味方!暴飲暴食をなかったことにできる◯◯スープって? 2023年12月26日 20:00
手が汚れない!納豆フィルムのはがし方 2024年01月18日 14:00
こんな食べ方あったんだ!新食感カリカリ「厚揚げチップス」にハマりそう 2024年01月06日 09:00
殿堂入り間近!鶏むね肉で作るしょうが焼き 2024年01月23日 08:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
量が多くても完璧に作れる!究極の「野菜炒め」 2024年02月02日 08:00
朝食に◯◯は老けやすい?2023年12月に最も読まれた「コラム」の記事は【月間ランキングTOP5】 2024年01月12日 22:00
大根だけでもう1品!サッパリおいしい作りおき副菜5選 2024年01月20日 19:00
発症リスクが47%も低下する! “風邪予防”につながる2大栄養素とは… 2024年01月26日 17:00
風邪をひいたらおかゆ…ではなく◯◯を食べる⁉️日本とは違うアメリカの風邪事情を現地レポート 2024年01月26日 20:00
余ったアレで爆速完成!5分で作れるレンジで簡単茶碗蒸し 2024年02月12日 17:00
これおいしすぎ!5万人が保存した無限に食べられる「大根とツナ」サラダ 2024年02月13日 17:00
アレを入れるだけ!風邪予防が期待できる「味噌汁」に驚き 2024年02月21日 07:00
アレを入れて濃厚に!大人味のポテトサラダ 2024年03月02日 09:00
これって冬バテ⁉︎乾燥や寒い季節の不調を撃退する健康食材5選 2024年02月07日 20:20
包まなくて良いんです。「山盛りキャベツのとんぺい焼き」でお腹いっぱい 2024年02月12日 16:00
ボウル不要!ポリ袋で作れる「ジャムサンドクッキー」 2024年03月05日 15:00
風邪予防にこれ飲んで!ヨーロッパ発の健康ドリンク 2024年03月05日 17:00
アレを足すだけ!「カップヌードル」のおいしい食べ方 2024年03月15日 13:00
この発想なかった!アボカドまさかの食べ方に驚き 2024年03月15日 10:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00
野菜は「冷凍保存」が正解!気になる保存方法のコツや保存期間を紹介 2024年03月27日 21:00