日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部
みなさんは「じゃばら」という果実を知っていますか?最近、抗アレルギー成分として注目されている「ナルリチン」を含み、花粉症対策などにも期待をされているのだそうです。今回は、「じゃばら」とは一体、どんな果実なのか、どんな効用があるのかをご紹介したいと思います!
「じゃばら」は、和歌山県の北山村周辺にしか自生していなかったことから「幻の果実」と呼ばれていた柑橘類で、ゆずやかぼすの仲間です。
名前は「邪(気)をはらう」が由来となり名づけられました。味の方は糖度と酸味のバランスがよく、まろやかな風味なのだそう。例えば、産地の北山村では果汁は正月の鮎のお寿司や秋刀魚のお寿司に酢の変わりに使われており、じゃばらに含まれる「ペクチン」のおかげで、いつまでもしっとりとしたお寿司を楽しむことができるんですって!
そんな「じゃばら」を使用した「じゃばらパン」を先月発売開始した有限会社フェイスウィンの森本さんにお話を伺ったところ、じゃばらは40年ほど前に北山村の特産品にと村をあげて生産されたものの、当初はまったく売れず・・・。
でも、毎年数名の人から注文があり、「花粉症の時に果汁を飲むと、鼻がすっきりし、目のかゆみなどが緩和されてよい」という意見が聞かれ、もしや、花粉症に効くのかも、と地元の和歌山工業技術センターにてじゃばらの機能性を調べたところ、「じゃばらに花粉症などの原因となる脱顆粒現象を抑制する機能がある」ということがわかったのだそうです!
ビタミンやミネラル、そして、抗アレルギー作用が期待されているフラボノイド成分「ナリルチン」を含む「じゃばら」。「ナリルチン」は、IgE抗体の産生を抑えたり、マスト細胞からヒスタミンの放出を抑え、I型アレルギーである花粉症やアトピー性皮膚炎等に対する抑制効果が期待できるとされています。
また、じゃばらの果皮に含まれるフラボノイド類の80%以上がナリルチンで、果汁の6倍~10倍も含まれていることがわかりました。このように1種類の成分が特化して含まれている柑橘類はほとんどなく、世界的にも珍しいのだとか。
「ナリルチン」については、現在、研究中であったり、学会未発表のものが多く、これから詳細が明らかになる分野だといわれていますが、すでに岐阜大学の大学院ではナリルチンを使った臨床結果を行った結果、花粉症の症状が改善されたという試験結果を公表していたり、和歌山医大や和歌山高専などで、ナリルチンのエビデンスを取得中なのだそうです。
研究はどんどん進められているようですので、「じゃばら」の効能が明らかになる日もそう遠くなさそうです。これからの「じゃばら」の活躍に期待!
今回情報を提供していただいたフェイスウィンさんはじゃばらを使った「じゃばらパン」を、ナルリッチさんでは「じゃばらはちみつジュレ」など、じゃばらを使った食べやすい製品もたくさん開発されているようですので、花粉症やハウスダストなどで目や鼻がむずむずしてしまう人は試してみてはいかがでしょうか。(林美由紀/ライツ)
情報提供:
有限会社フェイスウィン
株式会社ナルリッチ
参照:北山村観光サイト
日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。