V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。
魚料理はシンプルに焼くか、蒸すか、またはこの時期なら刺身にするか…と言った具合に、意外にレパートリーが少ないという人も多いかもしれませんね。今回は、そんな魚料理を美味しくしてくれるあるアイテムご紹介しますよ。
6月30日放映の「あさイチ」をご覧になった人はいらっしゃいますか?おなじみの料理コーナー「解決!ゴハン」の今回のテーマは、「簡単で美味しい魚料理」。基本の和食を伝え続けるベテラン料理研究家の清水信子さんが教えてくれたのは、魔法のたれを使った魚料理。さっそく作り方をリポートしましょう。
今回はかじきを使います。ザルに並べて塩を振り15~20分置いてから、紙タオルで軽く水気をふき取っておきます。
次は魔法のタレを作りますよ。それは香味ダレ!ボウルにみじん切りにしたねぎ、酒、しょうゆ、にんにく、すりごま、ごま油、砂糖、お好みで七味唐辛子を入れて混ぜ合わせましょう。香味だれは、なんとこれで出来上がりというからビックリですね。
フライパンにごま油を引いて熱したら、かじきを入れて焼きましょう。やや強火で両面をしっかり焼いて火を通してください。
ここでいよいよ魔法のタレならぬ、香味ダレを入れます。ただ、このままだとフライパンが汚れていてキレイにタレが絡まないので、ペーパータオルでサッと吹きます。
キレイになったら、香味ダレをプラス。焦げない程度に中火にし、ときどきスプーンですくいながら、香味だれを絡ませましょう。ほとんど水分がなくなるまでかけたら、皿に盛りつけます。そこにサッと焼いて塩を振ったししとうを添えれば完成!
香味だれは、かじき以外の魚はもちろん、お肉にかけても絶品!覚えておくと便利ですね。せっかくなので似たレシピがないか?クックパッドで探してみましたよ。
いかがですか?薬味がいっぱい入った香味だれは、食欲をソソりますね~。夏バテしやすいこれからの時期、ぜひいろいろ活用してみてください。(TEXT:黒沢るか/ライツ)