cookpad news
トレンドレシピ

世界が認めた!「みそ」に秘められた底力とは?~「はなまるマーケット」から~

3月27日の「はなまるマーケット」(TBS系)の特集は、世界も認めたスーパーフード「みそ」。実はこの「みそ」は、ナント!記念すべき「はなまるマーケット」第一回目の放送で特集されたテーマ。最後になる今回は、「みそ」の新しい健康効果が紹介されるなど、「みそ」パワー炸裂!早速、リポートしましょう。

17年前と今では様変わりした「みそ」を取り巻く世界

初回の放映から「みそ」が健康にいいことを伝え続けてきた「はなまるマーケット」ですが、この17年の間に「みそ」を取り巻く世界もずいぶん変わったようです。まず驚いたのが、当時の小学生に行ったアンケート。「みそ汁で好きな具は?」という質問に、「嫌い」と答えた子の数がかなりいたこと。しかしながら、同じアンケートを最近したところ、「嫌い」と答える子供がゼロに。それは2005年頃から広まった「食育」の影響。「食育」が国レベルで始まったことによって、学校の給食でも積極的にみそ汁を取り入れるところが増え、みそ汁嫌いの子供が減ったのだそうです。

今や世界のソウルフードになりつつある「みそ」

「みそ」といえば、日本人にとってはおなじみの庶民的な食材ですが、この30年で輸出量が7倍に増加。外国でも日本食がブームになるなど、その人気は留まることを知らず。はなまるスタートから現在に至る17年の間にすっかりグローバルな存在となり、世界進出まで果たしていた「みそ」。日本人にとってのみながらず、世界の人にとってもソウルフードになりつつあるというからビックリです。そんな「みそ」ですが、ここ最近新しい健康効果も発見されたのだとか。それは一体どんな効果なのでしょうか?

「みそ」の新しい健康効果はコレ!

発酵食品に詳しい共立女子大学の上原教授によれば、「みそ」には乳ガンのリスクを下げる効果があることがわかったそうです。また、昨年には、みそ汁に含まれる塩分は、血圧上昇には関係なく、血管年齢を改善する効果もあるということもわかったのだとか。「みそ」で作るみそ汁はカラダにいいから飲んだほうがいいとは思いつつも、塩分が気になって……という人には嬉しい情報!これなら気にせずに飲めますね。
番組では、1997年に放映された「貝のみそ汁を美味しく食べる方法」も紹介されました。それはなんとブラックペッパーをかけて食べるというもの。ブラックペッパーによって貝の臭みが消えて美味しくなるのだとか。これは簡単な方法なので、ぜひ覚えておきたいですね。他にもみそ汁を美味しくしてくれる調味料はないのか?クックパッドで調べてみましたよ。

砂糖で

料亭で食べるような上品な味わい

ケチャップも立派なダシに!?

コクのあるダシが美味

味ぽんでも♪

酢としょう油で代用しても

いかがでしたか?意外な調味料が「みそ」を美味しくしてくれると知って驚きますね。でも、世界で「みそ」が人気なのも、実はどんな食材にでもあうなじみの良さによるもの。みそ汁に限らず、いろいろな食材や調味料に合わせて味わってみてくださいね。そして「みそ」パワーをたくさんチャージして、元気になりましょう。 (TEXT: 黒沢るか/ライツ)

関連する記事
かけるだけでボリュームアップ!「肉みそ」を作っておこう 2023年06月04日 16:00
一緒に炊くのがコツ!だしが香る「おにぎり」が絶品だった 2023年06月15日 06:00
レモンや梅でさっぱりと!「鶏むね肉1枚で家族4人分」作れる夏のチキンおかず 2023年06月20日 08:00
お弁当にも便利!鶏むね肉とお酢のさっぱりやわらかおかず5選 2023年06月02日 16:00
材料2つで簡単完成!「鶏ささみのキムチマヨ炒め」の献立 2023年06月04日 12:00
トースターで焼くだけ!油揚げのサクサクおつまみレシピ 2023年06月28日 17:00
便秘解消に!「とうもろこし」を味噌汁に入れてみて 2023年06月28日 11:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
作りおきしておけば便利!今年の「なすの保存」は揚げちゃおう 2023年07月30日 16:00
【殿堂入り】クックパッドニュースで人気!ごま油でコクたっぷり「なすのみそ汁」レシピ 2023年06月19日 09:00
夏の定番「みょうがの味噌汁」レシピ4選 2023年07月08日 10:00
重症化すると意識障害も…出掛ける前にできる1番の熱中症予防は「朝ごはん」だった! 2023年07月22日 10:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
こんな食べ方も!?ちょっと意外な 「ズッキーニ」調理法4選 2023年06月27日 19:00
夏野菜たっぷり!さっぱり美味「豚しゃぶなす」献立 2023年07月08日 11:00
夏の朝食に!大迫力「トマトまるごと味噌汁」でパワーをチャージ 2023年08月13日 06:00
驚き!キャベツのアレが「玉ねぎ」の代わりになった!? 2023年08月18日 15:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
カリほくがやみつき!衝撃的なおいしさ「みそポテト」 2023年09月24日 07:00
コクうま〜!みそ汁に◯◯で格上げ 2023年10月01日 06:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
濃厚とろ〜りが最高!相性抜群「みそ×チーズ」 おかず4選 2023年09月30日 21:00
食欲抑制、糖尿病予防にも?研究者に聞くコーヒーの噂「ウソ・ホント」 2023年08月15日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
ダイエット界に新食材が登場!「凍らせしじみ」で痩せ体質に 2023年09月14日 20:00
捨てないで!「ツナ缶の油」活用レシピ 2023年10月04日 11:00
常備してある乾物を入れるだけ!?「みそ汁」の格上げワザ 2023年10月13日 14:00
コクが大幅にアップ!家にあるアレが「味噌汁」の隠し味 2023年10月17日 06:00
気づけば賞味期限切れ…にならない「ちくわ冷凍保存術」 2023年10月19日 14:00
良いだしが出るんです!「ちくわ」は味噌汁に入れてもおいしい 2023年10月29日 06:00
慢性的な疲労だけじゃない「夜勤仕事」をする人の体内で起きている変化 2023年10月28日 20:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
実は優秀!風邪予防におすすめ「チンゲン菜」の効能 2023年10月21日 12:00
具材バリエは無限大!みそ汁をもっと楽しむレシピ3選 2023年10月06日 21:00
常備食品で特急夕食!子どもウケも◎ウインナー卵丼献立 2023年10月28日 11:00
一番売れてるのは〇〇!“ドンキ好き”スタッフが教える「ドンキで買うべき商品」5つ 2023年10月06日 17:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
1人分74円でサクサク!えのきは「塩昆布」とあわせると絶品だった 2023年10月03日 13:00
1日に飲むコーヒー、何杯が正解?医師が教える「カラダの新常識」 2023年10月07日 20:00
これハマる!味噌汁にアレ入れて濃厚コクうま 2023年10月31日 17:00
大根をモリモリ消費!大根サラダの味変バリエ4選 2023年11月14日 16:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
味付けって「さしすせそ」の順番通りにしなきゃダメ?管理栄養士に聞いてみた 2023年11月21日 12:00
みそ汁の格上げワザが話題!10月に最も読まれた「朝ごはん」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月07日 22:00
ちょい足しで味噌汁がコク深くなるワザも!10月に最も読まれた記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年11月11日 22:00
「朝と昼は料理をしない」が基本?共働きがほとんどである現代フランスの食事情とは 2023年10月16日 20:00
南国、奄美大島のローカルスーパー「グリーンストア」。独自のカードや島ならではの食材を調査してみた! 2023年11月10日 21:00
食べごたえアップ!みそ汁には「春雨」を入れるのが正解だった 2023年10月25日 11:00

おすすめ記事