cookpad news
トレンドレシピ

【開運おせち】縁起のいい「ごぼう」を使った簡単&絶品メニューとは?

V6のいのっちこと井ノ原快彦さん、有働アナウンサーらが、社会問題から生活実用情報まで、毎日ピックアップする「あさイチ」(NHK)。主婦の皆さんが一番気になるあさイチのテーマをクックパッドがレポートします。

辰ちゃんの簡単おせちシリーズ!第2弾はごぼうがテーマ

12月17日放映の「あさイチ」(NHK)をご覧になった人はいらっしゃいますか?人気の料理コーナー「解決!ゴハン」は、12月16日の放送に引き続きお正月特集。辰ちゃんこと、日本料理研究家の斉藤辰夫さんにお正月料理を教えていただくシリーズ第2弾のテーマ食材は、「ごぼう」でした。斎藤さんが教えてくれたのは、「万能ごぼう」を最初に作ってアレンジするテクニック。

細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは、折れにくいことから「失敗しにくい」、「細く長く幸せが続く」など縁起がよい食材とされています。おせちには欠かせない食材のひとつですよね。今回は、そんなごぼうを使った簡単おせちレシピをご紹介します。

ごぼうを買ってきたら、まずやっておきたいこととは?

まずごぼうを一本買ってきたら、作っておきたいのが「万能ごぼう」。作り方も簡単です。

「万能ごぼう」の作り方

ごぼうはよく洗って12~13㎝の長さに切り、タテ半分にカットしたあと、6等分に割くように切ります。
少し水にさらしたら、すぐにゆでます。熱湯で2~3分下ゆでしたら、ザルにあけて水気を切ります。
鍋にめんつゆと水を入れて煮汁を作り、そこにごぼうをイン。3~4分煮たら冷まします。これで出来上がり。
冷蔵庫に入れておけば4、5日保存可能。これをこれからご紹介するようなレシピやたたきごぼうにしたり、マヨネーズとあえてサラダにしたり、煮物に入れてもいいのだとか。これは覚えておくとすごい便利ですね。

万能ごぼうで作る!簡単八幡巻き

さあどんどんいきますよ。今度は、先ほど作った万能ごぼうで、おせちに欠かせない「ごぼうと牛肉の八幡巻き」を作ります。

「ごぼうと牛肉の八幡巻き」の作り方

薄切りの牛肉を2枚広げ、茶こしなどを使って片栗粉を全体にふります。万能ごぼう6本をまとめ、牛肉でくるくると巻きます。
表面にも片栗粉をしっかりとつけたら、サラダ油を引いて熱したフライパンで焼いていきますよ。巻き終わりを下にして焼くのがポイント。弱めの中火で、転がしながら4~5分しっかり焼きましょう。このときはまだ味付けはしません。
いったん取り出し、フライパンについた余計な油をキッチンペーパーでふき取ります。一度火を消し、砂糖、酒、しょうゆを入れ、火をつけて軽く煮立たせます。
表面がトロッとしてきたらOK。よく冷ましてから、食べやすい大きさにカットします。これで出来上がり!

おせちに入っているごぼう巻きって、難しいと思っていたけれど、意外に簡単に作れてしまってビックリ!これなら初心者や料理が苦手な人でも上手に作れますね。
クックパッドにもごぼうを使ったおせちのレシピが!

箸が止まらない美味しさ♪

リーズナブルな鶏胸肉&レンジで作っても!

豚肉を使っても作れます

おせち料理って、改めて勉強し直してみるといろいろな発見がありますね。意外に簡単に作れてしまうものも多いので、ぜひ挑戦してみてくださいね。(TEXT: 黒沢るか/ライツ)

関連する記事
悪魔的なおいしさ◎こってり「厚揚げおかず」 2023年06月04日 10:00
990人絶賛レシピも!旨すぎる「しめじ」の食べ方 2023年06月12日 11:00
ブラック企業に転職、離婚…ストレス過多で体に起こった「異変」 2023年06月24日 20:00
濃厚おいしい!なすと豚こま肉の主菜レシピ5選 2023年06月23日 16:00
夏も大活躍の予感!トマト缶の意外な活用方法6選 2023年06月22日 07:00
片栗粉で意外なおやつも作れる!5月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年06月09日 21:00
業スー人気惣菜で簡単!栄養満点「サバ缶」で作るベトナムサンドイッチ「バインミー」 2023年06月08日 19:00
つくれぽ700件!包丁もまな板もいらない「しその切り方」 2023年06月26日 14:00
6月に最も読まれた「スイーツ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年07月05日 21:00
おつかれ気味の腎臓がよみがえる!不調に効く「解毒スープ」とは 2023年09月20日 18:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
二度の妊娠・出産を経ても体重キープ!「-20kgダイエット成功者」のその後が凄かった 2023年08月19日 20:00
お肉がなくても大満足!「ちくわ」が主役のボリュームおかず 2023年08月17日 08:00
ズッキーニだけで作れる!パパッと副菜3選 2023年08月18日 16:00
食べるまで爆速10分!【レンジ調理の柔らかとろ~り豚ナスうどん】 2023年08月28日 18:00
連休明けの節約に◎「豚こま」でごちそうレシピ3選 2023年08月20日 15:00
箸がとまらない!お肉や油との相性がバッチリ「なす」が主役のおかず4選 2023年08月20日 21:00
なすを簡単においしく楽しむ!レンジで完成「ニラだく豚しゃぶなす」 2023年08月10日 12:00
痩せたいなら、これ食べて!専門医が教える「痩せる朝食」3つの条件 2023年07月24日 20:00
給食で大人気!甘辛味がたまらない「チキンチキンごぼう」 2023年09月06日 08:00
これも作れるの!?「天ぷら粉」の意外な活用術 2023年09月07日 07:00
今しか食べられない!「シャインマスカット」の保存法 2023年09月13日 11:00
シンプル材料でもおいしい!ホットケーキミックスで作るマフィン3選 2023年09月18日 07:00
800人絶賛!研究し尽くしてたどり着いた「きんぴらごぼう」の黄金比はこれだ! 2023年09月26日 16:00
20代女性にまさかの「更年期」症状?体の中で起きていること 2023年09月23日 20:00
喉からくる風邪予防に!今が旬「れんこん」のすごい栄養 2023年09月30日 12:00
意外なところで役に立つ!「菜箸」の裏ワザ 2023年09月09日 06:00
これ1品で大満足!ボリューミーな洋風牛丼 「シシリアンライス」 2023年09月16日 21:00
やっぱり卵は万能すぎる!とろとろ食感がやみつきになる「卵」アレンジレシピ 2023年10月01日 21:00
やせない理由はカロリーじゃない?忙しい人が見直したい3つの習慣 2023年09月06日 20:00
余ってない?パン粉の意外な使い方3選 2023年10月10日 17:00
400人絶賛レシピも!レンジ加熱でスピード調理できる「ごぼうだけ」副菜 2023年10月10日 16:00
「味見でなくなる」「2本分ペロリ」ごぼうの旨すぎる食べ方を発見 2023年10月14日 09:00
レンチン5分で完成!でも手抜きに見えない「焼かない生姜焼き」 2023年10月18日 08:00
豚肉でササっと1品!時間がない時のガッツリおかず 2023年10月25日 08:00
お酒が止まらない!やみつき「ごぼうスティック」 2023年10月25日 17:00
サクサクパイの中から、甘〜いりんご!秋らしいアレンジの「シュプリームクロワッサン」 2023年10月16日 12:00
ねっとり濃厚でご飯がすすむ!「里芋と豚バラの味噌煮」 2023年11月20日 08:00
つくれぽ580件!オーブントースターで5分の「真夜中の危険なクッキー」 2023年11月12日 13:00
殿堂入り間近!冷凍パイシートで簡単「アップルパイ」が絶品 2023年11月13日 11:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
朝作れて便利!ササッと完成のちくわの弁当おかず 2023年11月20日 06:00
ヘトヘトなときにも◎コンロ不要の材料2品「豚バラおかず」 2023年11月22日 08:00
【極シリーズ】鶏肉ふっくらお米ふわふわ!旨みが大爆発する「極 鶏めし」 2023年11月23日 19:00
野菜をモリモリ食べられる!「塩きんぴら」バリエ3選 2023年10月31日 21:00
血糖値が高いといわれたら?まず見直したい食生活のポイント4つ 2023年11月15日 20:00
1人1000円で9品も完成!「業務スーパー」の食材で作れる豪華なハロウィンメニュー 2023年10月20日 21:00
子どもに◎冷めてもしっとり「鶏むねとコーンの一口おかず」 2023年11月27日 06:00
5分で完成!包丁いらずの副菜レシピ 2023年11月30日 17:00
材料2つとは思えない!ご飯が進みまくる「お肉と白滝の甘辛煮」 2023年12月02日 06:00