cookpad news
お弁当レシピ

【お弁当簡単ワザ】切ってはめるだけ!「ちくわリボン」が便利すぎる!

1本のちくわから、4個の"ちくわリボン"ができる!

給料日前のお弁当のお助け食材といえば、何と言ってもちくわです。 丸い穴をいかしたおかずは、大人から子供まで大人気ですね。 そんなちくわがキュートに変身するちくわリボンをクックパッド編集部は発見しました。 なんと、1本のちくわから4個のリボンが量産できるので、お弁当のすき間おかずと朝ごはんが一度に作れますよ。

ポイントは、ちくわの穴が切れないようにそーっと!

ちくわリボンは、ちくわの両サイドを2個ずつ切った4個の輪をいかして作ります。 ポイントは何と言っても、ちくわの穴をそのままいかすこと。 穴が切れないように、あわてずゆっくりとリボンの形に仕上げていきましょう!

▼▼さらに詳しい作り方は、こちらをチェック▼▼

ちくわ1本から生まれるアイデアに、大感激!

つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)には、「これなら不器用な私でも作れるよ」など、ナイスすぎるアイディアに感動したコメントが続々とアップされています。 ハムやきゅうりをはさんだリボンアレンジも、要チェック!

お弁当のすき間をカバーする、ちくわリボン。 ちくわの茶色と白を逆にしたバージョンもあると、さらにリボンのアレンジも広がりそうですね。 ぜひ、お試しあれ〜★

執筆:富田チヤコ

フードライター&コピーライター、管理栄養士
雑誌やWEBなどで、「健康」「食」に関する栄養コラムなどを執筆しています。 わかりやすく、食の楽しさを伝えます。

おすすめ記事