cookpad news
裏ワザ

【便利ワザ】チャック付き袋は「魔法のカット」で開けやすくなる!

ふりかけをパパッとご飯にかけたり、鶏ガラスープの粉末を鍋にササッと入れたり。何度でも開閉できるチャック付きの袋って便利ですよね。でも、指先でなかなか開くことができず、イライラしてしまうことも…。

そんな人のために、切り方を工夫するだけでチャック付きの袋が開けやすくなる「魔法のカット」をオススメします!チャックの便利さを最大限に発揮できる、スッキリワザですよーっ。

実際に試してみました!

1.まず、ハサミで袋の上部を切ります。袋が開くギリギリ、なるべく上の位置に刃を入れましょう。

2.次に、手前側のみ、少し短くなるように切っていきます。このとき、短く切りすぎても開けにくいので、指がかかる長さは残しておくのがコツ!

3.こんな感じで、手前と奥に「高低差」をつけるのがポイントです!

では、開封してみます!

1.なるほど、袋の隙間に指先が入りやすい!

2.アッという間に開けることができました。これは本当に便利ですね。まったくイライラしません♪

3.出汁でも簡単。

4.ふりかけもササッと使えます!

今回の魔法のカットはコチラ

小麦粉、パン粉もOK

指が隙間に入りやすく、片手でも簡単に開けることができました。寒い朝のかじかんだ手でも、ササッとふりかけを使えますね。ちょっとした工夫ですが、魔法のように使い勝手が改善されるワザでした♪(TEXT:八幡啓司)

関連する記事
子どもが喜ぶ「すき間おかず」つけ合わせパスタ5選 2023年03月29日 14:00
クリップも輪ゴムもいらない!「お菓子の袋」を閉じる方法 2023年04月08日 16:00
まな板が汚れない!しめじの石付きがスルッと取れる方法 2023年04月18日 12:00
そのまま調理もできる!袋から出さずに「もやし」を洗う方法 2023年04月20日 16:00
手が汚れない&洗い物ゼロ!ストレスフリーの「なめこの洗い方」 2023年04月30日 14:00
麺ゆで不要!760人が絶賛した「ナポリタン焼きそば」なら5分で作れる! 2023年04月27日 09:00
【だれウマの限界メシ】レンチンだけで作れるのに本格的!『限界つけめん』 2023年04月08日 19:00
袋に入れてこねて焼くだけ!カリカリもちもちの「豚こまチーズ焼き」がTwitterで話題 2023年04月14日 20:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
もう怖くない!ピーラー使う時に「フォーク」があればスイスイ調理できちゃう 2023年05月13日 17:00
切れ味悪い包丁でもOK!トマトをきれいにスライスする方法 2023年05月15日 12:00
スッキリ〜!味噌を残さず出し切るアイデアまとめ 2023年05月26日 07:00
湿気の季節に大活躍!開封済みの食品袋は◯◯で閉じるが正解 2023年05月26日 20:00
これは失敗だったかも…買って後悔した100均キッチンアイテム 2023年05月19日 20:00
ポテサラに◯◯が絶品!4月の「裏ワザ」人気記事を発表【月間ランキングTOP5】 2023年05月13日 21:00
冷蔵庫で迷子にならない!大葉の保存は「宙吊り」が正解 2023年06月12日 14:00
◯◯するだけでモッチモチ!冷凍うどんの解凍ワザ 2023年06月14日 11:00
小さじ1の調味料で揉むだけ!やみつききゅうりの一本漬け 2023年06月10日 06:00
今だけのお楽しみに!甘さ控えめ「しそジュース」を作ろう 2023年06月30日 14:00
嬉しいメリットが!トマトは「丸ごと冷凍」が正解 2023年06月25日 10:00
これ便利!ひき肉は「振って冷凍」でパラパラに 2023年06月10日 17:00
30万人が注目するせっかちママ考案!作業時間5分&皿1枚で作れる「爆速ポテトサラダ」 2023年06月16日 19:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
洗い物なし!作業3分の簡単すぎスコーン 2023年06月30日 18:00
ポリ袋で!手汚れないピーマンの肉詰め 2023年07月08日 09:00
お弁当作りにも役立つ◎おかずの「急速冷蔵」ワザ 2023年07月11日 17:00
特売まとめ買いに朗報!簡単に剥がせる「ラップの包み方」 2023年07月18日 20:00
知ってた?食べるとき困らないバナナの冷凍保存法 2023年07月29日 17:00
1つの卵で2個できる!「ミニ目玉焼き」が便利すぎた 2023年06月25日 17:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
なすは1ヶ月も保存できる!ニチレイフーズの広報さんに教わる「食材冷凍の正解」とは 2023年08月03日 19:00
何をちょい足しする?アレンジに使っている「目玉焼きの隠し味」をTwitterで聞いてみた 2023年07月10日 20:00
「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた 2023年07月02日 19:00
大量買いにも◎おいしさキープ「トマト」保存のコツ 2023年08月10日 14:00
おにぎりにも便利!〇〇であっという間に「鮭」の骨が取れる裏ワザ 2023年08月20日 06:00
道具は一切必要なし!「スナック袋」の便利な閉じ方 2023年08月27日 14:00
一房買っても安心!覚えておくと便利な「バナナの保存法」 2023年08月09日 06:00
今まで食べたことない食感にびっくり!業務スーパーの「もっちもちもちコーン」実食レポ 2023年07月26日 11:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
子ども喜ぶ「進化系目玉焼きごはん」はいかが? 2023年08月31日 06:00
早く知りたかった!甘くない「ハズレ梨」をおいしくする方法 2023年09月03日 15:00
魔法みたい!○○するだけ味染みしみ「カボチャの煮付け」が作れる 2023年09月19日 13:00
パラパラ絶品チャーハンが作れる「冷凍ご飯」の作り方 2023年09月21日 11:00
作業10分!ホットケーキミックスで簡単「スコーン」 2023年09月23日 13:00
アレ入れるだけ!茹でた麺が鍋底にくっつかない裏ワザ 2023年09月02日 06:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
【知らなかった】パカパカしない&フタがしっかり閉じられる「卵パック」の開け方 2023年09月04日 16:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事