cookpad news
スイーツ

【食材マメ知識】「絹さや」と「スナップえんどう」って何が違うの?

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

今の時期、さやえんどう、絹さや、スナップえんどうなど、いろいろな「えんどう」が売られていますが、その違いってわかりますか?

さやごと食べられるのが、「さやえんどう」!

収穫初期の若いえんどうを早採りし、さやごと食べるものは、すべて「さやえんどう」と呼びます。つまり、絹さやとスナップエンドウは、どちらも「さやえんどう」なんです。

呼び名が違うのは種類が違うからで、小型でさやが薄いのが「絹さや(絹さやえんどう)」、肉厚でさやと実の両方を食べられるのが「スナップえんどう」です。ほかにも、「おおさやえんどう」や「砂糖ざや」などの種類があります。

食べ方

絹さや

ゆでて彩りとして煮物に添えるほか、和え物にしたり、汁物に入れても

スナップえんどう

ゆでるのが一般的ですが、シンプルに焼くだけでも◎

実(豆)をたべるのが「グリーンピース」や「えんどう豆」

えんどうの若い実を「グリーンピース」、熟した実を「えんどう豆」と呼びます。グリーンピースは、しゅうまいの彩りに使われたり、豆ごはんにしたりと普段の料理でよく使われますが、えんどう豆はどんなものに使われているかわかりますか?

実は、えんどう豆はお菓子に使用されることも多く、えんどう豆の中でも「赤えんどう豆」という種類は、みつ豆や豆大福に使われている“あの豆”の正体なんですよ!

食べ方

グリーンピース

豆ご飯やパスタに入れるのが人気♪旬のグリーンピースは、冷凍ものとは一味ちがった美味しさですよ。

えんどう豆(赤えんどう豆)

乾燥豆として売られていることがほとんど。甘く煮ると、おうちでみつ豆が楽しめますよ。

いろいろな美味しさが楽しめるのが「えんどう」の特徴

そう、「えんどう」という植物は、成長の過程で、それぞれ違った楽しみ方ができるのが特徴なんです。

成長初期の若いえんどうは「さやえんどう」として食べることができ、若い豆(実)は、さやから出して「グリーンピース」に、そして完熟した実は「えんどう豆」として収穫し、乾燥させれば長期保存できます。

現在、さやえんどう、グリーンピース、えんどう豆、それぞれの食べ方に適したさまざまな品種が栽培されるようになっています。それにともなって呼び名も複数になったため、違いがわかりにくくなっているかもしれません。

なお、節約食材として人気の「豆苗」は、えんどうの若い芽&つるなんですよ。

ひとくちに「えんどう」といっても、様々な種類や食べ方があることがわかりましたね。わかるようで、わからない身近な食材の違い。調べてみると、面白い発見があるかもしれませんよ♪

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本No.1のレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。人気レシピの紹介や、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザをお届けしています。

編集部おすすめ
クックパッドの監修本