cookpad news
トレンドレシピ

秘伝!美味しいギョーザの作り方を伝授します~「あさイチ」から~

突然ですが、あなたはギョーザが上手に焼けますか?実はお店で食べるギョーザのようにパリッとジューシーに焼くには、秘訣があるんです。さっそくその秘伝の技を学んで、美味しいギョーザを作ってみませんか?

パリッとジューシーなギョーザを作りたい人は必見!

8月25日のNHK「あさイチ」の「解決!ゴハン」では、「ギョーザ」がテーマ。定番料理であるギョーザですが、実は焼くときにフライパンにくっついてしまう、ジューシーさが出ない、など意外にうまく作れないという声もよく聞きます。今回は、聞きたくても聞けないギョーザの悩みにフィーチャー。燃える料理人・菰田欣也(こもだきんや)さんがプロならではの、とっておきテクを教えてくれましたよ。

休ませる、そして蒸してから焼くのが、ギョーザを美味しく作る2大ポイント

菰田さんの奥義は、意外に簡単です。ポイントは、まず休ませる!そして蒸してから焼く!という2つを守ること。さっそく具体的な作り方を紹介しながら、そのポイントを解説していきますね。
まずは具を作ります。今回使うのは、豚ひき肉。ボウルに入れたら、ひとかけのしょうが、にんにくを刻んで加えます。さらにお酒、塩コショウ、しょうゆ、オイスターソース、ごま油、片栗粉を入れましょう。よくこねてピンク色になったら、刻んだキャベツ、ネギ、そしてトマトを入れてよく混ぜます。

ここで今回の奥義の1番目が登場!よくこねた具は冷蔵庫で30分以上休ませます。そうすることでギョーザの皮で包みやすくなるのだとか。また、具がグチャグチャになってしまうというお悩みもよく聞きますが、それを防ぐためには先にお肉に調味料を入れてから、キャベツやネギなどの具を入れること。それによって野菜の水分がお肉をベチャベチャにするのを防いでくれるのだとか。

休ませた具をギョーザの皮で包んだら、火にかける前のフライパンに扇状に並べます。ここで奥義の2番目が登場!お湯を入れてフタをしたら中火で6分ぐらい蒸しましょう。水分がなくなったら、サラダ油を少量入れて焼きます。ギョーザの皮の端っこの部分が茶色になってきたら焼き上がりのサイン!仕上げの小皿を用意し、フライパンにかぶせたらひっくり返します。そうするとまるでお店で出てくるようなキレイな扇形のギョーザが完成です。
休ませてから、蒸して焼く!たったこれだけのことで美味しいギョーザが出来てしまうなんて感動しちゃいますね。ぜひ作ってみたいという人のために、美味しそうなギョーザのレシピをいくつかピックアップしてみました。

トマトとナスでイタリアン風に♪

春雨とツナの相性が抜群!

おつまみならコレ

いかがですか?美味しい焼き方がわかったら、いろいろなギョーザを作ってぜひ味わってみてくださいね。 (TEXT: 黒沢るか/ライツ)

関連する記事
5分でできる!簡単「蒸しパン」が子どもの朝ごはんに◎ 2023年05月07日 05:00
今日のご飯は「ちくわ」が主役!大満足のごちそうおかず 2023年04月07日 09:00
春の疲労回復には「ニラ」がおすすめ!大量消費レシピ4選 2023年04月09日 12:00
もっちりジューシーなお肉に大変身!秘密の「餃子の皮」活用レシピ 2023年04月19日 09:00
パティシエが直伝!300%成功する「バニラパウンド」の作り方 2023年04月22日 15:00
家族でワイワイ作ろう!GWに活用できる「ホットプレート」レシピ 2023年04月28日 09:00
大量消費&長期保存も!ご飯が止まらない「壺ニラ」レシピ3選 2023年04月30日 10:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
粉ふるい不要!◯◯を使うだけで、極上のお菓子が手間も失敗もなく完成 2023年03月29日 15:00
回鍋肉は「炒めない」が正解!シェフ直伝、水っぽくならない肉・野菜の炒め方 2023年04月07日 11:00
イベントにもピクニックにも使える!おにぎりを“大量生産”するアイデア 2023年05月06日 06:00
みんなはどうしてる?爆速で「春巻き」を作るワザ集めました 2023年05月07日 13:00
卵で〇〇が新感覚!食べごたえ満点の「卵おにぎり」 2023年05月11日 07:00
春巻きの皮でもOK!「お手軽ブリトー」でお酒がすすむ 2023年05月11日 18:00
【つくれぽ540件】食パン1枚で◎簡単「キッシュトースト」で絶品朝ごはん 2023年05月23日 06:00
包まないから楽チン!見た目も楽しい「ジャンボ餃子」 2023年05月27日 09:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
蒸し暑くなる季節に食べたい!「梅肉ソース」のおかずレシピ 2023年06月18日 09:00
舞茸でおいしくボリュームUP「肉おかず」5選 2023年06月07日 08:00
梅肉と大葉でさっぱり!ボリューム鶏おかず 2023年06月09日 09:00
大好きな食感でお酒がすすむ!おつまみに「パリパリウインナー」 2023年06月22日 18:00
【420人が絶賛】フライパン&30秒で完成!「オクラ」は蒸すが正解 2023年06月24日 17:00
シンプルなのに激うま!餃子の皮で作る「チーズとポテサラのウインナー巻き」 2023年06月15日 19:00
新たな魅力発見!メインおかずやおつまみになる餃子の皮活用レシピ 2023年06月18日 21:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
600人絶賛!ヘルシー&大満足な青ネギたっぷり「ネギ焼き」 2023年06月26日 12:00
【つくれぽ370人】レンジ調理4分で完成の「鶏むね肉のよだれ鶏」が絶品 2023年06月28日 08:00
トースターで焼くだけ!油揚げのサクサクおつまみレシピ 2023年06月28日 17:00
いつまでもシュワシュワ!ペットボトル入り炭酸飲料の炭酸が抜けにくくなるワザ 2023年06月29日 06:00
コストコでも人気の「ハイローラー」がホットケーキミックスで作れた! 2023年07月02日 06:00
蒸し暑〜い朝でも食べやすい!おにぎりには「酢」を入れるのが正解 2023年07月07日 09:00
さっぱりおかずが食べたいときに!しっとりやわらか「よだれ鶏」3選 2023年07月24日 08:00
調味料は一切不要!「ハムチー餃子」があと一品に便利 2023年07月09日 17:00
レンジで5分!夏の最強副菜「無限ピーマン」アレンジ5選 2023年07月11日 16:00
究極の節約テク「魚ニソ1本で餃子30個」を大量生産する方法 2023年07月18日 08:00
オーブンいらず!冷やすだけ「オレオのレアチーズケーキ」 2023年07月23日 13:00
お酢をプラスするだけ!夏の定番「鶏手羽のさっぱり煮」 2023年07月28日 19:00
お米がおいしく炊ける効果も!いつもの料理がプロの味になる、魔法の万能調味料「料理酒オイル 」 2023年07月12日 19:00
間違いなく絶品!枝豆は「茹でない」が正解 2023年08月16日 14:00
【君が主役だ!】780人が絶賛する「Mr.オクラ」ってどんなレシピ? 2023年08月26日 09:00
お盆休み前に!冷蔵庫の中身を一掃するレシピ 2023年08月10日 10:00
焼く・炒める・煮る・茹でる…なんでも作れる!料理家・今井真実さんのフライパンの選び方 2023年08月30日 18:00
スタミナ系おかず「豚のねぎ塩炒め」の簡単献立 2023年08月19日 11:00
調理時間はたったの5分!レンジで簡単、漬けるだけの「やみつきなす」が副菜にぴったり 2023年08月28日 11:00
バカ売れ中の人気商品、どう使うのが正解?業務スーパーの「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」実食レポ 2023年08月23日 12:00
1本丸っと!お手軽「とうもろこしだけ炒め」 2023年09月01日 15:00
この2つなら間違いない!鉄板コンビ「豚バラ×なす」の主菜レシピ 2023年09月23日 08:00
栄養士に聞く「味噌汁は沸騰させちゃダメ」の本当の理由 2023年09月05日 12:00
朝起きると体が鉛のように重い…更年期症状をきっかけに始めたダイエットで手に入れた健康と「新たな趣味」 2023年09月02日 17:00
【レシピ本大賞受賞】大人気パティシエ直伝!混ぜるだけで絶品「ベイクドチーズケーキ」の作り方 2023年09月16日 15:00

おすすめ記事