正しい保存法は?赤玉と白玉の違いは?意外と知らない「卵」の基礎知識
2020年09月30日 12:00
普段はあまり食べる機会がないですが、目の前に現れるとテンションが上がる、うずらの卵。でも、割り方がわからずに、指でしばらく転がしてしまうことも…。そこでご紹介するのが、うずらの卵を簡単に割る裏ワザです!この方法を知っていれば、いつか必ず役立ちます。
普段は卵の側面にヒビを入れて割ることが多いですが、うずらの卵は尖っているほうにヒビを入れます。そして指で殻をむしり取って、逆さにし、チュルンと中身を出しましょう!
「すごい!」「きれいに中身が出ました」「綺麗に剥けて嬉しいです!」など、つくれぽ(みんなのつくりましたフォトレポートのこと)でも感動の声多数!
うずらの卵に苦手意識があった人も、これで解消しますね。ユッケやとろろなどに、ぜひ卵を落としましょう。このワザを誰かに自慢したくなりますよ。(TEXT:八幡啓司)