cookpad news
コラム

心理テストで診断!よく使う調理器具でわかる「あなたの二重人格度」

調理器具は、料理作りの頼れる相棒。どんな器具を選ぶかによって、料理の出来栄えや調理時間も変わってきます。そこで今回は、よく使う調理器具から「あなたの二重人格度」を診断!自分でも気づいていないもう一人の顔&対処法を明らかに。

よく使う調理器具でわかるのは?

毎日の料理に欠かせない調理器具。今はいろいろな便利な調理器具が、販売されていますね。実はこの調理器具を選ぶときに現れるのが、その人の隠れた一面。今回は、たくさんある調理器具の中で、よく使うものから、あなたの気づいていない素顔を明らかにします。

次の質問を読み、直感で答えを選んでください。

あなたがよく使う調理器具は?

(1)フライパン
(2)両手鍋
(3)電子レンジ
(4)魚焼きグリル
(5)トースター

このテストでわかるのは?

使い勝手や利点がそれぞれ違う調理器具。どれを使うか?には、その人の表立った性格と裏の性格が同時に投影されます。選んだ答えから、あなたの「二重人格度」を診断します。

(1)「フライパン」を選んだ人の二重人格度は…30%

熱伝導率が高い「フライパン」は、素早く料理を済ませたいときに便利。これを選んだあなたの二重人格度は30%。素直で正直な性格の持ち主で、嘘をつこうとしても、つい本音が顔に出てしまい、バレてしまうことが多いでしょう。

まっすぐなところはあなたの長所ながら、ストレートすぎて周囲とトラブルになることもしばしば。特にご近所付き合いや会社では、あえて羊の仮面をかぶってやり過ごすことも必要。要領よく立ち回って、不毛な争いを防いでください。

(2)「両手鍋」を選んだ人の二重人格度は…70%

シチューや煮物など、煮込み料理で大活躍してくれる「両手鍋」。コトコト煮ることで、硬いお肉や野菜も柔らかくなるなど、驚きの変化を見せてくれるのは周知の通り。これを選んだ人も鍋同様、穏やかに見えて意外な一面を秘めていそう。

二重人格度は70%。あなたに隠されているのは、リアリストな顔です。おっとりしていていそうで実は利に聡く、ちゃっかり屋。笑顔でさらっと美味しいところをさらったり、周囲の力を利用して敵を陥れたり、意外に策士な面があるよう。

(3)「電子レンジ」を選んだ人の二重人格度は…90%

食品の温め、解凍、調理など、マルチに使える「電子レンジ」。この調理器具を選んだ人は、器用で要領のいいタイプです。TPOや相手によって、裏と表の顔を縦横無尽に使い分けるしたたかさが。二重人格度は90%。

天性の演技力で、周囲に二重人格だと気づかせないところもさすが!ただ、突然そんな自分に嫌気がさすことも…。二重人格も一種の才能。天から与えられた宝物だと思って受け入れれば、自分が好きになれ、強力な強みに変えられそう。

(4)「魚焼きグリル」を選んだ人の二重人格度は…10%

骨がある、下処理が大変などの理由で敬遠されがちな魚。そんな魚を焼くための調理器具である「魚焼きグリル」を選んだ人は、誠実で地に足のついたしっかり者です。精神的にも安定していて、裏表がありません。二重人格度は10%。

誰に対しても等身大で接することができるため、みんなから信頼され、愛されます。唯一の欠点は、融通の利かないところ。魚を焼く以外にもいろいろ使える「魚焼きグリル」同様、臨機応変さを身につければ、向かうところ敵なしに。

(5)「トースター」を選んだ人の二重人格度は…50%

スイッチを入れたら後はおまかせ!そんなお気楽クッキングを可能にしてくれるのが「トースター」です。これを選んだ人は、陽気でフレンドリー。誰とでも仲良くやれる社交性があり、どこへ行っても人気者になれるタイプと言えます。

反面、優柔不断で心にもないことを言ったり、安請け合いをして後悔したり…。あなたの二重人格度は50%。相手をダマそうとするつもりはないけれど、あやふやな態度や発言が、時に二重人格と誤解されることも。その点には注意を。

正直になれる食材は?

二重人格の人は、本音を見せることに不安や迷いを持っているもの。そこで今回は、二重人格ではない=裏表のない正直な人になれる食材をご紹介します。
オススメなのは、嫉妬や不安などネガティブな感情を洗い流して、素直さを取り戻してくれるネギや玉ねぎ。時間のないときは、カットして味噌汁や麺類に入れるだけでも効果あり。

また、人を信じて心を開くには、土の気の強い食べ物ニンジンがお役立ち。あたたかなオレンジ色のニンジンは、食卓を華やかにしてくれる食材。人に本音を見せるのが怖いとき、正直に生きる勇気をくれるでしょう。よく噛んで、甘みをかみしめながら召し上がれ。


いかがでしたか?二重人格は悪いものではなく、時と場合によって使い分ければ武器にもなりえるもの。自分がどのタイプかを見極め、上手に付き合っていきましょう。その際は、ぜひ今回ご紹介した食材も活用してくださいね。(TEXT: 占い師 涼月くじら)

関連する記事
人気すぎて売り切れも⁉︎業務スーパーのお得な「主食」食材 2023年06月02日 20:00
【いざチェック!】太る、病気になる人の特徴とは?血管の専門医に聞く「老いる人の生活習慣」 2023年06月21日 19:00
鉄分や葉酸も◎今が旬のおいしい「レタス」の選び方 2023年06月17日 10:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
「干さない梅干し!?」梅干し作りのハードルがグンと下がる『漬けっぱなしの梅漬け』に挑戦! 2023年06月12日 20:00
茶葉のアレンジも楽しめる!2023年の梅しごとは台湾で人気の”茶梅”に挑戦! 2023年06月05日 20:00
寝坊した日にも◎レンジで「マグカップスープ」を作る! 2023年07月27日 06:00
これ涼しい〜!暑くてバテる夏のキッチン、◯◯を上手に使って速攻快適に 2023年07月28日 20:00
40、50代が続々10㎏痩せ!運動なしで食べているうちに勝手に痩せる「たんタンダイエット」3つのルール 2023年07月24日 19:00
「分け方」がポイント!物が多すぎるキッチンでも素敵に見える収納術〜エスプレキッチンさんの場合〜 2023年08月05日 20:00
食欲ない日も◎トマトのうまみがギュッ!身体が喜ぶ「スープ」 2023年07月23日 21:00
サイズ、軽さが丁度いい…!ニトリの「グリルパン」が最高すぎてリピ買いしてしまった 2023年07月08日 12:00
【人気急上昇】常備しておくと便利「きゅうり漬け」が止まらない旨さ 2023年07月31日 20:00
ご飯の保温、◯時間以上は危険!お米屋さんに聞く炊飯器「保温機能」の注意点 2023年06月23日 13:00
もう失敗しない!「温泉卵」を上手に作るワザ 2023年06月28日 16:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
レンジ2分×2回で完成! “ス”がたたない「滑らかプリン」の作り方 2023年07月08日 20:00
食洗機と手洗い、どっちがお得?1回あたりの水道代、電気代を計算してみた 2023年08月18日 20:00
器具不要で楽ちん!フライパンで作る絶品ホットサンド5選 2023年08月05日 06:00
う、なんかマズい…レシピ通りに作っても「料理失敗する人」の原因はコレ 2023年07月13日 21:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
グリル不要で焦げ知らず!ふっくら「鮭」の焼き方 2023年09月15日 18:00
もう怖くない!力いらずの「かぼちゃ」切り方 2023年09月18日 13:00
焼くまで10分!簡単おいしい濃厚「チーズケーキ」3選 2023年10月01日 13:00
【970人絶賛】魚焼きグリル不要!「フライパンでさんま」をふっくら焼く3つのコツ 2023年10月01日 18:00
もうダメだ、パンクする…!2児のフルタイムママが人生初「家事代行」を頼んだ結果 2023年09月15日 17:00
家にあると本当に便利!「カニ風味かまぼこ」保存ワザ 2023年09月20日 11:00
「臭いものには蓋をしろ」が意外と正解!?生ゴミのニオイ対策を掃除のプロに聞いた結果 2023年09月05日 19:00
「早く知りたかった」「地味に助かる」固形コンソメを一発で粉末にする裏ワザ 2023年09月18日 21:00
「夏休みのお弁当作り」に絶望…全てを手放してみた結果がすごかった 2023年08月12日 20:00
怪我につながる危険なゴミ!「焼き鳥の串」の正しい捨て方、資源循環局の答えは? 2023年08月14日 20:00
オーブンなしで手軽につくれる!さつまいもおやつ3選 2023年09月15日 13:00
やかん?ケトル?それともポット?お湯を沸かす一番早くて安い方法 2023年10月20日 20:00
この生栗のむき方は驚き!9月に最も読まれた「裏ワザ」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2023年10月12日 22:00
この時期がやってきた!ホクホクの「焼き芋」を家で作る方法3選 2023年10月09日 16:00
サクサクパイの中から、甘〜いりんご!秋らしいアレンジの「シュプリームクロワッサン」 2023年10月16日 12:00
買ってよかった!30代女性が本気でおすすめ「キッチングッズ」3選 2023年10月27日 17:00
その"時短術"まちがってない!?NGな魚焼きグリルの使い方4選 2023年09月28日 20:00
材料をどんどん混ぜていくだけ!「ベイクドチーズケーキ」 2023年11月02日 07:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
フライパン、レンジ、オーブン…どれでも簡単!「焼きりんご」 2023年11月18日 15:00
材料3つ!焼くまで10分!ビニール袋でコロコロかわいいクッキー 2023年11月23日 15:00
漬けるだけ絶品!X(旧Twitter)でバズった6Pチーズのうますぎる食べ方 2023年11月16日 19:00
医師が伝授する老化予防。「なぜか若く見える人」は◯◯を食べている! 2023年11月23日 20:00
え、ダメなの?痩せたい人が「サウナ」で飲んではいけない意外な飲み物 2023年10月31日 20:00
脳がバグる不思議な感覚!SNSで話題の「2Dケーキ」って知ってる? 2023年11月29日 04:00
世界が日本の「和紅茶」を絶賛!ビール・コーラに続くクラフトブームはコレ 2023年11月29日 04:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00

おすすめ記事