cookpad news
コラム

心理テストで診断!こどもの日に作るといい「お祝いスイーツ」は?

5月5日は、みなさんもよくご存じの「こどもの日」。今回は、そんな国民的行事にちなみ、こどもの日に作るといい「お祝いスイーツ」を心理テストで診断します!

子どもの日は男の子の節句?

「こどもの日」は、男の子の健やかな成長を祝う日♪と思っている方は多いと思います。でも、実は法律では「こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と定められているのをご存知ですか?つまり、「こどもの日」は、子どもはもちろん、子どもを生んだお母さんにも感謝する日。それは親子の絆や幸せを再確認する日でもありますね。
そこで今回は、こどもの日に作るといい「お祝いスイーツ」を心理テストで明らかにします。家族で食べれば、親子の絆が強まり、みんなが笑顔で幸せに暮らせるように。では、さっそく次のテストにチャレンジしてみてください。

次の問題に答え、矢印の問題へと進んでください。

Q1:自分と家族の食べ物の好みは?
a.似ている→Q3へ
b.似ていない→Q2へ

Q2:あなたの親はどちらかと言えば…
a.過保護→Q5へ
b.放任主義→Q4へ

Q3:子どもの頃、どちらをよく読んだ?
a.絵本→Q6へ
b.図鑑→Q5へ

Q4:高校時代の部活動は?
a.運動部→診断Aへ
b.帰宅部→診断Bへ
c.文化部→診断Dへ

Q5:休日は家で過ごすより、外へ遊びに行くほうが好き
a.Yes→診断Bへ
b.No→診断Cへ

Q6:小学生のとき宿題は?
a.帰ったらすぐ片づけていた→診断Dへ
b.TVをみながらのんびりやっていた→診断Cへ
c.翌朝やる、もしくはやらなかった→診断Aへ

こどもの日に作るといい「お祝いスイーツ」は?

【診断A】になった人にピッタリなのは、「金太郎ケーキ」

パワフルで行動的なあなた。ジッとしているのが苦手で、外遊びが大好きな子どもだったかもしれません。性格はまっすぐで、やや頑固。親の言いつけを守らずに、勝手なことをして怒られたこともありそうです。
そんな少しやんちゃなところがあるあなたにおすすめなのは、「金太郎ケーキ」。まさかりをかついで、熊にまたがる金太郎は健やかな心の象徴。このスイーツを作って食べるうち、あなたも素直な心を取り戻せ、ギクシャクしがちな親との関係も良好に。

【診断B】になった人にピッタリなのは、「こいのぼりクッキー」

あなたは、素直で甘え上手なタイプ。小さな頃から大人に頼ることが上手で、困ったことがあっても、親の助けを借りて切り抜けてきたのでは?大人になった今でも親とは仲がよく、一緒に遊びや買い物に出かけることも多いかも。
親は頼られると嬉しい反面、甘えん坊なあなたを心配しているよう。こどもの日は、自立を促す「こいのぼりクッキー」作りにトライ。空を泳ぐこいのぼりのように、力強く生きていけるように。それが親や我が子と今まで以上にいい関係を築く助けにもなりそう。

【診断C】になった人にピッタリなのは、「兜パイ」

マジメで優しい性格の持ち主と言えば、この答えに辿りついた人。子ども時代も親の言いつけを守るいい子だったはず。大人になった今でも、親に何か言われると逆らえず、内心嫌々でも従ってしまうことが多いかも。
無自覚かもしれませんが、あなたは親子関係にストレスを感じていそう。こどもの日は、「兜パイ」を作って食べてみて。兜は、男性が戦で身を守る道具。それはあなた自身の身を守るプロテクターにもなってくれそう。我が子と一緒に食べれば、つい過干渉になりがちな悪癖を防ぐ効果も!

【診断D】になった人にピッタリなのは、「柏餅」

マイペースなあなた。親に何か言われても、自分が納得しないことはやらない子どもだったのでは?自分の子どもに対してもクール。干渉したりせず、ドライに接している人も多そう。そのおかげでトラブルは少ないけれど、実の親や子どもはあなたの態度を冷たく感じて、寂しがっているかも。
こどもの日には、子孫繁栄の意味を持つ柏の葉を使った「柏餅」を作ってあげて。陽の気の強い「粒あん」の柏餅を一緒に食べれば、家族みんな明るい気持ちに包まれるでしょう。

いかがでしたか?心を込めて作ったスイーツには、食べた人を幸せにするパワーが宿っています。ぜひ作って、大好きな人たちを、そして自分自身を笑顔にしてくださいね。 (TEXT: 占い師 涼月くじら)

関連する記事
伝説の家政婦・志麻さん直伝!ふわふわ絶品"パンプディング"を作るコツ 2023年06月03日 06:00
朝起きて◯◯するのが快眠の鍵!今が要注意「子どもの五月病」への対処法 2023年05月30日 12:00
ブルベもイエベも関係なし!誰でも10歳若返る色は「青」が正解 2023年06月08日 20:00
ふわとろ食感が新しい!姫路名物「どろ焼き」を週末ランチに作ってみよう 2023年06月07日 13:00
野菜嫌いのアメリカ人もこれなら食べる!「枝豆」がアメリカで愛されている理由 2023年06月09日 20:00
10人に1人は"歯が足りない"!歯や口のトラブルを避ける「7種類の食材」を知ってる? 2023年06月18日 17:00
話題の「プヂン」まだ食べてない人はコレ!編集部が考えたマグカップで作るレシピが超簡単 2023年06月06日 21:00
30代からの発症も⁉︎”うつ病"に間違えられやすい「男性更年期障害」の実態 2023年09月30日 20:00
丸ごと1本も楽々!「ちくわきゅうり」のちくわが破れないワザ 2023年07月18日 13:00
その不眠、食事が原因かも!?医師に聞いた「NG食品」 2023年07月19日 10:00
ドラマで大人気の店でも買える!アメリカ人が夢中になる、可愛すぎる"南国発のケーキ"って何? 2023年07月08日 17:00
【極シリーズ】なめらか食感がクセになる!試作を重ねてたどり着いた「極ポテトサラダ」 2023年07月22日 13:00
仕上げ焼きでカリッと!時差夕食でも安心の「豚ロースのパン粉焼き」 2023年07月20日 09:00
準備5分のひんやりスイーツ!夏休みに便利な「ひと口チョコバナナアイス」 2023年07月28日 11:00
人気の夏野菜を手軽においしく!えびとズッキーニの"塩バターガーリック"炒め 2023年07月12日 14:00
ヘルシーでボリューム満点!「豚しゃぶオクラ」のどさっと盛り 2023年07月22日 16:00
【和食料理人・笠原さん直伝】手軽にできてボリューム満点!「厚揚げ」でお助け副菜 2023年06月19日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】野菜と一緒に漬けておかず感アップ!絶品「カレー煮卵」 2023年07月17日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】乾物を使いこなす!甘辛味の副菜「春雨となすのうま煮」 2023年08月21日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】彩り鮮やかな副菜!「カボチャサラダ」 2023年09月18日 20:00
【和食料理人・笠原さん直伝】お弁当にもぴったり!味がしみ出す「油揚げのしぐれ煮」 2023年10月23日 20:00
【1人分78円】鶏むね肉でやわらかジューシー!肉感たっぷり「ハッシュドチキン」 2023年07月08日 16:00
「私の生きがいって……」20年に渡る母の介護、見送り後に待っていた大きすぎる喪失感 2023年07月22日 20:00
フランス流「無理しない家事」完璧主義の私がやめたこと 2023年06月29日 21:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
【1人分100円】しっとりジューシー!特製ソースでおいしさ倍増の「やわらかすぎるチキンカツ」 2023年08月12日 16:00
肉を食べて内臓脂肪を落とす!アメリカの名医がダイエットに「赤肉」を勧める理由とは? 2023年10月07日 19:00
5kg以上痩せた人が食べているコンビニ飯TOP3!〜セブンイレブン編〜 2023年08月16日 20:00
ドイツ出身女性が驚く「スゴすぎる」日本人の家事 2023年07月20日 20:00
25歳で突然「1型糖尿病」に!食事が苦痛に変わった地獄のような日々から食べる喜びを取り戻すまで【前編】 2023年07月16日 20:00
糖尿病患者のリアルな食生活を発信する「25歳の糖尿病YouTuber」が目指す偏見のない世界【後編】 2023年07月23日 20:00
こんな「火おこし」絶対やめて!危険すぎるアウトドア調理器具のNG使用法 2023年08月08日 20:00
カリほくがやみつき!衝撃的なおいしさ「みそポテト」 2023年09月24日 07:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
【作業時間6分】おやつにも朝ごはんにも!甘さひかえめでおいしい「バナナブレッド」 2023年09月29日 14:00
あの栄養がカギを握る!「子どもの学力を伸ばす食事」でとにかく覚えておくべきこと 2023年11月10日 23:00
【管理栄養士おすすめ】日焼けからお肌の回復をサポート!「ひき肉×パプリカ」おかず 2023年08月25日 10:00
「家族全員1日2食」「食料がなくて雑草を」追い詰められる、ひとり親家庭の現状 2023年08月22日 20:00
被災後に毎日同じメニュー、トラウマで食べられず 災害時の偏った食事が引き起こす健康問題 2023年08月29日 13:00
パイシートもオーブンも不要!?目からウロコの【59円キッシュ】 2023年10月23日 18:00
「お昼に食べているもの」で変わる!?老けて見える人と見えない人の違いってどこにあるの? 2023年10月13日 17:00
ラーメン屋で蕁麻疹!?「オーガニック生活10年」のスタッフに聞いた、普段何食べてるの? 2023年10月20日 17:00
糖尿病専門医が教える!血糖値をコントロールして「無理せず痩せる」食べ方の正解 2023年09月17日 20:00
子どもの好き嫌い、叱るのは間違い…?イタリア人ママの言葉で気づいたこと 2023年09月25日 20:00
医師が警告 やけに疲れる、体がだるい…それ、◯◯の食べすぎが原因かも 2023年10月19日 20:00
“だしいらず“でおいしい!低カロリー高タンパクな「豆乳」がスープにおかずに万能すぎた 2023年10月22日 20:00
知らなきゃ損!実はダイエットは◯◯するだけで効果的だった 2023年10月26日 20:00
平日から週末まで大助かり!「オーケーストア」でオススメの“お肉”商品4つ 2023年10月15日 19:00
医師が警告「お酒を飲んで顔が赤くなる人」が持っている思わぬ病気リスク  2023年11月09日 20:00
眼科医が警告「水の一気飲み」で視力が落ちる⁉️失明に繋がる悪習慣に注意 2023年11月20日 20:00

おすすめ記事