cookpad news
コラム

【気軽にトライ♪】身体に優しい「米粉スイーツ」から始める“ゆるグルテンフリー”の生活

最近注目を集めている「グルテンフリー」の料理。忙しい日々の中、なかなか手作りするのは難しそうですよね。でもお菓子なら、普段使っている小麦粉を「米粉」にするだけで、簡単にグルテンフリーでおいしいおやつができるんですよ。今回は、気軽にゆるく始める『 ゆるグルテンフリー × ゆるマクロビ 』 をモットーに、お料理教室やレシピ開発、各種イベントを手掛ける穂ノcafeさんに、グルテンフリーのメリットとおすすめの米粉スイーツを教えていただきました。

「グルテンフリー」ってそもそも何?

グルテンフリーとは、小麦やライ麦等に含まれるタンパク質(グルテン)の摂取を控える食事のことです。穀物のアレルギーや消化器官系のトラブルに悩む人は年々増えています。普段の食事から、穀物のタンパク質「グルテン」を抜くことで体調が良くなったという例もあり、ハリウッドセレブやスポーツ選手の間でも人気の美容健康法です。

グルテンフリーと聞くと意識が高そうで、気軽に始められるのかな。
好きなもの、食べたいものを我慢しなければいけないの?

……と、少しストイックに考えがちですが、普段の食事から小麦粉を使ったメニューを減らすことから始めて良いのだそう。

「グルテンフリーの米粉スイーツは、小麦アレルギー等でグルテンを摂取できない方にも、パンやケーキなどを楽しんでもらうことができます。また、米粉(白米)は小麦(小麦粉)に比べ脂質が少ないため、身体にあまり負担をかけずに消化できる『カラダ想い』の食材です。

細胞修復や体づくりに効果が期待されており、アスリートや美容家・モデルや女優さんの間で実践者が増えているんです」(穂ノcafeさん)

しっとりおいしい♪米粉スイーツ

材料さえそろえれば、作り方自体はとっても簡単。穂ノcafeさんのおすすめレシピとコツを教えていただきました。米粉スイーツを作る際には、ぜひ参考にしてみてくださいね!

自然の甘味でしっとり美味♪

マーブル状で見た目もおしゃれ

「米粉は、原料のお米が『和の食材』なので、同じ『和の食材としてよく使われるもの』との相性が良く、良い味を引き出すことができます。まろやかな風味を出すには、牛乳よりも豆乳がよく合います。味にコクを出すには、お味噌をほんの少し使うのが効果的です!

また、グルテンの代わりに生地を『モチモチ・ふっくら』させる素材として、でんぷん質の『片栗粉やタピオカ粉』を加える工夫が必須です」(穂ノcafeさん)

グルテンフリーが注目されている今、米粉は身近な食材として店頭に並んでいます。米粉を使ったレシピのバリエーションも、これからますます増えていくでしょう。心とカラダが心地よく過ごせる毎日を送るために、“ゆるグルテンフリー”を始めてみませんか?

今からでも間に合う!ゴールデンウィークは親子で料理イベントへ♪

今回お話を伺った穂ノcafeさんもイベントオーナーとして活躍されている、クックパッドが運営する食と料理のイベントプラットフォーム「Cookpad Do!」では、ゴールデンウィークに開催される楽しいイベントが盛りだくさん!

パパと子どもで、お子様だけで、ママのリフレッシュに……
いろいろな楽しみ方が出来る料理イベントが、Cookpad Do!にはたくさんそろっています。

どこも人だかりで大混雑する観光地への旅程を今から組むよりも、身近なところでイベントを楽しみながら、美味しくゆっくり料理を食べるというのも案外アリな過ごし方かもしれませんね。ぜひ今年のゴールデンウィークを、家族で料理をするキッカケにしてみませんか?

>>Cookpad Do!でGW初日にも開催するイベント一覧を見てみる
※「もっと詳しく条件を絞り込む」で、別日程での絞り込みも指定できます

穂ノcafe

『食』愛好家。日本グルテンフリーアドバイザー協会 インストラクターコース修了、調理師免許取得。『ゆるグルテンフリー×ゆるマクロビ』をモットーに、毎日をより豊かに彩る生き方を発信中。結婚・出産を経て、娘の小麦アレルギー発症を機に、グルテンフリーの世界と出逢い、アドバイザー講座・クッキングクラスの開講、レシピ開発、各種イベントを手掛け幅広く活躍している。

【イベントプラットフォーム「Cookpad Do!」】「穂ノcafe」オーナーページ
【Instagram】@honocafe 【クックパッド】穂ノcafe のキッチン

関連する記事
もっちり!米粉の「ポテトボール」は、お弁当にもおやつにも◎ 2023年03月28日 18:00
ジャムをはさんだ見た目がかわいい!「ビクトリアケーキ」を作ってみよう 2023年04月01日 17:00
何度でも作りたい!春に食べたいさわやかケーキ「ヨーグルトポムポム」 2023年04月20日 14:00
いま注目の「米粉」なら、寝かす必要なし!思い立った時に作れるカヌレ 2023年04月21日 12:00
小麦粉じゃなくてもふんわりおいしい!米粉でグルテンフリーな「お好み焼き」 2023年04月25日 08:00
【GWにおすすめ】ほろほろ柔らか〜!アメリカの定番料理「プルドポーク」 2023年04月28日 16:00
SNSやカフェのメニューで人気!おうちで「キャロットケーキ」を作ろう 2023年04月30日 13:00
米粉でカリッモチっ!親子で一緒に作れる餃子で大型連休を楽しもう 2023年04月25日 18:00
1人前17円!意外なアレを生地にした「悪魔のピザ」が5分で完成 2023年04月24日 21:00
幅広い用途で大活躍!話題の食材「米粉」活用レシピ特集 2023年04月07日 13:00
気軽に使えて便利!みんなが楽しんでいる 「#米粉活用」料理 2023年04月12日 14:00
粉ふるい不要!◯◯を使うだけで、極上のお菓子が手間も失敗もなく完成 2023年03月29日 15:00
おうちでテーマパーク気分!「ポークライスロール」 2023年05月02日 06:00
常備野菜の大量消費にも◎お手軽「ガレット」おつまみ 2023年05月02日 16:00
ヘルシー美味!「高タンパク」のパンケーキはこう作る 2023年05月09日 12:00
材料4つでしっかり美味「米粉スイーツ」 2023年05月18日 14:00
朝は“コーヒー1杯”が正解!肥満や高血圧のリスクを高める朝の過ごし方って? 2023年04月04日 12:00
そんな使い方あったんだ!ライスペーパーの驚き活用法4選 2023年05月19日 16:00
おうち喫茶で癒しの時間を!宝石のように美しい「サファイアゼリーミルク」 2023年05月23日 20:00
ブランチに作りたい!優雅なひとときを演出できる「おしゃれカフェ風」レシピ 2023年05月03日 10:00
本場「バターミルクパンケーキ」を日本でも食べたい! 2023年06月07日 06:00
これ、何…?ベトナムで食べて衝撃を受けた「白いてろてろ」の正体 2023年06月19日 12:00
万能米粉でラクチン!火を使わず作れる絶品「キーマカレー」 2023年05月23日 18:00
彩りも栄養バランスもばっちり!「納豆」の意外な食べ方 2023年06月02日 14:00
「混ぜない」がコツ!ふわしゅわ「リコッタパンケーキ」の作り方 2023年05月20日 18:00
料理家・笠原将弘さんにクックパッドアンバサダーが料理で挑む!その結果は…? 2023年06月12日 19:00
200円で3人前完成!屋台で人気の「もちもちポテト」作っちゃおう 2023年07月07日 15:00
小麦粉に○○を混ぜるだけ!門外不出「サクサク天ぷら」の揚げ方 2023年07月16日 10:00
カヌレの進化系が登場!「シュヌレ」ってどんなスイーツ? 2023年07月22日 15:00
朝食やおやつに!罪悪感フリーなプロテインおやつがレンジで手軽にできた 2023年07月26日 13:00
10分で食べられる!何もない朝に超スピード完成パン 2023年07月30日 10:00
クセになる!「豚とナスのピリ味噌丼」の甘辛なおいしさ 2023年06月16日 12:00
模様が浮き上がってくる!?摩訶不思議な「チーズトースト」の作り方 2023年08月01日 07:00
おうちで簡単&幸せ気分。「カフェ風ドリンク」を作ろう 2023年08月09日 07:00
ひんやり&もっちりで暑い朝にぴったり『冷やし蒸しパン』レシピ 2023年08月15日 06:00
つるっと食感がレンジで出せる!鍋不要の『もちもち白玉』レシピ 2023年08月19日 13:00
レシピの流行はどう生まれる!?上半期にTikTokでヒットしたトレンドレシピを深掘りしてみた 2023年06月30日 15:00
豆腐1丁で家族みんなが大満足!ボリューム満点「豆腐のガリバタ洋風ステーキ」 2023年08月03日 12:00
イタリアのマンマ直伝!簡単なのに絶品「手打ちパスタ&夏野菜のソース」 2023年08月07日 19:00
韓国の大人気スイーツ「ホットク」が旨すぎ!簡単レシピ3選 2023年09月13日 07:00
アメリカのカフェ気分をおうちで満喫「ハッシュブラウン」のレシピ 2023年09月15日 06:00
5分で完成!朝ごはんにもピッタリな「納豆」の新しい食べ方 2023年09月19日 08:00
ふわしゅわ&ぷるぷる美味「台湾カステラ」 2023年09月19日 14:00
パンもごはんもない朝に!さつまいもで作る簡単朝食 2023年09月20日 06:00
覚えておくと超便利!レンジで作る「カスタードクリーム」ならあっと言う間! 2023年09月20日 14:00
りんごのかわりに、梨でもおいしい!キャラメル香る絶品「タルトタタン風ケーキ」 2023年09月22日 12:00
カリほくがやみつき!衝撃的なおいしさ「みそポテト」 2023年09月24日 07:00
今の若者は「ベトナム料理ネイティブ世代」。ライスペーパーが人気な理由を探ってみた 2023年09月20日 19:00
定番からアレンジまで!イベント気分で楽しめる「手作りピザ」 2023年09月14日 21:00
うまみを最大限に引き出す!ボリューム満点「きのこたっぷりスープ」 2023年09月22日 14:00

おすすめ記事